潮江天満宮(その2)~高知市の神社 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

201911月27日の高知県高知市・徳島県三好市阿波池田の歴史散策の続き。

 

潮江天満宮」の続き。

 

 

潮江天満宮(その1)のレポ

 

 

 

 

 

楼門の脇には、石碑がいくつも並んでいます。

 

 

 

 

上の写真の右側は、「尾崎五菖の句碑」。

卯の花の 際(そば)から高し 夜の山」。明治39年建立。漢字のみの句碑としては、県下で特異なものです。

 

 

 

 

左側の石碑は、「朱明李青翁之碑」。

仰ぎ見よ 滝は氷柱(つらら)の 玉すだれ」。大正11年。本名は、広瀬丹吉。

 

 

 

 

こちらの胸像は、「濱田幸雄先生像」。

 

 

 

 

神徳日新」と刻まれた石碑。

 

 

 

 

楼門には、随身がいらっしゃって…

 

 

 

 

反対側も…

 

 

 

 

楼門の彫刻。

 

 

 

 

これは、見事!素晴らしい!

 

 

 

 

楼門をくぐると、神池があって…

 

 

 

 

こちらの石碑は、歌碑のようですが…

 

 

 

 

この石碑の由緒書き。「野田千●(くさかんむりに幹)の歌碑」。

衣手は 破れぬともよし 梅の花 しづ枝引くとも おらで行かめや」。

昭和56年建立。鹿門十哲の一人に数えられた明治初期の国学者。

 

 

 

 

参道を更に進みます。

 

 

 

 

神牛。

 

 

 

 

牛の民間信仰についての由緒書き。天神様に牛は付き物ですね。

 

 

 

 

こちらは、「佐藤雨夕の句碑」。

 

 

 

 

ここにも、神牛が!

 

 

 

 

こちらの樹木は、「飛龍梅黄」。樹齢200余年の老梅です。

 

 

 

 

お百度石。

 

 

 

 

上に神牛が載った石柱もあって…

 

 

 

 

潮江天満宮」の社殿が見えて来ました。天神大橋から参道を歩いて来ましたが、結構な距離でした…(^^;

 

 

 

 

拝殿に近づいて…

 

 

 

 

大山祇神社参道入口」という石碑がありました。北参道になるそうです。

 

 

 

 

石灯籠。あら?上野笠の部分がないですね…(^^;

 

 

 

 

拝殿の裏手に回り、本殿を…

 

 

 

 

霊杉記

 

 

 

 

この「霊杉記」の由緒書き。「霊杉之碑」。

明治17年建立。天保年間、社殿に支障のある為、伐採協議の夜、暴風雨により社殿が害にならぬ方向に柄が曲がったという、杉の奇瑞につき、記したものです。

 

 

 

 

その近くには、由緒書き「霊杉」がありました。

天保年間に社殿に支障なきよう枝が曲がった杉で、昭和20年の先妻により焼失し、根株のみ残っているとあります。

 

 

 

 

こちらが、その「霊杉」。今は、根っこしか残っていないんですね…涙

 

 

 

 

その隣には、祠があって…

 

 

 

 

「その3」に続く。

 

 

 

 

潮江天満宮

高知県高知市天神町19-20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 福岡(市)・博多情報

https://localkyushu.blogmura.com/fukuoka_town/ranking.html?p_cid=10197823

↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!

 

 

人気ブログランキング

https://blog.with2.net/in.php?819555

↑ランキング参加中!クリックして戴けますと、嬉しいです!

 

 

Trip-Partner [トリップパートナー]

https://trip-partner.jp/

 

 

ぷらたび

https://platabi.com