マネーカードゴールドに電話で直撃!在籍確認や審査の期間などセゾンに訊きました

クレディセゾンの「MONEY CARD GOLD(マネーカードゴールド)」は、上限8.47%の超低金利を実現させているカードローン。

…ではあるものの公式サイトを一見しただけでは、借入までの期間や限度額の仕様などが分かりづらいことも確かです。

そこで今回は実際にセゾンカードへ問い合わせを行い、公式サイトに載っていない不明点について片っ端から質問。

このカードローンの全貌を明らかにするべくまとめてみました。

とにかく低金利なカードローンをお探しの方は必見です!

マネーカードゴールドは「ローン専用カード」です!

マネーカードゴールドは、クレディセゾン(セゾンカード)が取り扱う「ローン専用カード(カードローン)」、つまり現金を借りるためだけに使えるカードです。

お買い物のためのクレジット機能は搭載されていませんのでご注意ください。

続きを読む

【2024年6月】セゾンカード改悪!カードサービス手数料の回避方法と乗り換え先のカード候補とは

2024年5月29日、クレディセゾンは一部のクレジットカードに対し、大きな改悪を行うことを発表しました。

その内容は「年会費が永年無料だったはずのカードに、年に1回の<カードサービス手数料>を課す可能性がある」というもの。

今回はその改悪の内容や適用条件、「サービス手数料」の回避方法などについて、できる限り簡潔にまとめました。

続きを読む

メルカードは作るべき?クレカ初心者でも分かる使い方とメリット・デメリット

メルカードは、「メルカリ」アプリを通して申し込めるクレジットカード。

メルカリで使えるポイントをメルカリと関係のない場所でも獲得できるということで、このアプリのヘビーユーザーにとっては嬉しい支払い方法だと言えるでしょう。

またアプリを通して簡単に申し込めることから、メルカードは「はじめてのクレジットカード」としても選ばれやすい1枚となっています。

ということで今回は、そんな「メルカード」の特徴や注意点、初心者向けのクレジットカードの使い方などを中心に、可能な限り分かりやすくまとめてみました。

注意!メルカードへ申し込めるのは18歳から

メルカードは後払い式の「クレジットカード」。

そのためメルカリの利用状況などにかかわらず、このカードへ申し込めるのは「18歳以上(原則として高校生を除く)の方」に限られます。ご了承ください。

※例外的に「卒業年度の1月1日以降の18歳以上の高校生」の方であれば、メルカードへの申し込みが可能です。

続きを読む

ミスタードーナツで1番お得な支払い方法とは?クーポンとアプリでお得に買う方法も紹介

ドーナツショップと聞いて多くの方が真っ先に思い浮かべるチェーン店、「ミスタードーナツ」。

私自身、甘いものを食べたいときにすごく利用したくなるお店ですが…。

2024年の今になってもクレジットカードを使えない、といった不便さが残ることも事実です。

今回はそんなミスドことミスタードーナツを、可能な限りお得に利用する方法をまとめました。

続きを読む

ライフカード<キャッシュバック専用>発行開始!新カードのメリット・デメリットとは?

ライフカード株式会社は2024年5月20日より、「ライフカード<キャッシュバック専用>」という新しいクレジットカードの発行を始めました。

こちらは名前通り、従来のライフカードとは違ってポイントではなくキャッシュバック(決済額との相殺や振込)が適用される1枚となっています。

2024年発行開始のFMVカード(キャッシュバック制)といい、最近キャッシュバック型のカードって流行ってるんですかね?

というわけで今回はそんな新カードの特徴を確認し、既存のライバルカードと比べたメリット・デメリットを探ってみましょう。

続きを読む

低金利なカードローン・ランキング!上限10%未満のおすすめを忖度なしで紹介します

お金を借りる立場から見ると、カードローンの金利が低いに越したことはありません。

ですがいざ条件の良いカードローンを探そうとして検索を掛けると、どう見ても低金利とは言いがたいローンが大人の事情でおすすめされていたりと、何かとノイズが多いものです。

企業時代にはわたしも「○○カードローンよりも××カードローンへ申し込んでもらった方が利益になるから」という理由で、正しいランキングを公開できなかったことがありましたね…。

ということで今回は個人サイトの強みを生かして、「ほんとうに低金利で借りられるカードローン」のみをランキングの形式でまとめました。

利益度外視・マジの忖度なしでまとめていますので、安心してご覧になってくださいね。

続きを読む

ゆるメルマガ・バックナンバー

せっかく書いたり描いたりしたもの 勿体ないので「配信から2週間遅れ」を目安に再掲していきます。

提案

メルマガ登録を希望する方は、以下のフォームにメールアドレスを送信してね!
※マジで文体・内容ともにゆるゆるです


    続きを読む

    【2024年6月版】ローソンで最大20%還元!1番お得な支払い方法とクーポン情報も解説

    私たちの生活に身近なコンビニエンスストアの1つである「ローソン」。

    このお店ではさまざまなキャッシュレス決済が利用可能ではあるものの、「1番お得な支払い方法はどれか」と尋ねられると困ってしまう方も多いでしょう。

    そこで今回はローソンをよく利用する方のため、このコンビニを可能な限りお得に利用する方法を、できる限り分かりやすくまとめました。

    続きを読む

    ANAカードのおすすめは?フローチャートで簡単に分かる申込先とマイルの貯め方

    大手航空会社ANA(全日空)と提携を結んだクレジットカードが「ANAカード」。

    年会費こそ発生しやすいものの価値の高い「ANAマイル」を貯められるということで、長きにわたって多くの人からの支持を集めています。

    今回はそんなANAカードの基本的な特徴、そして数多くのANAカードの中からあなたに合った1枚を選ぶ方法について、可能な限り分かりやすくまとめてみました。

    続きを読む

    ダイレックスで1番お得な支払い方法とは?ポイント制度やクーポンについても解説します

    ダイレックスと言えば、九州に拠点を置く小売店。…ではあるものの、東京では完全にドラッグストアであったりと、その様子は店舗によって大きく異なります。

    福岡市出身のわたくしの小学校時代から通学路にあるダイレックスは、昔はホームセンターや業務スーパーのように見えましたが…。
    今では「取り扱いジャンルが普通よりちょっと広いスーパー」の様相です。

    デメリット

    ゆえに上京したとき、完全にドラッグストアとして振る舞っているダイレックスを見てちょっとびっくりしました。

    今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、公式サイトを見ただけでは分からないダイレックスの「本当にお得な使い方」をまとめてみました。

    ▲ちゃんと実際に行って確認してきました!
    ~田舎の曇り空を添えて~

    続きを読む