新イタリアの誘惑

ヨーロッパ・イタリアを中心とした芸術、風景。時々日本。

寺社巡り・東京⑩ 2つの鬼子母神堂。角のとれた「鬼子母神」。中止となった朝顔市の復活を祈る。

2020-09-22 | 寺社巡り・東京

雑司ヶ谷と入谷。東京にある2つの鬼子母神を訪ねた。

 まずは鬼子母神とはどんな存在なのか。実はインドの夜叉の娘だ。500人もの子持ちだったが、人間の子供を食べて生活していた。

 それを知った釈迦如来は1つの策を施した。彼女の末っ子を隠してしまうという策だ。これによって半狂乱となった鬼子母神に、釈迦は「子を失った悲しみがどんなものか、わかったろう」と諭した。

 子を失うことの衝撃を痛切に味わった鬼子母神はそれまでの行いを悔い改め、以後彼女は出産、育児の守り神に変身したーーというエピソードだ。

 雑司ヶ谷の鬼子母神堂の看板を見ると、「鬼」の一角目の角がない。鬼から神になったことを象徴してこう記しているということだ。

 境内にある鬼子母神像も、姿かたちはいかめしいが、表情は心持ち柔らかい。

 対して、同じ境内にはこんないかめしい顔の像もあった。

 ここは豊島区とあって、区の象徴のフクロウも鎮座していた。

 ここでは樹齢700年という大イチョウが有名だ。高さは33mにもなる。

 一角にある武芳稲荷の赤鳥居が印象的だ。

 一方入谷の鬼子母神。

 「恐れ入谷の鬼子母神」と、太田蜀山人が詠んだように、地域になじみの神様だ。

 同時に、ここは下谷七福神の1つ福禄寿が祀られたいて、七福神めぐりのコースにもなっている。

 ここの最も有名な行事が、朝顔市。毎年7月に開かれている江戸末期からの伝統行事で、一旦廃止となったが戦後1947年から復活していた。

 出店数は120以上、12万鉢もの朝顔が威勢のいい掛け声とともに売り出される。

 例年は大賑わいの行事なのだが、今年はコロナ禍によって中止。寂しい結果となった。(写真は4年前の風景)

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寺社巡り・東京⑨ 柴又・帝釈... | トップ | トスカーナ① モンテプルチャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺社巡り・東京」カテゴリの最新記事