晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ


一昨日は

リハビリトレーニングを

幸い2コマ取ることができたので、

色々と診てもらうことができました。

ニコニコ

脹脛のストレッチ。


壁ドンの姿勢で

片足の膝を曲げ、延ばしたい脚を後ろに引く

スタイルなんですが、


脹脛に効くというより

鼠蹊部が突っ張って痛くなるのは

どうも姿勢が間違っていました。


曲げる足は壁近くにつけ、

伸ばす脚は「踵体重で」床を押す。


そして

つま先と踵は真っ直ぐ、

両足平行に。

(つま先が開きがち)


ニコ

仰向けに寝て、伸ばす脚を挙げて

ハムストリングスを伸ばす方法だと

鼠蹊部がいたくならないので、

そちらの方法がダメなのか

聞いてみたんですが、


脚を挙げている状態だと膝から足首、

かかと、つま先を

正しい位置に保つことが

難しく、


捻れがかかってしまうので、

床を押してそれぞれを

固定する方が良いとのことでした。


そういえば

整体では

ちゃんとそれぞれを押さえて

捻れないように

"真っ直ぐ"

伸ばしてくれますね。


{emoji:ウインク}


脹脛を緩めると膝の痛みが取れるのですが、

ショボーン「脹脛の内側が硬くなるんです」

クローバー「硬くなるというより、引っ張られているんです」


そうなのか。。

私の場合、右脚のつま先が開きやすくて

膝が内側に入りがちだと。

なるほど❗️

だから 脹脛の内側が緊張するのか。。


そして、バレリーナ先生に

赤薔薇「X脚ですね」

と言われた謎が解けたかも。


お尻と内腿が使えていない

O脚でもあるんですけど。


やっと

そもそもの原因がわかってきました。



「11月末にピンチしたビオラ。殆ど育っていないように見えたんですが、根がかなり回っていたので

大きめの鉢に植え替え。」


ニコニコブログランキング、クリックしてねにくきゅー

猫のベラドンナのバレエのコツ ブログランキング・にほんブログ村へ