-
- 登録ID
- 2112097
-
- タイトル
郷愁のドラゴンズ
-
- カテゴリ
- NISA(ニーサ) (88位/88人中)
-
- 紹介文
- しがない中高年によるドラゴンズ観察ブログですが、閑話休題として投資関連や時事問題などにも触れていきます。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 謹賀新年_2025 郷愁のドラゴンズ
- 新年あけましておめでとうございます。昨年はシーズン途中で心が折れたため久々の更新となる。今季は最後まで続けられるような戦いを期待したいものである。ボスラーという外国人を獲得した。大砲を期待できる実績がある。中田が復活するかもしれないし、石川がブレイクするかもしれない。全員は使えな…
郷愁のドラゴンズ - 謹賀新年_2025
-
- 連敗ストップ 郷愁のドラゴンズ
- 今日は勝利で連敗を3で止めることが出来た。先日5割復帰してからの3連敗。5割を維持するのはなかなか難しいが、これで再び借金2となった。明日高橋で勝てれば借金1まで肉薄することが出来る。なんとか集団から遅れないように頑張って貰いたい。広島での試合はDAZNで見られないため、なんとな…
郷愁のドラゴンズ - 連敗ストップ
-
- 無念の連敗 郷愁のドラゴンズ
- 対巨人戦、地元で連敗となった。全然点を取れなかったので、よく接戦に持ち込んだというぐらいだろう。これだけ点が取れなくては勝ちようがない。個々の打者が打てていないわけではなく、巡り合わせもある。センター大島、レフト福永、捕手宇佐見というのは点数が欲しいというスタメンである。大島も最…
郷愁のドラゴンズ - 無念の連敗
-
- 今週の先発ローテーション 郷愁のドラゴンズ
- 今日の先発は涌井。前回1回持たずに降板しており、体力的には十分だろうが、修正出来ているのかは気になるところである。球数の少なさを考慮してか、小笠原を飛ばして涌井。完投した松葉が降格、5回で降りたメヒアも降格。どういう意図があるのか分からないが、涌井の序列が高いということなのだろう…
郷愁のドラゴンズ - 今週の先発ローテーション
-
- 望外の5割復帰 郷愁のドラゴンズ
- 今日は大幅な変更が吉と出て連勝となった。終わりよければ全てよし。良い大型連休となった。梅津は良い球を投げていたように思うが、5回途中で降板。今シーズン未勝利で点差も少なかったため、よいイメージで終わりつつ、勝ち星をつけることで次に繋げようとする作戦だったのだろう。質量ともに豊富な…
郷愁のドラゴンズ - 望外の5割復帰
-
- 連敗ストップ後に大変革 郷愁のドラゴンズ
- 連敗を止めたら大変革。立浪監督の得意技である。センターのスタメンが尾田。上林は2軍落ち、三好は懲罰交代させた、岡林は調子が上がらない。大島は左翼スタメンで結果を出し始めており、選択肢は尾田ぐらいしかなかった。ここでやってきたか、という感想である。新人であり、プロの二軍でゲーム経験…
郷愁のドラゴンズ - 連敗ストップ後に大変革
-
- 週別の勝敗〜神宮から神宮まで〜 郷愁のドラゴンズ
- 今日から7週目となる。これまでの6週間、勝敗の推移を取ると以下のようになる。・第1週:0勝2敗1分 -2・第2週:5勝1敗0分 +4・第3週:3勝1敗1分 +2・第4週:2勝4敗0分 -2・第5週:1勝3敗1分 -2・第6週:2勝3敗1分 -1 神宮での残念な3連戦後、絶好調で短…
郷愁のドラゴンズ - 週別の勝敗〜神宮から神宮まで〜
-
- 2軍で好調ビシエドの昇格はあるのか 郷愁のドラゴンズ
- ビシエドが2軍で好調のようである。昨日の試合なども、中田を休ませるぐらいであればビシエドを出して欲しかった。ゴールデンウィーク期間中は新幹線の席を急に手配できないのだろうと思っていたが、板山と根尾は急遽合流のようであり、板山を上げるぐらいならビシエドを見たかったのだが。ナゴヤドー…
郷愁のドラゴンズ - 2軍で好調ビシエドの昇格はあるのか
-
- 理想的な勝利 郷愁のドラゴンズ
- 2日連続の延長戦、その中でも昨日は柳が2回で交代、少し前には涌井が1回持たずに降板。救援陣が登板過多となりながらも勝てずに3連敗中、そんな中での6連戦の3戦目。是が非でも勝ちたいが救援陣も休ませたい、そんな日であったが、先発高橋が9回2死まで投げて勝つという最高に近いの形での勝利…
郷愁のドラゴンズ - 理想的な勝利
-
- 三好の懲罰交代、次の手は? 郷愁のドラゴンズ
- 三好が送りバント失敗、ゲッツーで懲罰交代となったことについて。三好はまだそれぐらいの立ち位置の選手であり、おかしな采配であるとは思わないのだが、これだけ負けが続いている中でやることがどうだったかという議論はあるだろう。のびのびプレーしてほしい、というスケールの選手ではないが、開幕…
郷愁のドラゴンズ - 三好の懲罰交代、次の手は?
