MINIPOCHI’s diary

僕は50代後半、妻は50代半ば、東京在住です。子供二人、犬一匹(16歳のトイプードル、ポチ)、20年11ヶ月、246,432Km乗り続けてきたR53 BMWミニ JCWは本当に楽しい車でした。現在は2022年式アウディRS3セダン(GYDNWF)です。ドライブ、株式投資、ペット、オーディオ、音楽、時計等、雑記ブログです。

【犬連れ日帰りドライブ】【成川美術館】【恩賜箱根公園】神奈川県 箱根

 4月21日(日)は、妻と娘(20代前半)とポチ(16歳7ヶ月 トイプードル オス)と一緒に神奈川県 箱根町【成川美術館】【恩賜箱根公園】へ行きました。

 娘とドライブに出かけるのは久しぶりです。

 今回は天気予報によると雨が降るかもしれないので、ポチも連れていける美術館的な施設をネットで探してみたところ【成川美術館】がよさそうだったので、行ってみることにしました。結局、雨は降りませんでしたが、よい美術館だったと思います。

 ペットOKの美術館は少ないと思います。カフェはNGですが、展示室、庭園共にペットを床や地面に降ろさなければ、顔が出ていてもOKという、たいへん大らかな美術館です。尚、ウェブサイトではペットについての記載はありません。また、このような大らかな方針が変更になる可能性がないとは言えないと思うので、ペット連れで出かける場合は、念のためペットの扱いについて美術館に問い合わせてみたほうがよいかもしれません。

www.narukawamuseum.co.jp

maps.app.goo.gl

 クルマは、2022年式アウディRS3セダン(GYDNWF)[約10,580キロ]です。今回の走行距離は約240キロです。燃費は満タン法で11.66キロでした。ドライブセレクトは「RSパフォーマンスモード」です。

 午前8時過ぎに自宅を出発しました。【成川美術館】には午前10時前に到着しました。

成川美術館入口

 ガラス張りの展望ラウンジからの眺めが印象的でした。

成川美術館の展望ラウンジからの眺め。天気がいいと富士山が見えるようです。

 ポチは絵画には興味がないと思いますが、庭園では気持ちよさそうにしていたと思います。庭園はさほど広くはないのですが眺めがいいです。

ペットに寛大な成川美術館

この絵画を見ていると、ポチを連れて行った「平ヶ岳」や「蛭ヶ岳」のナイトハイクを思い出しました。

犬連れ日帰りドライブでは、この絵画のような雰囲気の場所へよく行きます。

 庭園のベンチに腰掛けて昼食のパンを食べました。

成川美術館の庭園 1

成川美術館の庭園 2

成川美術館の庭園で気持ちよさそうにしているポチ

 絵画鑑賞や庭園の景色などを十分に楽しんでから、次は【恩賜箱根公園】へ行ってみることにしました。なかなか気持ちのよい公園です。まだ桜が咲いていました。

www.kanagawa-park.or.jp

maps.app.goo.gl

【恩賜箱根公園】湖畔展望館

【恩賜箱根公園】まだ桜が咲いていました。

湖畔展望館前の芝生広場 1

湖畔展望館前の芝生広場 2

 箱根関所のほうまで歩いてみました。

芦ノ湖畔にて、売店から出てくる妻と娘を待っているポチ。

 箱根と言えば芦ノ湖ですが、遠くに見える朱色の水中の鳥居が気になったので、歩いて行ってみました。ここは人気の撮影スポットのようでたくさんの人たちが並んでいました。僕たちは遠くから1枚だけ鳥居の写真を撮りました。この鳥居は【平和の鳥居】と呼ばれているそうです。

maps.app.goo.gl

【平和の鳥居】

【箱根神社】

 箱根神社をお詣りしてから、帰ることにしました。午後2時40分頃の箱根は、渋滞していてかなり時間がかかるかなと思っていたのですが、車のナビがうまく渋滞回避ルートを案内してくれたので、思ったほど渋滞には巻き込まれませんでした。自宅には午後4時40分頃に到着しました。

 ポチは高齢なので適度に歩かせて、あとは抱っこやリュック型ドッグキャリーバッグの中でした。