-
- 登録ID
- 1010348
-
- タイトル
ひつじの手仕事、日々のこと
-
- カテゴリ
- 工芸 (80位/116人中)
-
- 紹介文
- ホームスパンの制作と日々の暮らしホームスパンの制作や作品の紹介、そして日々のささやかことを綴っています。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 3月26日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 今日が何月何日か分からなくなるような気候…。このまま夏へ!? 日差しが暖かいのでせっせと陽を当てる。 こぼれ種シリーズ(笑)。 これはたぶんコキア。 去年植えた鉢をそのままに もしかしたらと蓋をして放置していたら ある日開けてみるとひょろひょろの芽が! きっと、多分、これはコキア…
ひつじの手仕事、日々のこと - 3月26日
-
- 3月21日 ひつじの手仕事、日々のこと
- ひと月前に咲き始めたクリスマスローズ。寒さで開花が止まり いまささやかながら見頃を迎えています。 びよ~んと茎が1本だけ。 でもお花は9つもついています。 これから育つ株。 こちらはモリモリに。 いつもより背丈は短めなので写真が撮りにくい。 私の手元にきてもう10年以上になるよう…
ひつじの手仕事、日々のこと - 3月21日
-
- 3月16日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 春らしくピンクをアクセントにしてみたものの… あれ? ピンクが隠れてしまってる(笑)。 たまにはこんなこともあります…。 スカーフ感覚で使う小さなマフラーです。 リネン(少しシルク混)×カシミヤ、今の季節にぴったり。 webshopにupしました。
ひつじの手仕事、日々のこと - 3月16日
-
- 3月14日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 暖かい1日。花粉は憂鬱ですが植物もあれこれ気になる季節。 ずっと気になってたのが塀際のシクラメンらしき葉っぱ。 抜かずにじっと我慢で見守り続けましたが どうやらほんとにシクラメン。 葉っぱの下には小さな丸い球根らしきものが。 2枚目の葉っぱも。 去年ここに鉢植えを置いていたのでこ…
ひつじの手仕事、日々のこと - 3月14日
-
- 3月10日 ひつじの手仕事、日々のこと
- リネン×カシミヤの小さなマフラー。 ようやく少し出来あがりました。 スカーフのように首元に小さく巻くタイプ。 白場を多めに爽やかな色で織ってみました。 今はリネンのしゃりっとした感じが強めですが 使っているうちにカシミヤの毛羽がたってきて暖かさが増してくると思います。 あと少し…
ひつじの手仕事、日々のこと - 3月10日
-
- 3月5日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 寒い雨の中コチニールで染めています。リネン×シルクとカシミヤではこんなに色味が変わる。 手触りだけでなくこんなところでも素材の違いは感じます。 それにしても長雨で糸もウールもすっきり乾かず。 そろそろ太陽が欲しい。
ひつじの手仕事、日々のこと - 3月5日
-
- 3月1日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 昨日は大阪城梅林へ。 そろそろ見頃かと出かけましたが まだ蕾が多く…。 天気が悪かったのが残念。 でも寒さのおかげで大好きな蝋梅の花もわずかに残っていました。 良い香りも。 「梅林」だけあって珍しい梅も咲いていました。 一つ一つ名前が付いていましたがスルー(笑)。 濃い赤も。梅…
ひつじの手仕事、日々のこと - 3月1日
-
- 2月25日 ひつじの手仕事、日々のこと
- ようやくクリスマスローズが咲き始めました。 これから茎ごとぐんぐん伸びるかな。 おととし買ったピンク。 今年初めて咲くのでどんな顔を見せてくれるのか 覗き込んではニンマリ。 いよいよ春も近いでしょう♪ もうすぐ東大寺のお水取りも始まりますね。
ひつじの手仕事、日々のこと - 2月25日
-
- 2月20日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 梅の写真を撮りに行きたいな~と思いつつ 寒さと雑用で出不精に…。 とりあえずいつもの神社でごまかす(笑)。 本殿の脇は早咲きでもう満開。 こちらのしだれ梅はまだ咲き始め。 どちらもピンクでお花がかわいい♪ 大きな木と広い空にしばし浮世を忘れる…?