-
- 負けてばかり 郷愁のドラゴンズ
- 勝利が遠い。ここ13試合で2勝しかできていない。負けてばかりという感覚になるのも当然である。昨日もあと1本が出なかった。状態が良かった選手が悪くなったり、悪かった選手が良くなったりというのがあるのは当然であるが、接戦で負けている試合も多く、昨年までの勝負弱さに戻ってしまった。最初…
郷愁のドラゴンズ - 負けてばかり
-
- 初回の大量失点 郷愁のドラゴンズ
- 1回表に9失点。かつてこんなことがあっただろうか。球場に足を運んだファンからすると、自軍の攻撃が始まる前に9点差をつけられたことになる。何ヶ月も前から楽しみにしていて、遠くから足を運んだというファンもいるだろう。高い席を買った人もいるだろう。仕方ないこととはいえ、あまりに酷い試合…
郷愁のドラゴンズ - 初回の大量失点
-
- 松葉が有言実行の完投勝利で連敗ストップ 郷愁のドラゴンズ
- 今日は快勝であった。大変良い気分である。広島との3連戦の3戦目だと思っていたのだが、広島とは2連戦で、今日からベイスターズとの3連戦であった。連敗同士の対戦となったが、松葉が見事に完投して借金転落を防いでくれた。立浪監督にとって、孝行息子となった。松葉といえば、ドームで5回まで限…
郷愁のドラゴンズ - 松葉が有言実行の完投勝利で連敗ストップ
-
- 残念ながらも勝ち切れず 郷愁のドラゴンズ
- 今日は勝ち切りたい試合であった。高橋の今季初戦となったが、途中球数多めかと思ったもののよく7回までゼロに抑え、救援陣も危なげない展開であった。なので幾多あったサヨナラのチャンスにあと1本出ていれば、とは思うが、点が入らないときはこんなものでもある。11回、1死満塁で石川、今季出遅…
郷愁のドラゴンズ - 残念ながらも勝ち切れず
-
- ゴールデンウィーク 郷愁のドラゴンズ
- 今日からは広島、横浜とバンテリンドームで六連戦。この2チームに対しては今シーズン全勝中である。最近負け試合が多くなってきているが、好条件を生かしてなんとか立て直してもらいたいところである。まずは梅津が先発。今シーズン全敗で、梅津以外が先発する試合では負けていないというような時期も…
郷愁のドラゴンズ - ゴールデンウィーク
-
- 完全無欠の助っ人外国人 郷愁のドラゴンズ
- 今週に入って少し数字は落としているものの、カリステの打撃成績が良い。規定打席には到達していないものの、打率3割6分、時折長打が出る程度のパンチ力があり、チャンスで積極的に振っていく外国人特有の積極性がある。足が早く肩も強い。内野手として遊撃も守れるほどの守備力があり、外野まで守れ…
郷愁のドラゴンズ - 完全無欠の助っ人外国人
-
- 勝てそうで勝てなかった試合 郷愁のドラゴンズ
- 今日は菅野で厳しい試合になると思っていたので、負けたことは仕方ない。しかし途中まで勝てそうな展開であったので、結果的には悔しい敗戦となった。相手は僅かに2安打。二塁打、四球、本塁打で3点。結果的には四球が痛かった。2点差で2番打者に四球、3番打者にスリーラン。絵に描いたような逆転…
郷愁のドラゴンズ - 勝てそうで勝てなかった試合
-
- 動かざること立浪監督の如し 郷愁のドラゴンズ
- 最近同じようなメンバーが先発しているような印象である。勝っているときは動かずに、負けているときは動く。世間的な常識であるが、立浪監督は逆をいくことが多い印象である。それでも今年は活躍した選手を継続的に使う様子があり、以前よりは良い流れを重視しているように感じるが、悪い時には現状維…
郷愁のドラゴンズ - 動かざること立浪監督の如し
-
- やまない雨 郷愁のドラゴンズ
- やまない雨はないという。過去にやまなかった雨がなかったからといって、今降っている雨がいつかやむことの根拠にはならない。帰納法的に導かれた結論に過ぎず、今降っているこの雨が永遠に降り続けることが絶対にないと言い切ることができるだろうか。明けない夜はないともいう。ある日突然太陽が爆発…
郷愁のドラゴンズ - やまない雨
-
- くそ! 郷愁のドラゴンズ
- 阪神に3連敗。思い出すだけで大変悔しい。首位であっただけになおさらである。この悔しさが癒される日が来るのか。スポーツマン精神に欠ける話ではあるが、阪神はセリーグで一番嫌いな球団であり、次が広島である。理由はナゴヤドームで見かける阪神ファン、広島ファンが嫌いだからである。特に負けた…
郷愁のドラゴンズ - くそ!
