FC2ブログ

古着 リメイク がま口バッグ 刺し子 バラ柄 (生徒さんの作品) リフォームソーイング教室

2023年03月31日
最新記事 0
古着でがまぐちバッグづくりをおこないます。と、
おかがき町公報
2023年4月号に載せていただきました。

今年は、なんとがま口バッグ作っちゃおうと。
早速、お問い合わせいただいております。

と書いたので、
どんなサイズ作るの?

というお問い合わせの説明になればと。


IMG_20190909_121236-1.jpg
バラ柄のお持ちの生地で
がま口バッグができています。
こういう柄は、
セミフレアスカートに向いているので、
おそろい生地でコーデすると良いですね。

斜めかけの調節ひもを ナスカンで付けています。


IMG_20190909_120644-1.jpg
刺し子の効いた 味のあるバッグです。
こういうの売ってないんですよね。
味があって 飽きのこない
ヘビロテバッグです。

展示していただいた時には
ハンドサイズの持ち手が付いていましたが
斜めかけの長いショルダーひもにナスカン取り換えされたようです。
気分に合わせて、ワンタッチで交換できますよね。

毎回ご使用されているのを見かけますので、
お気に入りで使用されていらっしゃるのだと、
うれしくなります。



IMG_20190909_120659-1.jpg
たぶん、
ウールの入った洋服からできているのだと思うのですが、
ヒダの入った大き目ポケットに挑戦されています。

バッグと言えば
やっぱり安心感のある 外側のポケット
欲しいところですよね。
カギを入れたりスマホを入れたり。

初心者さんには難しいところですが、
永く参加されている生徒さん。
ポケットのアレンジまでできるようになりました。

持ち手も、共布ひもを作って、撚って
オリジナルの持ち手を頑張って作られました。

ほら、お金かけなくても  手作り作品できますね。
参考にされてくださいね。

おかがき町中央公民館にサンプル飾ってもらっています。
見に行ってみてください。



岡垣サンリーアイカルチャークラブ
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
(ファッションソーイング教室)第1~3(金曜日)
(らくらくソーイング教室)第1、3(月曜日)
(体験会もやっています) オオタ タマエ パタンナーオフィスcotolisお問い合わせ内容の入力



hand made ホームページ見に来てね♪
 cotolis大人の日常着 cotolis大人の日常着

 ↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
 人気ブログランキングへソーイングブログいろいろみれます。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 0

There are no comments yet.