kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

作り出す

2019-01-17 | 陸上競技
火曜日。練習に関してはかなり考えました。私がこうやってメニューを作成する。これは当たり前になりつつある。そんなもの当然ではないか?そう思われるかもしれません。「好きでやっている」と思われる。確かにそういう部分があります。そうであれば「作らない自由」もあるのではないか。色々と作成しようと考えていましたが途中で辞めました。ちょっと考えさせられる事が重なったので。

検定課外があるので練習参加者はかなり限られていました。それもあってこちらとしはどうするか検討しました。少ないからできる事がある。これまで一度もやったことのない練習を考えたいなと。道具の出し入れも大変なのでそうならないようにできる限りの練習をしたい。本来であればここで選手の方から提案をしたり検討しておいてもらいたかったというのはあります。ミーティングの時間をそのために使ってもらいたかったのですが。

アップはバランス系とBCT。そのまま車系を。じくをつくってから身体を動かすというのはやっておきたいなと思っていたので。短時間ですが。DMを使ってのケンケンのような動きを。特別な動きではなく単純にケンケン。きちんと上から下へ入る動きを意識するだけ。スピード意識ではなく動きの感覚を身につけたい。DMランジを。これも少し形を変えて。膝の引き出しとDMを振る動きのタイミングを合わせる。

縄跳びで膝締めを行ってから台を使ったドロップを。今までは1つだけでしたが5つ並べて行いました。連続で接地ポジションを作る。台を降りる動きがある程度でき始めたので今度は上がる時にポジションを作る。上がる方が難しいのでそこを重視。単にポジションを作るだけではなく軸を固める。ここの連続です。 なかなかできません。決まり切ったパターンの中で出来るようになってもこういう応用的な動きができるかどうかが大切です。そのポジションを意識して膝締めもも上げ。

ハードルドリルver2。これは今までやっていた種目をもっと丁寧にやる。ハードルサイドの動きを移動距離を少なくしました。大きく動くと色々と難しくなるので。少しだけ移動させて軸の移し替えをする。その距離でハードル連続抜き。ワンステップハードルとは違って連続でハードルを越えていく動きです。どこでもやる練習。少し距離を伸ばしてワンステップハードルと連続抜き。本数を少なくして色々とバリエーションを増やす。

壁抜きを。これも丁寧に。パターンを4つにしました。うちのハードルは高さが変わりません。フレキではこの練習は出来ないのでハードルを使います。斜めにしたいので台を上手く利用して角度をつける。更にチューブを使って軽く負荷をかける。次の段階でチューブなし。更にハードルをなしにしてチューブだけで壁抜き。チューブなしでフリーで壁抜き。最後は縦の動き。段階を追うという練習ですが丁寧すぎるのかもしれません。

もう一度ハードルに戻って少しずつ重心移動を作る。連続抜きとワンステップハードルを組み合わせながら進む感覚を作る。前段階で膝と腰の移動を作っているのでその感覚を動きの中で作り出す。

スパイクを履いてスイッチングラン。ハードルを使わずにスティックで。それを段階に分けてタタタとタタタタを。走りの中で動きの切り替えをしていく。色々な動きをしながら走りを作っていく感じでしょうか。細かい道具を使わずにスティックだけで対応できる感じがあります。

前半部分はこの日はある程度スルーして中間の動きにつなげたいと思っていました。重心移動を作り出す感覚でやっているので。中間マークを数本実施。それまでの練習の流れを重視してやっていくという感じですね。

人数が少ないこともあり補強サーキットver2としてできるだけ道具を出さずに練習ができるようにしました。主目的には2種目を1つにしてそれをやっていく感じですね。

①スイング歩行40m+プレート補強(5kg)
②腕立て切り替え20回+ロープ登り2本
③腸腰筋刺激20回ずつ+台トレーニング(切り替え&ステップ20ずつ)
④PR+縄跳び ⅰ.前跳び ⅱ.後ろ跳び

人数が少ないこともありこの方が効率よく練習ができると判断。ボードトレーニングなどもやりたかったのですが準備が大変ですし時間がかかります。手早く練習をするためにどうするか。

最後に走ることに。T走の組み合わせを3本2セット。BDMの組み合わせを3本2セット。それぞれ距離は60mで。繰り返しになりますがひたすら中間の動きを作っていく感じです。膝の引き出しの部分も含めて実施していきました。色々な形で中間の感覚を作りたい。

最後の最後に中間マークをもう一度。道具を使わずに自分の走りを作る。色々なことをやる。最後には自分の感覚で走っておく必要があると思っています。量的にはそれほどではありません。短い距離のみ。それでも短期的に集中して行っているので変化はあります。それが定着すようにしたいですね。

とりあえず新しいことを入れてみました。やっている内容はほとんど変わらないのですが。方法論を変える。その中で感覚の変化も生まれる。

記録しておきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミーティングをさせるものの... | トップ | 新しい試み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。