-
- 下降曲線 郷愁のドラゴンズ
- 4連敗、ついに首位から陥落することなった。まあ長く楽しめたと言っても良い。今日は試合をするような天候ではなかったが、興業上仕方なかったのだろう。雨の試合ではあまり勝った記憶がない。カリステのオーバーランも、ローションを撒き散らしたかのような滑り方で、土のグラウンドであのようにヌル…
郷愁のドラゴンズ - 下降曲線
-
- カリステの春 郷愁のドラゴンズ
- 高橋の離脱もあり、今週からカリステが連日スタメンに名を連ね、ヒットを量産している。今週5試合ではいずれもヒットを打っており、昨日こそ1安打に止まったものの、火曜から金曜までの4試合では連日複数ヒット、トータルで19打数10安打と打率は5割を超えている。シーズン通算でも4割前後とな…
郷愁のドラゴンズ - カリステの春
-
- ファームとの連携 郷愁のドラゴンズ
- ファームは好成績を上げているが、先週末は首位オリックスに3タテを喰らい、今週末も昨日負けたが、今日ようやくオリックスに勝利を挙げたようである。順位は2位で貯金も多いが、首位オリックスに歯が立たないということでは寂しい。勝ててよかった。1軍の勝利が最優先であり、戦力を供給していくの…
郷愁のドラゴンズ - ファームとの連携
-
- ワンサイドゲーム 郷愁のドラゴンズ
- 3連敗。いずれも5回終了時点で負けが確定しているような、ドラゴンズファンとしては辛い3日間である。今シーズン、これまで大敗らしい大敗もなく、勝ちパターンの投手に負荷がかかっていたが、この3日間は敗戦処理の投手たちが大忙しである。梅野は3連投、昨日プロ初登板となった土生も連投、今日…
郷愁のドラゴンズ - ワンサイドゲーム
-
- 中島の離脱 郷愁のドラゴンズ
- 中島が二軍降格となった。死球を受けたのはずいぶん前のように感じるが、症状が改善しないため検査をしたところ骨膜損傷であった、とのことである。骨に異常はないが骨膜が損傷しているというのはなかなかわかりにくい。骨折時に痛みの原因となるのは骨膜の損傷だが、骨を固定すれば骨膜への刺激が少な…
郷愁のドラゴンズ - 中島の離脱
-
- 日経平均急落時の楽しみ 郷愁のドラゴンズ
- 久々に投資の話題について。年明け、32000円程度だった日経平均が4万円を超え、これが37000円まで下がってきた。新NISAの追い風もあり、相場がどんどん上がっていったところに直近で参入した人は涙目になっているかもしれない。しかし年初に比べればまだずいぶん高い相場であり、買い増…
郷愁のドラゴンズ - 日経平均急落時の楽しみ
-
- 迷走と名采配 郷愁のドラゴンズ
- 柳とメヒアを中5日で前倒しして2連敗、不安を抱えて週末に突入することとなった。溢れるほどに先発投手が控えており、梅津や大野は怪我明けで大事を取るとしても、涌井はそれほど間隔を空ける必要があったわけではなく、松葉には十分な登板機会を与えられず、仲地、根尾、福谷あたりは2軍でどれほど…
郷愁のドラゴンズ - 迷走と名采配
-
- 小休止を活用した主軸への代打 郷愁のドラゴンズ
- 今日はヤクルトに敗戦、2勝1敗で3連戦を終えることとなった。勝ち越せてよかったが、開幕カードで2つ負け越しており、3連勝してトータル勝ち越したいところではあった。その分のリベンジは次回に持ち越していきたい。今日は柳が捕まってビハインドからスタートしたゲームであり、勝ちパターンでな…
郷愁のドラゴンズ - 小休止を活用した主軸への代打
-
- リベンジ 郷愁のドラゴンズ
- 今日はヤクルトにやり返して、対ヤクルト戦初勝利となった。石川から点が取れそうで取れなかったところ、ワンチャンスから先制され、スクイズで加点され、三振ゲッツーをくらって、と負けパターンになっていたところからの逆転勝ちであり、勝ちゲームの展開で落とした開幕戦の借りを返せた思いである。…
郷愁のドラゴンズ - リベンジ
-
- ヤクルトへのリベンジ 郷愁のドラゴンズ
- 明日からヤクルトとの3連戦。開幕カードでは大変悔しい思いをした。元々神宮では酷いやられ方をした記憶が数多くあるが、勝てそうな展開での敗戦であっただけに残念であった。今年もまた駄目なのか、戦力が整わないながらも監督の差で勝ち切れないのか、などと思わざるを得ない残念な3日間であった。…
郷愁のドラゴンズ - ヤクルトへのリベンジ
読み込み中 …