これまでの服従ありきの訓練では、アイコンタクトは耳にタコができるほど強調されていた重要なものです。

 

はてなマーク何故アイコンタクトがそれほどまで重要視されるかはてなマーク

 

 
視線がコマンドを出すハンドラーの方を向いている
下矢印
つまりハンドラーに集中している
下矢印
ハンドラーに集中していれば、次にハンドラーから出されるコマンドは必ず犬に届くはず・・・
私はアイコンタクを練習したことがないので、間違っているかもしれませんが、このような図式だと思っています。
 
きっとそのアイコンタクトを練習することで、飼い主との主従関係、服従心の育成、リーダーとしての行動等を強調していくのでしょう。
 
そこには、その行動が犬に必要なものか?そのトレーニングは犬に親切であるかなど微塵もありません。
 
簡単に言えば、訓練士が犬に「目を見て話を聞け」って言ってる感じでしょうね。コマンドが伝わってるか犬の表情も確認できるし、目で威圧感も与えられるのでアイコンタクトは訓練士にとって便利なのだと思います。犬にしてみれば、じっと目を見られるのは攻撃的と感じる場合もあるのにね滝汗

つまり、アイコンタクトを重視する訓練士はそこに服従を求めているので、犬が全力で飼い主に集中している事をよしとしているんだと思います。全くもって犬の能力を無視した方法です。犬は目より、鼻や耳が利くので、目を合わせる事を重視するのはすごく人間よりな考え方だと思うんですよ。
 
私は訓練士ではないので、コマンドは出しませんし、犬に合図(キュー)を送って、やって欲しいことやタイミングを伝えるだけです。極端な例を出すと、姿が見えなくても合図(キュー)を出すだけで犬に行動してもらいたいので、アイコンタクトは逆に邪魔になります。
 
姿が見えなくても出すキューの例。お散歩行くよって行って玄関に向かった犬に「待機してねStation」ってキューを出します。そうしたら玄関に設置してある待機場所で待っていてくれます。生活の中ではアイコンタクトなしでいろんなコミュニケーション取れる方が大事なんですよね。
 
image
 
お散歩中にアイコンタクを犬に求めるのは、拾い食いやマーキング防止の為だという考えもあるようです。これは管理であってトレーニングではありません。

臭い取り、マーキング、拾い食いは犬にとっては最高の楽しみであり、ある意味必要なことなんですよね。禁止するのではなく、安全に迷惑かけないよう出来るよう管理してあげれるといいですよね。またそれらの行為よりももっと数倍も楽しい行動を教えてあげると、クオリティーを下げずにやって欲しくない行動(拾い食いやマーキング)を減らすことができます。
 
image
 
シャーロットはドッグパルクールやボール探しに忙しく、アイコンタクトなんてしてる暇無し・・・と思っていましたが、お散歩動画を撮ってみたら、意外とチラッチラッと私の方を見てるんですよね。
 
愛犬の行動やボディーランゲージをその場で確認理解するのは難しいので、動画を撮ってみるのもいいかもしれません。見落としていた沢山の事が確認でき、そのうえで本当に犬に必要なものは何か考えてみるものいいと思います。。
 

 

目飼主さんが視線を犬に釘付けしましょう星
走る人お散歩は犬の後ろを歩きましょうビーグルしっぽビーグルあたま

 

 
勿論、ドッグトレーナーさんにお願いして分析してもらうのは、もっと確実に愛犬の事を理解できる糸口になると思います。
 
"Moving Away from Eye Contact"は1月29日から開催される国際イベントClicker Expo 2021の議題の一つです。