ak days

SUBARU Cars/Photo/Hobby/PC/LIFE etc. Since 2006

Windows update 1903

2019-06-17 21:22:54 | PC



この土日は大変だった。。。。

土曜日、Windowsの大型アップデートができますよ!。とPCのダイアログ。
最近は慣れてしまったのか、大した注意も払わずに、アップデートボタンをポチっとな。
大型アップデートなので、40分くらい時間が掛かりました。
無事にアップデートが終了したので、Windowsを再起動して使い始めてみると、音が鳴らない! おっ。。。

デバイスマネージャーで、「オーディオの入力および出力」、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」
のところには、エラーが出ていないので問題が無いようだ。
しかし、オーディオの入力および出力 を開いて確認してみると。
いつもならある、デバイス スピーカがありまてん。
代わりに、SPDIFの光デジタルが登録されています。これじゃ音は鳴らない。。。
おーい、スピーカーどこに行った!

私が使用している。

Sound BLASTER X-Fi Titanium HD 2012-01-05 



に導入したもので、デバイスとしてはレガシーデバイスに分類されてしまっています。
いままでのWindows10では音源は普通に使えていたので、今回のアップデートが問題のようです。

それなら、

対策
デバイスマネージャーで対象のデバイスを削除して、Windowsに再認識させる。

これで直るだろうと高を括って再起動→ドライバのインストール。

ダメです。それなら、クリエイティブのウェブサイトからドライバを入手して手動で更新。
「今使われている、ドライバが最新です」とダイアログが帰ってきて不発。


うーん、困った。久しぶりに困った。
これまで経験した知りうる限りのテクニックを試してみましたが。相変わらず音は鳴りません。

ネットの検索を駆使して、関連がありそうなコメントを見つけたのが2時間後。

1903へアップデートすると音が出ない【Ver1903】

どうやら、私と同じ音源ボード、アップデートで同じ症状の方が。。。( `ー´)ノ

やっと、原因が特定できました。
Windows10のバグ(バグと呼べるかは、レガシーデバイスなので微妙ではあるが。)

それならと、

私のマザーボードASUS X99 SABERTOOTH は音源がオンボードで付いているので、サウンドブラスターを外して、
UEFI BIOSで有効にすれば、音は出るはず。

でも、Sound Blasterを導入したのが、高音質のPCオーディオを楽しむため。でしたので一瞬、躊躇いました。
しかし、Amazon Primで動画や音楽をこのままでは楽しめません。

夕食を取った後、作業をすることにしました。

1.
PCのデバイスドライバを削除して、シャットダウン。

2.
PCケースの外蓋を外して、音源ボードをマザーボードから抜く。

3.
フロントパネルオーディオケーブルを音源ボードから抜いて、マザーボードに刺す。

4.
フタを閉めて、PCのPost時にF2キーを連打して、BIOS画面を出す。
BIOS画面のオンボード音源を有効にする。
設定を保存して、PCを再起動。

これで、上手くいくはずでした。。

ところが、PCが起動しません。Windowsに切り替わる画面の前でフリーズ状態。(;^_^A
おーーーーーーっ Oh! My God おーまいがっ

何度再起動しても同じなので、( ;∀;) 再びケースの外蓋を外して。
マザーボードを観察。
マザーボードには、オンボードLEDの機能が備わっていて、不具合が出ているデバイスを特定することができます。
DRAM_LED   ok
CPU_LED  ok
BOOT_DEVICE_LED  点灯

お前かーっ。でもブートデバイスだと下手したらRAID 0で動かしているSSDがお亡くなりになった可能性があることを意味しています。
PCを自作するときには、そのリスクを少なくするために、RAID 0のドライブにはデータファイルは入れない仕様になっています。
しかし、システムを構築するのには時間が掛かるのでめんどうくさい。しかも夜だし。
でもテンポラリでは沢山のファイルがデスクトップに置きっぱなしなので、焦ります。

そう言えば、これまでもたまーに。起動しなくなることもあったなぁ。

自作して3年半で壊れるとは考えにくいですが、自作PCを作ったことがある方なら分かるように。
そういうことはよくある事なのです。

しばらく考え込んだ後。ダメ元で一回PCをばらして、エアーダスターでキレイにしながら(接点も磨き)組み上げることに。
この時点で午後8時。

それから、ビデオボードを外して、電源を抜いて、SATAのコネクタを抜いて、ばらした後
一つ一つ確認しながら組み上げ行きます!
結構、埃って、隙間に入っていたりするものですね。大量の埃を取り除きながら祈る思いでした。

作業が終了して、組み上がりました。
でも、この時点では上手く起動するかどうかわからないので、ケースに簡易的に組み上げた状態で電源を入れてみます。
(起動しない場合の作業がしやすいように。)

恐る恐る、電源ボタンを押します。
ピポッ と音がしたので起動シークエンスは問題ないようです。
しばらくすると、なんと、Windowsの起動画面に変わりました。思わずガッツポーズ。
音も鳴るようになっています。

この時点で、午前0時。wwww
※ここまでに掻いた汗の量は半端ありません!

さすがに、精神的にも肉体的にも疲れたので、PCを散らかしたまま寝ることに。

翌日の日曜日、朝5時に起きて組み上げて作業が終了です。
今、このブログはそのPCで書いていますので、ここまで問題なし。です。

以前に、不具合を楽しむような気持じゃないと自作PCでは遊べない。と書いたことがあるのですが、
それは若い時の話。
今は、面倒くさいので、問題が無いことが一番です。

とは、言え。
まだまだPCが無いと趣味にも実益にも困るので、新たな自作計画を発動しようと考えました。

さて、資金が無いので、、どうしたものか。。

3年半前に自作した時の構成は。
自作PCの構成が決まった!! 2015-12-02




コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« STI Sport この時期の虫対策 ... | トップ | iPod touch 7th Gen for LEVORG »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。