-
★素敵なカフェに出会いました❤松尾大社に 風鈴の音色を聞きに娘と???? しとしと雨も降っていて 静かな音色でした 帰り道 嵐山線の松尾の駅近く 珈琲が飲みたくて 出会ったカフェが ブルーオニオン 全部マイセンのカップなんですよ!! お替りしちゃいました!(^^)! お宮参り、七五三 孫のお参りに来てはいるものの こんな素敵な…2025/06/28 02:31 https://ameblo.jp/111aaa222bbb/entry-12913193117.html
-
傘 おみくじ 梅雨の仁井田神社で運を開こう 風車や風鈴が並ぶ廻廊梅雨入りしてジメジメする日々が続く日々。雨は降るし、蒸し暑いし、天気になるともうサウナ状態!この梅雨時は暑さと蒸せとで不快な日々が続きますね(^^;) そんな、梅雨の季節に雨の多い梅雨時に活躍する「傘」を「おみくじ」にした「傘みくじ」があり、参道には「風車や灯篭」が設置されて涼しげな雰囲気になって…2025/06/27 20:07 https://rakudoraboon.com/kasamikuji-niidajinjya-kochi/
-
長居植物園の風鈴6月19日 大阪・長居植物園で風鈴が見られました。 こちらも今年初めてかも・・・風鈴が見られて嬉しいです。 アジサイ園の所で見られました。 アジサイ園は沢山の種類の紫陽花が見られます。 奥に進むといろいろな種類が咲いていました。 アジサイ園から見上げると風鈴が見ました。。 紫陽花の花風鈴です。 紫…2025/06/27 13:30 http://sazaneri8.exblog.jp/34595807/
-
涼やかな音に囲まれて-1遠州三山風鈴祭りに行ってきました____________________________________________________6月20日(金)袋井市の遠州三山(法多山、可睡斎、油山寺)の風鈴まつりに行ってきました。まずは、可睡斎です。この三山には、昨年秋に紅葉を見に行ったこともありました…2025/06/27 11:10 https://hakkendenn.seesaa.net/article/516485742.html
-
「応天門」に茅の輪が掛かり、たくさんの風鈴が下がる夏の「平安神宮」へ「涼しい音がするね~」とミモロが耳をピクピクさせるのは、回廊に下がるたくさんの風鈴。 雨と猛暑が続く今年の京都。午前中の大雨が嘘のように青空が広がる午後に、ミモロは、京都岡崎の「平安神宮」に参拝へ。 常に観光客や修学旅行生がたくさん訪れるのですが、さすがこの日は、人もまばらです。 この時期、正面の…
-
【川越市】川越のかき氷7選!【2025年最新版】夏のひんやり&ふわふわスイーツなかき氷まとめ川越の夏は暑い…!夏は川越氷川神社の縁結び風鈴が人気の観光地、埼玉県川越市。 暑い夏に食べたいのはやっぱり、ひんやり&ふわふわなかき氷! この記事では、これがかき氷や六華亭などの川越の人気かき氷店から、最近オープンしたカフェのかき氷まで、川越のかき氷をまとめて紹介します。 ※随時更新します! 川越…2025/06/27 07:00 https://kawagoe.fun/magazine/gourmet/shaved-ice/
-
七夕が近づきます七夕には、まだ、早いのですが、竹を取りに行きました。毎日、朝早くにランニングをしていた頃は、タケノコが出ているか、楽しみで横を見ながら走っていました。年に一度は、タケノコを食します。????昔は、七夕になると、必ず竹を切ってきて、玄関前に飾りました。今は、気分だけで七夕の雰囲気を楽しんでいます。??…2025/06/27 06:21 http://inemugi.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-86a71a.html
-
夜は猫といっしょ 2026 CALENDAR夜は猫といっしょ 2026 CALENDAR夜は猫といっしょ 2026 CALENDARの魅力を徹底解説夜は猫といっしょ 2026 CALENDARとは「夜は猫といっしょ」が好きなあなたに届けたい、特別なカレンダーが登場です。猫たちのゆるくて可愛い日常が、1年を通して楽しめるこのアイテム。キュルガ…2025/06/27 03:19 https://fuwarfuwar.seesaa.net/article/yrunekotishokrndr2026.html
-
一粒のチェリーを2人で分け合う/ 我が家のフルーツ事情ここ数年はチェリーの収穫がありません。というか鳥に食べられてしまうので、期待しなくなりました。 奇跡のチェリーを発見!無傷の一粒、輝いてました。 パートナーと半分ずつ食べました(笑)甘酸っぱいチェリー、忘れていた味だわ。 豊作だったのは遠い昔。もっと食べたかったな。 今年はラズベリーが豊作です。半…2025/06/26 21:31 https://ameblo.jp/english-daisy/entry-12912761868.html
-
2025年版あじさいまつり 小野池あじさい公園 2025.06.21小野池あじさい公園 一度午後2時ごろ来てみたのですが駐車場は満車 入口付近には観光バスが3台も止まっていて 激混みの様子だったので諦めて帰りました 夕方もう一度様子を見に来ると駐車場も比較的空いていて 穴場の時間帯のようです アジサイは丈夫で育てやすくて多くの家庭の庭先に見られることなどで 渋川市の…
-
