-
★
のどに管を入れられる全身麻酔を体験した方!眠っていた時間はどのくらいに感じましたか?!
- 回答件数:463件
- コメント:-件
- 2013/03/07 22:52
-
★
希望者が安楽死を自由に選べるようにする安楽死外来を大病院に設置しましょう!
- 回答件数:349件
- コメント:-件
- 2008/12/14 08:39
-
★
いわゆる「全身麻酔」で起きちゃった!!という方。それは鎮静だったのかも・・・。この違いわかりますか?!
- 回答件数:302件
- コメント:-件
- 2012/07/29 21:02
-
★
白衣の前のボタンを閉めないであるいている医者もたくさんいますが、これって不快ですか?!
- 回答件数:298件
- コメント:-件
- 2012/11/13 22:56
-
★
今後のブログ作成の参考にさせて頂きます。ご協力よろしくお願いいたします。
- 回答件数:274件
- コメント:-件
- 2010/11/01 13:49
-
★
今後のブログ記事作成の参考にさせて頂きます。ご協力よろしくお願いいたします。 お一人につき一度のみ投票してください。
- 回答件数:251件
- コメント:-件
- 2010/11/01 13:53
-
★
手術室が好きな人は少ないと思います。もしあなたが手術を受けるとしたら、手術室でBGMをながして欲しいですか?
- 回答件数:244件
- コメント:-件
- 2012/07/03 23:25
-
★
手術室で緊張しているときに「緊張してますか?」と医師や看護師に言われたら・・・
- 回答件数:220件
- コメント:-件
- 2013/02/07 00:58
-
★
病室でベッドに座っている患者さんに、10分程度麻酔の説明するときの目線の高さで悩んでます!!(30代 男性 麻酔科医)
- 回答件数:176件
- コメント:-件
- 2012/11/22 22:03
-
★
「がん」か「がんもどきか」は事前に見極めるのは不可能だから、症状が出るまで様子を見ようという考えについて
- 回答件数:173件
- コメント:-件
- 2012/06/02 11:09
-
★
興味のあるジャンルを一つ選び、一番お気に入りの記事のタイトルを「コメント欄」にお書き下さい
- 回答件数:141件
- コメント:-件
- 2010/11/05 12:22
-
★
今までの骨髄造血説を覆して、肺の組織に造血作用があることが証明されました。他にも腸などの組織で造血作用があるなどの説がありますが、いまだ証明されていません。
- 回答件数:130件
- コメント:17件
- 2017/03/30 11:15
-
★
大前研一が「内科医は聴診器を当てて薬をだすだけだから人気が高いんです」と発言
- 回答件数:127件
- コメント:-件
- 2012/02/03 10:21
-
★
「医師って時間を比較的自由に使えるようなイメージだった」と言われてびっくりしての質問です
- 回答件数:112件
- コメント:-件
- 2013/04/09 22:41
-
★
近藤誠医師の関連でがん検診に関して否定的な意見があったので、持論を書いてみました
- 回答件数:99件
- コメント:-件
- 2013/04/07 10:32
-
★
医学物理士は臨床現場に必要な職種であると思いますか?
- 回答件数:89件
- コメント:-件
- 2010/08/12 01:47
-
★
まだまだ新米、教えてください
- 回答件数:86件
- コメント:-件
- 2009/09/23 01:47
-
★
投票お願いします!
- 回答件数:73件
- コメント:-件
- 2009/12/04 12:56
-
★
着床前診断として「染色体異常」を検査し、正常なものを子宮に戻した不妊治療が問題となっています
- 回答件数:72件
- コメント:-件
- 2012/07/11 21:09
-
★
「じんざい」にも色々あります。現在、あなたはどの「じんざい」でしょうか?
- 回答件数:69件
- コメント:-件
- 2010/07/23 23:11
-
★
世に言う晴れ男・・・晴れ女・・・。あなたはどうですか?
- 回答件数:64件
- コメント:-件
- 2012/07/09 01:18
-
★
当クリニックでは、PMTCで白い歯をキープできます。歯磨き習慣の実態を知りたくアンケートをしました。
- 回答件数:64件
- コメント:-件
- 2009/05/01 11:45
-
★
ドラッグラグの解消につながるか?
