薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

同じ条件の下地なら断熱性能の違いは明らかな床板と畳




畳の部屋で寝起きするようになって3日が過ぎた。

外泊以外では、畳に布団を敷いて寝るなんてのは何年ぶりだろ?
なんだか旅館に泊まってるようで新鮮だったりする。

まだ新しいから、青畳の匂いもたまらなくいいのよね。



【ポチると何かいいことあるかもよ?】



床材が堅木のメープルだった旧宅では、どうにも足が冷たくてね。

特に50歳を過ぎてからは膝から下が寒くて、
夏でも靴下をはくようになった。

なので、閑居を建てる時には堅木を床に張ることをやめた。


フローリングを堅木から柔らかい杉板に変えたら、
これまでの冷たさは何だったのって程に、足裏が冷たくなくて快適になった。

そして今度は畳の部屋なんだが、これは更に快適だね。


そりゃそうだ。

杉の床板は厚みが15mmなのに対して、
畳寄せにの高さに合わせて、作ってもらった畳は42mmもあるのだ。

藁床は木材よりも空気を多く含んでいるし、
同じ条件の下地なら、断熱性能の違いは明らかだ。



 


独身の頃はベッドに寝ていたが、
結婚してからはずっと、30年以上布団を敷いて寝ている。


ベッドは置きっ放しで部屋が狭くなるし、
いつも散らかっている感じがして落ち着かず、あまり好きじゃない。

その点、布団はたたんで押し入れに仕舞ってしまえば、
部屋が広々してスッキリするのがいい。






今のところ、パソコン以外に何もない部屋だ。

結婚した時に買った囲炉裏テーブル(長火鉢)と座椅子が物置にあるんで、
長い眠りから起きてもらって、最後まで共に暮らそう。


新しい内の青畳も悪くはないが、色あせて藁色になった畳も好きだ。
て言うか、むしろその方がしっくりくる。

あまり陽の当たらない部屋だが、半年も経てば変色するだろう。
それを見越して、ヘリの色を淡い茶系にしたのよね。



■ディープな話はこちらで!



ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ





 こっちも面倒見てやってください。


※今朝の気温 18℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!




    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焚火しながら... 真実が知りた... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。