ひつじの手仕事、日々のこと - 2月20日
-
- 2月15日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 久しぶりの暖かい日差しにお布団を干したり、洗濯したり。 と思ったら流氷みたいな雲がぷかぷか。 今日の空は七変化。 見ていても飽きません。 また寒波がやってくるようですが 季節がゆっくり変わる気配を感じます。
ひつじの手仕事、日々のこと - 2月15日
-
- 2月12日 ひつじの手仕事、日々のこと
- こんな寒い時期に染めたくなかったけど…。 買ったまま使わなかったインド藍。古いから染まるのか薄い色がいいからちょっと染めてみようかと使ってみると予想外に濃い色も染まって…。まだ染まるしもったいないからとついつい青が増える(笑)。 春先のリネン×カシミヤを織ってみようと思います。…
ひつじの手仕事、日々のこと - 2月12日
-
- 2月7日 ひつじの手仕事、日々のこと
- iichi さんのwebshop にハンドウォーマー追加しました。 こちらは今回お気に入りのもの。 (ピンボケ写真ですみません) ですが、すでにお嫁に行きました~。 ありがとうございます。 編み物は少しの時間でもちょこちょこ編めるの楽しい。 でもオーバーワークになりやすい…。 …
ひつじの手仕事、日々のこと - 2月7日
-
- 2月3日 ひつじの手仕事、日々のこと
- ようやくシンピジュウムの花が咲く。 毎日蕾が膨らむのを今か今かと眺めてやっと。 立春に咲くとは縁起がいいかな。 おととしの暮れ、母にプレゼントしたものを 去年育て方を調べて手をかけた子。 いい勉強になりました。 ちなみに私は蘭は好きではありません(笑)。
ひつじの手仕事、日々のこと - 2月3日
-
- 1月29日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 雪でも降りそうな空。 寒さが身に沁みます…。 でも足元ではクリスマスローズの蕾が膨らんできました。 なんだか筍みたいですが(笑)。 一昨年小さい苗を買って初めて見る花。 一応ピンク系の一重のものを買ったつもりですが どんな花が咲くのかな~?
ひつじの手仕事、日々のこと - 1月29日
-
- 1月25日 ひつじの手仕事、日々のこと
- ノッティングを織り始めました。 あんまりきれいではないですが 機から外してもう少し整えます。 今回は白っぽい色が多くて明るい印象。 3枚織る予定だったけど糸が足りるかひやひや…。
ひつじの手仕事、日々のこと - 1月25日
-
- 1月20日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 今日はチケットをとってからずーっと楽しみにしていた日。 大阪でお二人が揃うのはもうないかもと自分へのお年玉に。 よかったです~。 最近は若い方たちの成長も楽しみですが、さすがの安定感。 堪能させていただきました。 美しい! 劇場内には所々にお正月気分も。 座席にも着物姿の方が多い…
ひつじの手仕事、日々のこと - 1月20日
-
- 1月16日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 1月も半分。まだ本格始動はせず 頭の中に浮かぶものをじっくり考えたり 試作をしてみたり。 織ってみたけれど ちょっと違うな~と思ったり。 今年は春のお仕事がないので 糸の切れた風船のようです。
ひつじの手仕事、日々のこと - 1月16日
-
- 1月12日 ひつじの手仕事、日々のこと
- ゲージをとったものの糸が足らないことに気づきデザイン変更。 予定より時間がかかってしまいましたが 手袋1号が完成! ナチュラルのアクセントも良かったかな。 手袋は同じものを2枚編まねばならず 意外に時間がかかる…。 知ってたけど…。 もう2点編んでからwebshop にあげます!…
ひつじの手仕事、日々のこと - 1月12日
-
- 1月7日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 1月7日になってようやく初詣。地元の神社は変な人気が出て お詣りの人が多すぎて三が日のお詣りは難しく…。 青空がきれいでした。 が、寒かった…。 今年は穏やかな年になりますように!
