ブログ情報
-
- 登録ID
- 1800190
-
- タイトル
- カイト・カフェ
-
- カテゴリ
- 教育・学校(その他) (5位/61人中)
- 教育問題・教育論 (4位/61人中)
-
- 紹介文
- 日々、思うこと (基本的に週日更新です)
記事一覧
-
「学校はサービス業、児童生徒・保護者は消費者になった」~学校と保護者の関係は変わった③かつて社会全体が不合理の中にあった。 なあなあ、ズブズブ、…04月09日 00:00
-
「あとは周囲と制度がどこまで支えて行けるかだ」~新人教員が希望をもって職場に向かう「キース・アウト」を更新しました。 kieth-out.ha04月08日 23:00
-
「誰が私たちを引き離したのか」~学校と保護者の関係は変わった②昔の教師だって暇だったわけではない。 しかし気持ちに余裕が…04月08日 00:00
-
「近隣の中学校でPTAと部活が同時になくなった」~学校と保護者の関係は変わった①町内会の朝清掃で、中学生の子どもを持つ保護者と話をした。 …04月07日 00:00
-
「春休みの先生たちはけっこうヒマだ」~という元教師のイチャモンに応えて「キース・アウト」を更新しました。 kieth-out.ha04月05日 12:11
-
「新年度:子どもたちは生まれ変わる」~入学式のアラカルト早ければ今日から入学式が行われる。 様式化した難しくない行…04月04日 00:00
-
「夫の賞味期限、消費期限」~老後の夫婦の生き方②人間ドックの小さな異常が見つかった。 そこで初めて気づいた…04月03日 00:00
-
「配偶者在宅ストレス症候群かもしれない」~老後の夫婦の生き方①昨日は朝からずっと奇妙な緊張感に包まれていた。 何かが違う…04月02日 00:00
-
「4月1日が誕生日の子は3月31日生まれ!?」~エイプリル・フールだからではない今日、4月1日生まれの子はひとつ上の学年に入れる。 まさか…04月01日 00:00
-
「今日は早く職場を出て、春の土産を拾って帰ろう」~明日から4月、春の息吹を子どもに知らせる。明日から4月。生まれ変わりのとき。だが、 子どもたちは新た…03月31日 00:00
-
「掃除ができる子よりも勉強ができる子を育てて、都会に送り出す?」~ある田舎町の新たな挑戦「キース・アウト」を更新しました。 kieth-out.ha03月29日 18:04
-
「若いころの夢をかなえる」~今月定年退職する先生方へ⑤最終近所に知己を得て農業を学び、 片付かない家を必死に片付け、…03月28日 00:00
-
「老人の未来計画:きちんと考えたことはそれなりに現実化する」~今月定年退職する先生方へ④職を去っても「今日やること」のある人はいい。 ない人は誰か…03月27日 08:04
-
「定年退職後に計画のあった人たちと何もなく退職した人たち」~今月定年退職する先生方へ③人生は長い。 定年後に何かを学び始めても、十分に間に合う。…03月26日 00:00
-
「60歳以降の教師の働き方」~今月定年退職する先生方へ②年金支給が65歳まで引き上げられたのに、 定年延長は容易に…03月25日 00:00
-
「もしかしたらとんでもなく割を食った人たちかも知れない」~今月定年となる先生方へ①バブル経済の爛熟期に教職につき、 最も苛酷な時代に教育の最…03月24日 00:00
-
「証書授与手順:ありえないことが起こるのが人生b」~卒業式のアラカルト⑤あれほど綿密に計画し、練習して臨んだ証書授与、 それでも事…03月22日 00:00
-
「証書授与手順:ありえないことが起こるのが人生a」~卒業式のアラカルト④あれほど綿密に計画し、練習して臨んだ証書授与、 それでも事…03月21日 00:00
-
「卒業式当日、先生たちは何をしているのだろう」~卒業式のアラカルト③一年の中で最も丁寧に計画され実行される卒業式。 しかしその…03月19日 00:00
-
「対面式卒業式の盛衰」~卒業式のアラカルト②容易に変化しようとしない学校の儀式。しかし一時期、新しい形の…03月18日 00:00