マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

それは“オッカムの剃刀”の深剃り

 ――この宇宙で、生命は、たった1回しか誕生をしていない。

 との仮定よりは、

 ――少なくとも地球上では、生命は、たった1回しか誕生をしていない。

 との仮定のほうが、いくらか穏当である――

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 今、

 ――この宇宙で、生命は、たった1回しか誕生をしていない。

 を「仮定A」とし、

 ――少なくとも地球上では、生命は、たった1回しか誕生をしていない。

 を「仮定B」とします。

 

 仮定Aが仮定Bよりも妥当性が低いとみなせる理由は――

 仮定Aが、少なくとも見かけ上は、

 ――宇宙原理

 に反するからです。

 

 ――宇宙原理

 については、9月15日の『道草日記』で述べました。

 

 ――宇宙は、十分に大きな規模で観測をすれば、均一的かつ等方的である。

 という考え方のことです。

 

 宇宙原理に基づけば、太陽・地球のような恒星・惑星は、この宇宙には無数に存在をしているはずです。

 太陽・地球のような恒星・惑星は極めて特殊であり、他に存在をしていないと考えるならば、宇宙原理を否(いな)むことになります。

 

 宇宙原理の拒否は――

 なかなかに高い障壁だと感じます。

 

 それよりは、

 ――この宇宙で、生命が誕生をしえたのは、今から 42 億~ 35 億年前くらい前にあった僅かな期間だけである。

 との仮定を受け入れる方が、はるかに穏当でしょう。

 

 これを「仮定C」とします。

 仮定Cは、仮定Bを宇宙原理に基づいて一般的に述べ直したものです。

 

 生命の誕生を探るときは――

 仮定Aと仮定Bや仮定Cとを同列に扱ってはいけないように思えます。

 

 6月27日や6月28日の『道草日記』で、

 ――オッカムの剃刀(Occam's razor)

 に触れました。

 

 ――生命の誕生は1回限りであるように思える。

 という現代生物学の知見から、直ちに仮定Aを設けるのは、

 ――オッカムの剃刀

 の深剃りでしょう。