人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

ノロ 【1】

2020年12月05日 00時00分18秒 | 日記

   ノロとは

沖縄の信仰における女司祭、神官、巫(かんなぎ)

 

地域の祭祀を取り仕切り

御嶽を管理する、ヌール、ヌルとも言う

 

琉球国王尚真王(1477年~1526年)の

時代に制定されたと言われている 神職

 

沖縄の信仰はアニミズムと

祖霊信仰を基本とするもので

 

海の彼方のニライカナイと

天上のオボツカグラの他界概念を想定する

 

これらの他界に太陽神(ティダ)を

始めとする多数の神が存在し

 

また生者の魂も死後にニライカナイに渡って

肉親の守護神になるとされる

 

こうした神々は

時を定めて現世を訪れて豊穣をもたらし

人々を災難から守護すると考えられている

 

宗教概念上「ノロ」はこれら沖縄の神々と

交信することが出来る存在であり

 

また祭祀の間はその身に神を憑依し

神そのものになる存在とされている

 

そのため、「ノロ」は

神人(かみんちゅ)とも呼ばれる

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おなり神【2】 | トップ | ノロ 【2】 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sdp )
2020-12-05 05:20:35
私が,沖縄の方に聞いた話では,カミンチューは,祭りを司る。ノロは,民衆の中にいて云々って。
古宇利島で会った人は,後から,カミンチューだと教えられました。私のブログの中の笑顔の老人ですが。
私の理解は,間違っていたのでしょうか?
琉球神道は縄文系? (刮目天 一(はじめ))
2020-12-05 22:40:31
興味ある記事を有難うございます。大和の唐古鍵遺跡の絵画土器や古事記の描写から縄文海人ムナカタ族の姫巫女の卑弥呼や台与は鳥の衣装を着て下半身を露出し、琴の音に合わせながら太陽神が憑依して、口寄せすると推理しています。沖縄人も縄文系だと思いますが、ノロの憑依の様子はどんな感じなのでしょうか?
業務連絡(#^.^#) (刮目天 一(はじめ))
2020-12-07 21:46:39
いつもありがとうございます。
ご意見了解いたしました!わたしも勘違いしているのかも知れませんが、卑弥呼は人前に出ませんので、ノロよりも口寄せ巫女ならユタの方が近いようです。
貴ブログはとても勉強になりますので、つづきを期待しております。
なお、このコメントを削除してもらっても構いません。当方も公開いたしません。
今後は連絡はメッセージ機能をご利用ください。
貴ブログでも利用できるようにしていただくと幸いです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。


Unknown (まさとし)
2020-12-12 13:06:14
aki18617さん、わたしのブログまさとしの一日一首に「いいね!」を押してくれてありがとう。とても地味なブログなので、ほとんどコメントがありません。よろしかったら、随時、コメントをお願いいたします。
Unknown (まさとし)
2020-12-14 08:27:10
新ノ城 Okinawaさん、私のブログへのコメントありがとうございます。最初から読んでいただけたんですね。感謝感激! 私も98年2月、那覇で沖縄マラソンに参加して、3時間40分ほどで完走しました。沖縄の人たちの応援は熱心で、沿道からスポーツドリンクなどの差し入れを受け、とてもありがたかった。首里城正殿、焼けてしまって残念です。一日も早い復興を願っています。これまらもよろしくお願いいたします。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事