前向き気づき日記

瞑想歴29年。読むだけで気持ちが軽やかに前向きに。自分らしく生きたい方へ。

北山裕子

北山裕子(id:yuko-k-ami )
瞑想歴25年、東京や大阪を中心に瞑想セミナー、キネシオロジーセミナーを主催。 エネルギーヒーラー。 23才で摂食障害を治すため、 藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、 自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と 会話ができるようになりました。
読むと気持ちが軽やかに、自然と前向きになるようなお話しを綴っています。

プロフィール詳細

\☆読者登録・フォロー☆/

執着から自由になる方法〜失う恐れを手放すには

「オンライン瞑想セミナー2」2024年春の「オンライン瞑想セミナー2」の受付中です♪
5月19日(日)13時〜16時と、
5月21日(火)11時〜14時の2回です。
詳細・お申し込みはこちらから。↓
オンライン瞑想セミナー2「グランディングとチャクラ」 - 前向き気づき日記
残席1席となりました。ご興味のある方はお早めにどうぞ(^^)

 

今日は、

大切なもの、愛するものを失う恐れからくる

執着を手放す方法についてのお話です。

 

頭では執着しない方がいいとわかっていても、

大切だから、大好きだからこそ、

失いたくない、このままでいて欲しいと

思ったりするものですよね。

 

それは人に対してだけではなく、

やっと手に入れた暮らしや仕事、

お金、立場、人間関係、自分の価値などに対しても

思うものです。

 

それらに執着しないのはなかなか難しいものですが、

無理なく握りしめている手を緩める方法があります。

 

これは知っておくと、この先の人生で

執着する気持ちに出会った時に使えます。

 

一番大事な方法は最後にありますので、

ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^)

 

 

今日の昼間は五月の清々しい青空が広がり、

今は軽やかな空気と心地よいエネルギーに満ちた

美しい夜となりました。

 

この美しさを留めておきたい、

ずっと感じていたいなぁという気持ちが浮かび、

 

こんなことろでも、

執着というほどではないですが、

握りしめたくなる感覚、

維持したいという小さな気持ちがあることに気づき、

 

人間だなぁと笑いがこぼれます。

 

 

大好きなものや人、状況、状態を

そのままに留めておきたい気持ちは、

愛から生まれるものですが、

 

でもそこで本当に変わらないままであるようにと

掴みに行ったり、

握りしめたりするのは、

 

あるがままを受け入れないで

自分の望むようにコントロールしたい気持ちで、

 

それは失うことへの恐れから感じるものですね。

 

愛から生まれるものでも、

そこに恐れが混ざると

全く別のものになったりするのが面白いところです。

 

 

もちろん今日の美しい一日を

本気で留めておきたい!

どうにかしたい!と思ったわけではなく、

 

あまりにも美しくてそんな気がしただけで、

それほど心惹かれたという表現ですが、

 

でもこれが大切な人やパートナー、

やっと手に入れた暮らしや仕事、家、

人間関係、お金、立場、評価、自分の価値などだと、

 

一気に話がリアルになって、

本気でそう望む人も少なくありません。

 

生きていて一度も、

そうした自分の大切なものを

掴んで握りしめて離したくない、

失うのが怖いと思ったことがないという人は

ほとんどいないのではないでしょうか。

 

 

この掴んで握りしめたくなる感覚、

変わらないでこのままでいて、と望み、

そうあるようにコントロールしようとする気持ちを

執着と言いますが、

 

これが強くなると、

執着の意識に囚われ振り回されて、

自分を生きることも、愛することも

見えなくなってしまったりします。

 

愛から生まれたのに、愛を忘れて、

掴んでいること、留めることに意識が囚われ、

愛を手放してしまうなんて、

 

外から見れば

何をしているのだ、という感じですよね。笑

 

 

でもいつの間にかそうなってしまっていて、

 

気づいたら失う不安の方が大きくて、

そのことばかり考えている、という人も

いらっしゃるかもしれません。

 

そうなってしまうと

せっかくの愛が苦しいもの、怖いものになってしまい、

辛いですよね・・・。

 

 

そんな時に、

執着してはいけない、

もっと信頼しよう、

こんな自分でいると余計に離れていってしまう、など

色々考えて、

 

焦ったり落ち込んだり、自分を責めたり、

自分のことが嫌いになってしまったり。

 

でも自分をうまくコントロールできなくて、

どうしたらいいのかわからなくなったり。

 

 

そんな時にその流れから抜け出すには、

 

頭でこうした方がいいと考える自分であろうと

自分をコントロールしようとしても至難の業ですから、

 

頭で考えたことに心を従わせようとすることを

諦めましょう。

できないものはできないのです。

 

でも多くの人が、

「できない、でもそうしなければ」と戦い、

でもできない、になって悩みます。

 

「どうしてもできない」なら、

それが答えです。

答えが出ていることに悩むだけ無駄なのです(^^)

 

「頭で考えたことに心を従わせるのは無理です。以上。」

です。笑

 

f:id:yuko-k-ami:20240516220609j:image

(和歌山市 地元の海にて)

 

では、その苦しい執着や、

失いたくないという恐れとどう向き合えばいいか?