岐阜新聞デジタル 県内23神社「夏もうで」限定の御朱印 7月から「岐阜夏詣巡り」にほんブログ村にほんブログ村 【熊野神社】「ハワイアンズ」から徒歩10分。「アロハ御朱印」が人気の『熊野神社』『熊野神社』は、2025年から1,242年前の延暦2年(西暦783年)に和歌山県の紀州熊野三社より御分霊を遷し、地域の氏神様として祀られてきた。ハワイアンズから徒歩10分に位置し、創業の地…2025/06/26 18:53 https://ameblo.jp/zokukokon/entry-12912788833.html
-
これガチ、本当に!?上杉柊平が語る「幽☆遊☆白書」本音トーク!幽☆遊☆白書 (テレビアニメ) 幽☆遊☆白書 > 幽☆遊☆白書 (テレビアニメ) 『幽☆遊☆白書』(ゆうゆうはくしょ)は、冨樫義博の同名漫画を原作にしたスタジオぴえろ制作のテレビアニメ。 フジテレビ系列にて、1992年10月10日から1995年1月7日まで放送された。全112話。平均視聴率17.6…2025/06/26 14:00 https://pochitama-animemory.com/archives/10764699.html
-
2025/06/26 今日の一句(自作プログラムによる自動生成)自作したScratchプログラム「川柳たまに俳句メーカー」による今日の一句を毎日お届けしております ランダムに言葉を並べて、俳句・川柳のようにしてみました。あなたの想像を働かせ、意味を生成してみてください。生成AIに出力させてみました:---はい、承知いたしました。「すだまあむ ひょっとこさす り…2025/06/26 09:04 https://ameblo.jp/g-am-era/entry-12912790054.html
-
2025/06/26 今日の一句(自作プログラムによる自動生成)自作したScratchプログラム「川柳たまに俳句メーカー」による今日の一句を毎日お届けしております ランダムに言葉を並べて、俳句・川柳のようにしてみました。あなたの想像を働かせ、意味を生成してみてください。生成AIに出力させてみました:---はい、承知いたしました。「すだまあむ ひょっとこさす り…2025/06/26 09:04 https://ameblo.jp/g-am-era/entry-12912790054.html
-
福袋で跳ねたボクの投稿、でもその裏でずっと感じていたことボクがこっそりやってる情報発信アカ。 ここのところ、めちゃくちゃ調子がいい。今月だけで6万円超えた。桁が増えたわけでもないけど、ボクにとってはちょっとした事件だった。 とはいえ、これは実力というより、参加してるコミュニティの運営者さんがボクのことをエコひいき……じゃなくて、全面プッシュしてくれてるか…2025/06/26 07:55 https://tabun-korede-iihazu.blogspot.com/2025/06/blog-post_26.html
-
夏におススメのパステルアート♪ご訪問ありがとうございます。パステルアート教室*HANA*の「はなさん」こと花本です♪ リクエスト講座の作品がいっぱいあって描いてみたいけど選べない(;^_^A という方のために、今回は夏におススメの作品をご紹介します♪ 夏と言えば海!星空!かき氷(笑)ということで、夏の風物詩が満載です ■初心者…2025/06/26 06:55 https://ameblo.jp/reflex-h/entry-12859707533.html
-
涼やかな音色で「邪気」と「暑さ」を払う山陰地方では、梅雨らしくない天気が続き夏前倒しの暑さとなっています。そんな暑さをしばし忘れさせてくれる涼やかな音色が、出雲市の一畑薬師に響いている「風鈴まつり」だそうです境内では、花火や金魚といった夏らしい柄などの風鈴約1800個が、風に揺られるたびに涼やかな音色を辺りに響かせているとのことです風鈴…2025/06/26 03:54 http://mitugi4.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-9f4311.html
-
あじさい祭り 豊橋 普門寺豊橋市雲谷町にある普門寺あじさいと 青もみじが 綺麗です山門をくぐるところから もう涼し気なかざぐるまと風鈴の音盛りは 若干 過ぎてはいるもののたくさんの種類のあじさいが咲いています可愛い青葉のもみじも 美しい本堂までの今は 使っていない参道にはたくさんの あじさいの鉢がならんでいました映えポイント…2025/06/26 01:23 https://himiko.blog.jp/archives/2014709.html
-
令和7年も『救馬渓観音のあじさい曼荼羅園』へ行く (和歌山県上富田町)6月22日日曜日、和歌山県は上富田町へと走りました 【救馬渓観音山門】今年も「あじさい曼荼羅園」の割引入場券が郵送されて来ましたので、上富田町、『救馬渓観音(すくまだにかんのん)』へあじさいを見に行きました ※HPがありましたので略縁起など詳しくは➡救馬渓観音様HP 【本堂】 アジサイ園へ、先に【…2025/06/26 00:00 https://ameblo.jp/2014douzyouzi708/entry-12912286931.html
-
長居植物園の花菖蒲長居植物園、 花菖蒲園で花菖蒲が綺麗に咲いていました。 写真は「扇寿」肥後系。「紅姫」 肥後系。綺麗です。爽やかな花菖蒲です。ガクアジサイが綺麗です。花弁が小さくて可愛い紫陽花です。素敵な色の紫陽花です。紫陽花の奥にアンブレラスカイが見えています。行ってみました~ アンブレラスカイです。 こちらで…