楽天的ハスキー

湘南から北関東に引っ越したハスキー「ガク」妻の「ユズ」と柴姉さん達のブログです。

ノスタルジーとセンチメンタル 1

2020年02月16日 14時41分32秒 | 日頃の散歩
日本の中心で・・・
せっかくの休日でも天気予報は雨予報、楽しそうな場所に行こうと思っていたけど取りやめです。夕方のお散歩だって行けなくなるかも・・・って事で朝の散歩を長距離、長時間で行きたくなりました。しかし、住宅街と田んぼの中のいつものお散歩道では間が持たないって事で自分のルーツを辿るお散歩に行きました。

ガードされていない線路と麦畑の間を通ると市営住宅が出てきます。

わが町で初めて出来た団地らしい団地で、鉄筋コンクリート造だったのに約20年で建て替えたので以前の建物は何かあったのか疑ってしまいます。
わが町のスタンダードな賃貸住宅は下の画像のような平屋、戸建ての2DKが多いでしょうか?
昭和
平成

ところで、「ど」がつく田舎では公共交通機関などアテにならないので、一人1台のレベルで車があり、3世代家族や実家暮らしの子供の数が多い世帯なら一家に5台の車があるなんて普通なんです。

しかし・・・自分が子供の頃はこの電車は4両編成でした。今はワンマン運転の2両、元々は、わが町の山奥から産出される石灰や砕石の輸送がメインで、旅客列車より貨物列車の方が本数が多かったのです。しかし、貨物もトラックに押されてか廃止になってしまいました。そして、電車の向こうにある廃工場・・・元々は三洋電機の下請け工場でテレビやステレオのキャビネットを作ってました。ブラウン管テレビやデカいステレオが全盛の頃の話、木くず状のモノを板状にしてボックスにしていたのですが現在はテレビは薄型でフレームなどはプラスチック、ステレオも小型化してやはりボックスはプラスチックなどに変わってます。今は「三洋電機」すらなくなっているしね・・・そんな仕事がなくなってからは住宅の洗面化粧台などの製造を下請けしていたようですが、それも海外製品に押されてか仕事がなくなってしまったようです。

そして、自分が通っていた中学校、校舎は新しくなりましたが体育館は変わっておらず、築40年は建っていると思います。校庭の配置は変わっておらず、体育館の壁に貼ってある標語は自分が在学中から変わってないです。

ど田舎は公衆電話は都会よりも密度が高いでしょうか?郵便局前にて・・・

私の町の公民館、お祭りも少年野球の集合や解散もここでした。思ったより狭く感じます。
ぽちっとお願いします
にほんブログ村<










最新の画像もっと見る

コメントを投稿