- 回答件数:61件
- コメント:-件
- 2011/03/08 22:55
-
★
医学部の定員増に関して、医学部新設と既存の医学部の定員増で話し合いが行われ、パブコメの募集が始まりました
- 回答件数:59件
- コメント:-件
- 2011/12/24 11:09
-
- 回答件数:58件
- コメント:-件
- 2011/08/27 22:38
-
★
医学部新設により教員(医師)が必要になるという話がありますが、ここは大学病院と医師320名を抱えています
- 回答件数:57件
- コメント:-件
- 2012/04/10 20:29
-
★
世界的には右利きが多いようですが、あなたはどちらですか?いままでに利き手のせいで困った出来事を教えてください!!
- 回答件数:55件
- コメント:-件
- 2012/07/17 17:57
-
セルフのガソリンスタンドにも利点・欠点がありますよね?あなたはどっち派?その理由は?
- 回答件数:50件
- コメント:-件
- 2012/05/02 11:06
-
100年に1度のピンチ!は、チャンス!なのかもしれません。この機会に自分の人生−特に仕事−について考えてみませんか?
- 回答件数:47件
- コメント:-件
- 2008/12/21 23:56
-
放射線治療をする医師は、一般人の倍の2mSV年までの放射線は許容されています。それが、小学生で20mSV。これって・・
- 回答件数:45件
- コメント:-件
- 2011/04/30 00:48
-
TPPと医療に関して、いろいろな話がありますが個人的には「生きるチャンスは平等に」と思っています
- 回答件数:45件
- コメント:-件
- 2013/07/31 23:10
-
手紙の最後に加える「追伸」ですが、英語で「P.S.」と表記しますよね?これってなんの略だか知ってますか?
- 回答件数:42件
- コメント:-件
- 2012/07/20 16:56
-
この投票では新設の是非について伺います。果たして医学部の新設は必要だと思われますか。
- 回答件数:39件
- コメント:-件
- 2010/03/19 02:04
-
超党派議連が「尊厳死を希望する患者の延命措置を取らなくても、罪に問わない」という法案を提出するようです
- 回答件数:39件
- コメント:-件
- 2012/03/22 21:08
-
体の各組織や精神までを多面的に治療する「融合医療」で、可能な限り医薬品を使用しないという話が出ております
- 回答件数:38件
- コメント:-件
- 2012/07/23 22:20
-
医師の負担もそうですが、3分間診療や生活指導の不足、新患に対する大病院の対応能力など問題は多くあります
- 回答件数:36件
- コメント:-件
- 2013/03/18 23:14
-
余命三ヶ月と言われたら、あなたならどうしますか?
- 回答件数:35件
- コメント:-件
- 2010/11/20 22:37
-
欧米の夫婦は皆ダブルベッドで寝ている−これはアメリカ式。英国の貴族や上流社会は別々が当たり前。じぁ〜、日本では?
- 回答件数:35件
- コメント:-件
- 2008/12/29 21:19
-
乳癌検診は何科を受診すればよいでしょうか?
- 回答件数:35件
- コメント:-件
- 2010/11/20 22:52
-
今回大流行した、インフル。きっとこれからも増えるハズです・・・。皆さんみ気をつけてください。
- 回答件数:34件
- コメント:-件
- 2009/10/18 21:00
-
- 回答件数:32件
- コメント:-件
- 2011/07/08 00:59
-
治験は新薬開発に欠かせないステップです。
- 回答件数:32件
- コメント:-件
- 2011/03/05 14:11
-
2012年秋で志木市民病院やさいたま赤十字で小児科医が全員退職することが決まりました。
- 回答件数:29件
- コメント:-件
- 2012/07/15 08:34
-
紹介状を持たずに大病院を受診した患者の初診料を下げて、外来患者を抑制し、医師の負担を軽減するという(?)
- 回答件数:28件
- コメント:-件
- 2011/11/30 21:10
-
世界に取り残されるのか?
- 回答件数:27件
- コメント:-件
- 2011/03/09 03:18
-
H7N9ウイルスが台湾のほうにも広がりました
- 回答件数:27件
- コメント:-件
- 2013/04/24 22:46
-
大前研一氏が「大学病院は無用の長物」と雑誌のインタビューに答えているようです(笑
- 回答件数:26件
- コメント:-件
- 2012/02/01 21:02
-
ヒヤリハットを経験した医師は1000人のアンケートで9割にも上るという記事が出ました
- 回答件数:26件
- コメント:-件
- 2012/01/25 09:44
-
駅伝練習中の小6女児が心停止で死亡した問題で「呼吸停止」「脈拍の有無」の判断が問題になっています
- 回答件数:23件
- コメント:-件
- 2012/02/27 20:35
-
「がん」と「がんもどき」を区別する方法はありません。そもそもがんもどきがあるかはわかりませんが
- 回答件数:23件
- コメント:-件
- 2013/04/07 10:39