-
八幡神社 その2
…野郡下市町藤村酒造)です。拝殿奥には中門・瑞垣に囲まれて幣殿(へいでん)・本殿があります。本殿です。祭神は、誉田別命(ほんだわけのみこと=応神(おうじん)天皇(第15代天皇))です。その3に続きます。…
-
不思議な繋がり。
…を上り本殿へ。 お参りを済ませて最後に振り向いたら、ここにも天狗。 流石、天狗で有名な神社です。 主祭神が日本武尊だから行ってみたのだけれど、違う繋がりを発見。 この古峰原と言う場所は日光を開拓した「…
-
染井稲荷神社[豊島区]
…この別当寺でしたかつて境内には染井という井戸がありそれが地名の由来となったらしい鳥居狛犬手水舎社殿御祭神:保食命(大山祗命) 十一面観音の石像境内社(稲荷社)江戸地図 『藤林山西福寺[豊島区]』江戸時…
-
【名刀菊一文字がねむる…】松帆神社
【住所】 兵庫県淡路市久留麻256 【御祭神】主祭神:八幡大神 相殿:仲哀天皇、神功皇后 【御神徳】厄除開運・成功勝利・国家鎮護・生業繁栄・安産子育守護 【HP】松帆神社 【周辺情報】神社内に専用駐車…
-
ピンクの花帯で彩られたサクラの神社『桜神宮』(桜新町駅)
…と震災・戦災を免れます。それ以降、「災難除け」としても知られています。 参拝方法は二拝四拍手一拝。御祭神は天照大神や神武天皇、菅原道真をはじめ21柱もの神様を祀っています。 河津桜スポット ここで見る…
-
熊野神社(岡山県倉敷市林684)
…でもらうと分かるのですが、ここは勧請、分社という形で建てられたのではないそうです。 ? 目次 ?【御祭神】 【日本第一熊野神社への道】 【境内の様子】 【お参りをすませて】 ?【御祭神】 伊邪那美命、…
-
【石川】加賀八幡起上りが可愛らしい♪「安江八幡宮」の御朱印帳&御朱印
…都・伏見稲荷大社の宇迦之御魂大神の御分霊をお祀りし、商売繫盛・五穀豊穣が祈願されます。 「拝殿」 御祭神:誉田別尊(応神天皇)・気長足姫尊(神功皇后)・玉依姫尊をお祀りします。 「加賀八幡起上り」 こ…
-
稲荷鬼王神社
稲荷鬼王神社いなりきおうじんじゃ東京都新宿区歌舞伎町祭神:宇迦之御魂神・鬼王権現(月夜見命・大物主命・天手力男命)承応2年(1653年)、この地の氏神として稲荷神社を創建。宝暦2年(1752年)に紀州…
-
【箱根ねえさんぽ?箱根神社さんへ。探検隊みたいやな^^】
…りですーーー^^この道よ、この道テクテクテクテク歩いていくと右側に見えてくるのが、第六天神社さん?御祭神淤母陀琉神さま↑神世七代(かみよななよ)における第六代の神様です例祭日は1月1日やったんや第六天…
-
八幡神社
令和二年七月三日 八幡神社(はちまんじんじゃ) 所在地 : 東京都品川区戸越2-6-23 御祭神 : 誉田別命 御鎮座 : 大永六年 【交通】 都営地下鉄浅草線 戸越駅から徒歩8分 【境内】 ・稲荷社…
-
関東三大天神・江戸三大天神の一つ「亀戸天神社」。鷽(うそ)とは何?
…3分。JR・地下鉄「錦糸町」駅から徒歩約15分。 ? 2.学んだこと ? ?亀戸天神社とは? ? ご祭神は菅原道真公。1600年半ばに、道真公の子孫と四代将軍徳川綱吉によって創建されたようです。 ? …
-
年末に奈良の室生に行って来た話? 龍鎮渓谷に鎮座する龍鎮神社はマイナスイオンを感じるすごい場所だった
…ご神体が鎮座していました。ご神体と言いましたが、もしかしたらこの渓谷自体がそうなのかもしれません。ご祭神は水の神様として知られる高龗神(たかおかみの神)です。奈良だと談山神社や大和神社にも祀られている…
-
KT参拝238社目 水道橋駅すぐ近く 千代田区三崎町に御鎮座「三崎稲荷神社」のご紹介
…238社目。千代田区三崎町に御鎮座される「三崎稲荷神社」の御紹介です。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神社情報◎鎮座…
-
式内社・大我井神社(おおがいじんじゃ)/埼玉県熊谷市
…i-jinja Shrine撮影:令和2年12月19日【社格等】延喜式内社旧社格=村社妻沼村総鎮守【祭神】伊邪那岐命(いざなぎのみこと)伊邪那美命(いざなみのみこと)【ご利益】創建は景行天皇の御代(西…
-
梅宮大社
…置されてました!(^^)!創建は古く、平安遷都以前と言われてまして酒造の神様と子授けと安産の神様がご祭神だそうです 名前からもわかるようにここは梅の名所でもあるんですよ 境内には約450本もの梅が咲き…
-
「座間神社」境内への石段77段に「一千体のひな飾り」が!!
…相総鎮護」で「相模の飯綱様」として崇められている「座間神社」」はある。創建(伝)は凡そ1500年前。祭神は日本武尊。「春よ来いひな祭り」をキャッチフレーズ毎年この時期に開催されている。しかし今年は新型…
-
恵方参り2021 参拝の後は「孤独のグルメ」聖地巡礼
…さいたま市 武蔵国一之宮)、秩父神社(秩父市)とともに「武蔵国三大宮」と称されたという古社である。ご祭神は八幡様だから言わずと知れた応神天皇だ。 運動がてら我が家から自転車で行くことにした。走行距離は…
-
【村屋坐弥冨都比売神社】奈良 大神神社 別宮~縁結びの神 三輪さんとあわせて夫婦参り~
…とっても静かでゆっくりさせてもらいました この参道の感じ好きな感じでした 夫婦でお祀りされている 御祭神は妃神と一緒に大国主様もお祀りされていてご利益は縁結び、夫婦円満 派手さはないけれど森の中で鎮座…
-
三の午~京濱伏見稲荷神社~
…てまいりました3年ぶりくらいの参拝です♪とても大きな鳥居ですよね迫力があります『京濱伏見稲荷神社』ご祭神常磐稲荷大神配神〈五成いなり大明神〉宇加之御魂大神大己貴命猿田彦神大宮能女神保食之神昭和26年、…
-
『耳守神社』 小美玉市栗又四ケ
…守神社は、耳の病気に霊験のあるという珍しい神社で、地元では『みみっちょ様』の名前で親しまれています。祭神は『耳千代姫命』平安時代に実在した平重盛の孫娘・千代姫で、創建の縁起として『耳千代姫の伝説』とい…