ひつじの手仕事、日々のこと - 1月7日
-
- 1月5日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 仕事はじめはwebshop から。 カシミヤの小さいマフラーをup しました。 春めいた気持ちも明るくなる色が新年に良いかな~。 これから一段と寒くなるようです。 首元をしっかり温めてください! webshop→★
ひつじの手仕事、日々のこと - 1月5日
-
- 1月1日 ひつじの手仕事、日々のこと
- あけましておめでとうございます。 快晴の元日、初日の出は寝ていましたが(笑) お昼のお日様で新年を。 今日のお天気のように曇りのない佳き年になりますように!!
ひつじの手仕事、日々のこと - 1月1日
-
- 12月30日 ひつじの手仕事、日々のこと
- こんな空を見ると今年も終わるな~という気分になりますが ホントにアッという間でした。 2024年少し間が空き気味のブログになりましたが ご覧いただきありがとうございました。 来年もぼちぼちになりそうですが 空を眺め、草木をいじり、そして仕事もしっかりと そんな年にしたいと思いま…
ひつじの手仕事、日々のこと - 12月30日
-
- 12月24日 ひつじの手仕事、日々のこと
- メリークリスマス! 今年もクリスマスの画像はずいぶん前に撮った気がするグランフロントのツリーで。 実際クリスマスが近づくとこんな光景を撮りに出かけられない…。 人は多くてホントに出かけるのが億劫になります。 愚痴になりましたが「よいクリスマスを!」
ひつじの手仕事、日々のこと - 12月24日
-
- 12月20日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 手袋用のゲージをとる。 作ったものの気分じゃなくて放置していた糸ですが ちょうど気分が乗ったので編んでみることにしました。 そういえば自分用のセーターにも挑戦しようと思ってたな~。 いつになることか…。 いや、編めるのかな?
ひつじの手仕事、日々のこと - 12月20日
-
- 12月15日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 寒くなりました。webshop ではマフラーやストールの販売中ですが 今年はチェアマットもありますよ。 シンプルに織りました。 でも手はかかっています。 3枚だけですが今度はいつ作るか未定です。 ご興味のある方は覗いてみてください! こちらから→webshop
ひつじの手仕事、日々のこと - 12月15日
-
- 12月11日 ひつじの手仕事、日々のこと
- クラゲみたいにぷかぷか浮かぶ雲。 今年もあと20日!? 年内は制作はお休み(のつもり)ですが 頭に浮かんだものの試し織りを少し。 どれだけ作品につなげるかな~。
ひつじの手仕事、日々のこと - 12月11日
-
- 12月7日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 日本民藝館展、本日から始まりました。 私は今年マフラー1点が入選、 ストール、ブランケット、マフラーの3点が準入選。 なかなか関東方面で作品を見ていただく機会がなく どなたかの目に留まればと応募してきましたが そろそろ卒業しようかなと思っています。 ご高覧いただけると嬉しいです…
ひつじの手仕事、日々のこと - 12月7日
-
- 12月3日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 今日は遅まきながらの秋の遠足。行き先は清荒神。 宝塚は長く通った場所ですが清荒神は初めて。 緩い坂道を程よい距離のウォーキング。 紅葉がたくさんあるわけではないですが ところどころにハッとするよう紅葉が。 立派な銀杏も。 歩いて食べて喋って いつも通りの楽しい遠足でした。 さて次…
ひつじの手仕事、日々のこと - 12月3日
-
- 12月1日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 早くも12月。 そろそろマフラーが欲しくなる季節になりました(笑)。 iichi さんのwebshop に少しづつup しています。 ぜひ覗いてみてください。 画像はカシミヤの小さいマフラー。 一番最後に織ったマフラー。 今年は赤が多かったかな~。
ひつじの手仕事、日々のこと - 12月1日
-
- 11月29日 ひつじの手仕事、日々のこと
- 今年は手袋ないんですか?と尋ねられたので 来年への準備。 コロコロ、糸玉を作り始めました。 なんだかんだ言ってもやっぱり制作の中心には作品展。 今は手持ち無沙汰な日々…。
ひつじの手仕事、日々のこと - 11月29日
読み込み中 …