と言いますと、

 

一つは、

自分が自分をコントロールできないのと同じように、

何かを変わらないように留めることや、

誰かが自分の期待するようにあることを

人はコントロールできないと認め、受け入れ、

 

でも今この瞬間はそうあることを

寸暇を惜しんで

今ある幸せを喜び楽しみ愛することです。

 

悩んだり、恐れたりしている暇があったら、

今自分にあるものに感謝をして、

今それを喜び味わいましょう。

 

いつか手放すことになった時に、

もっと大切にすればよかった、

その状況や時間をもっと味わえばよかったと

思わなくていいように、

 

今自分が味わうどんな感情も

全てを味わい尽くしましょう。

 

どんな感情であっても、

それは今の自分だから味わえるものだからです。

 

美しい感情でも、そうでないものでも、

いつか自分の尊い宝物になりますから^ ^

 

 

せっかくならその時に味わう全てを

何かで表現してみるというのもおすすめです。

 

詩や絵を描いたり、歌を歌ったり、

書を書いたり、踊ったり、写真を撮ったり、

そのイメージで花をアレンジしたり、

 

今の自分だから見える世界観を

自分なりに表現してみると、

自分が気づいていなかった才能に

出会えるかもしれません。

 

またこの機会に世界の様々な芸術に触れてみたり、

映画や小説などを読んでみるものいいですね。

 

今までより深くハートに響き、

新しい世界が広がるかもしれません。

 

 

そして執着から自由になる最も大切なことは、

 

失ったらどうしようと恐れ、

掴んで握りしめる手ばかりを見ていないで、

 

自分は人や世界に何を与えていくことができるのか?

という視点に立ってみることです。

 

 

失うことが怖い時ほど、掴んでいることに必死で、

自分から与えることを忘れています。

 

与えることとは、

例えば失いたくない相手や仕事や立場などに対して、

媚びたり、貢いだり、我慢をしたり、

好かれようといい人のふりをしたりすることではなく、

 

自分のいいところに目を向け、

ありのままの自分でできることに気づき、

 

特定の人や状況だけに限らず、

無理のない自然な状態で自分が与えられることを

楽しむことです。

 

 

そんな時は自分には特別いいところなんてない、

できることがわからない、

と思うかもしれませんが、

 

誰でにもいいところは必ずあり、

できることも必ずあります。

 

 

例えば、

あなたが笑顔でおはようと言うことで、

誰かが笑顔になったり、

 

ドアの前で「お先にどうぞ」と言うことだったり、

 

人のいいところを見つけて、

それを言葉でさりげなく伝えたり、

 

レジ係の人に「ありがとう」と言ったり、

落ちているゴミを拾ったり、

 

SNSなどで読んだ人が笑顔になるような投稿をしたり、

 

自分の体に対して、

今日も生きてくれてありがとう、と

感謝を込めて労ったり、

健康的な生活習慣を取り入れたり。

 

与えることですぐにできることは

たくさんありますね(^^)

 

 

そうして、

今日は何を与えることができるだろう?

と考えて生きる時、

 

人は執着して握りしめている手が緩み、

「どうぞ」と差し出す手になります。

 

これが最も自然で無理のない

執着から自由になる方法です。

 

 

この時注意して欲しいのは、

恐れから与えないことです。

 

失うことが怖いから、見返りを期待して

そうならないために与えるのではなく、

 

執着する気持ちはそれはそれとして、

 

別の自分の一面として、

与えることを自由に楽しむことです。

 

その視点に立ち、行動することで、

自然と自分が変化していきますよ(^^)

 

 

今日は美しい一日だなぁという

ちょっとした感想から、

まさかの執着を手放すお話になりました。笑

 

いつもながら

何が出てくるか自分でもわからないのですが、

 

今日のお話も

誰か必要な方に届くといいなと思います(^^)

 

 

執着し特定の結果や状態に囚われている時は

自由ではなく苦しいものです。

 

その状態から自由になるには、

恐れからではなく、愛から与えることです。

 

自分に無理なくできることは何だろう?と

意識を向け、

それを楽しんでみてくださいね。

 

自分が軽やかになり、

世界が広がるのを感じられると思います。

 

みなさまの毎日が

ますます自由に広がっていきますように(^^)

 

2024年「オンライン瞑想セミナー2」の受付中です♪

5月19日(日)13時〜16時と、
5月21日(火)11時〜14時の2回です。
詳細・お申し込みはこちらから。↓
オンライン瞑想セミナー2「グランディングとチャクラ」 - 前向き気づき日記

残席1席となりました。

ご興味のある方はお早めにどうぞ(^^)

 

プロフィール 北山裕子

プロフィール・お問合せ - 前向き気づき日記

摂食障害を治すために瞑想を始め、瞑想歴29年。

現在、遠隔でのエネルギーヒーリングや、

オンラインで瞑想セミナーや

個人セッションをさせていただいています。

 

オンライン個人セッション・遠隔ヒーリング

詳細・お申込みはこちらのページから。↓

オンライン個人セッション - 前向き気づき日記

遠隔エネルギー・ヒーリング - 前向き気づき日記

 

オンライン個人セッションのご感想

オンライン個人セッションのご感想 - 前向き気づき日記

遠隔ヒーリングのご感想

遠隔エネルギーヒーリングのご感想3〜2023年 - 前向き気づき日記

 

YouTubeチャンネル

→「ゆるく前向きに*北山裕子 - YouTube

ブログの音読や誘導瞑想などをアップしています。

チャンネル登録していただけるとうれしいです♪