つわぶきの庭

~明日の元気のために~
 写真と拙詠で綴ります
 (脳トレになればと・・・)
   

【7月のメモリー  ★~母を詠みし歌~★

2019年07月16日 | 短歌

 ★~~【大正と昭和まるごと 生ききって
        母百歳の 生涯を閉づ】~~★

 ★【母が逝って七年 祥月命日の今日 娘と墓参に常楽寺へ
 朝から小雨模様・・止み間を見はからって濡れることなく
 参拝を済ませた・・これは御加護!】


  ★~~【ふた親の眠りしみ墓の 常楽寺
         葵の御紋 キラリ光れり】~~★

 ★【1484年 開創のみ寺。 家康公と第八世住職は
 いとこ。桶狭間・本能寺の変の折 常楽寺に立ち寄っている
 徳川家ゆかりの寺 尾張藩主初代より 知多随一とお墨付きを。

 ★~~【節太く爪の形は 悪しきとも
         母の介護に この手頼もし】~~★栗木京子・選

   ★【父親の病死は母40代で 姉が11歳ワタクシ9歳弟は
  乳飲み子と悲惨だった が・・大正元年子年の母は強く生きてくれた

  お陰で 姉妹離散することなく現在がある 今思えば
  子の成長のみを 願い無償の愛に 生き抜いた母はである。

  御多分に洩れず 90歳過ぎて介護を要することと成るも
  ホームヘルパー2級の講習を 終えていた私は お役目と努めた
   (この歌は栗木京子先生の選で新聞に載りました)

 ★~~【海沿いを車跳ばして 往くホーム
          表情 薄き 母待ちゐたり】~~★栗木京子・選

 ★~~【母 在すホームの灯りに もう一度
          サヨナラを言い アクセルを踏む】~~★稲葉京子・選

   ・いずれも女流歌人の先生の選歌にとても嬉しかった事が蘇ります

   【母の80代はお仲間とゲートボールに親しみ楽しむ日々を経て
    足腰の痛み伴なう通院、補聴器装備等々の諸々あって・・
    姉妹で話し合い、入所の手配と順次 辿りました

 ★~~【形見なる日傘に糸文字 色褪せて
          母の名あるを たたみて巻きぬ】~~市長賞
                        (芸術祭参加・短歌大会)

    【今は死語となったいわゆる「未亡人」を生きた母、形見分け
     などは無い 下駄箱にあった日傘をひとつ貰いました 
     私の体操服など名前は糸文字で・・きっと趣味?であったのでしょう・・】

    【今日 想う事】・「人の一生は短い」この世にあっては人の言葉に
     よって頑張れもし 逆に潰されることもある。母は多分 他から多くの
     励ましを受け 又自らを励まし逆境に耐え 懸命に生きた一世紀だった。





にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ   
 ♪ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さいませ.

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【令和元年・・五月の歌・6首】 | トップ | 【7月を詠む・・旅とメダカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌」カテゴリの最新記事