私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ。タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!さらに地元の生き物探しへ!

カスミサンショウウオの卵塊 見つかった!

2019-03-22 22:01:50 | 爬虫類・両生類
2019年3月22日(金)

カスミサンショウウオ(低地型)の卵塊だ。(と思う)


一昨日の夜、知人からの電話。
2、3年前まで毎年裏庭の側溝にいたと、成体と卵塊の画像を見せてくれた知人だ。

「見に来ませんか? 昼からなら空いてますので」

「え? いたんですか?」

「いえ、まだ調べてないんです。
 下手につついてダメにしてもいけないんで、一緒に見てもらおうかと・・・」

3月10日に周辺を探索し、卵塊は見当たらなかったことを伝えた。
裏山の木の伐採や昨夏の豪雨も悪影響もあるし、家のコンクリ溝であることから
おそらく見つかることはないとも話した。
でもな、可能性は低いと思いつつ、せっかくのご厚意を無駄にはできんもんな。

「分かりました。お願いします。昼過ぎにお邪魔させてもらいます」

ま、カラブリでも仕方ない。

知人は庭先に出て待ってた。
案内してくれたのは案の定、この前調べたばかりの側溝。


枯れ葉が降り積もってる。
手探りで深さを確認、軟泥底まで30cm以上ある。
上部から少しずつすくうように枯れ葉を取り除いていく。

ひとかき、ふたかき、みかき・・・・・・出たあっ!


なんと知人と出会ってから5分。
前回は何だったんだ?

手を水につけ体温を下げてから、卵塊をそっとのせる。


両生類はお肌が弱い。
低温やけどされても困るし、乾燥しても困るもん。

我が街で、カスミサンショウウオ生息地を大切に保護されてる所が2か所あることは知ってた。
そんなとこへ勝手にガサや採集しに行くなんてのはできない。
偏見かもしれないが、こういう例において
「知りませんでした」と、勝手に採集するのは他県の若者が多い。
現地の保護の状況を調べもせずに、知らなかったといい、法的に問題はないと居直る強者もいたりする。

なので、人の家の庭のコンクリ側溝(山から湧き水が流れ込むらしい)は
今後の観察も自由勝手にできるし、最高だ。

カスミサンショウウオは以前高地型と低地型の2型に分かれると聞いていた。
あらためて調べてみると両生類研究に長けた広島大学が9種類に分けとられる。(2019)

広島県には、アキサンショウウオ・イワミサンショウウオ・セトウチサンショウウオ・ヒバサンショウウオの4種が生息とのこと。

はてはて? またよう分からんよになってしもうたな。
この卵塊は、どのサンショウウオなんだ?

さておき、今回の場合、卵塊は孵化まではそっとしておいて・・・側溝のままではエサ不足にもなろう、共食いも起きよう・・・
生息環境としては実によろしくないと思うのだ。
そのうち2尾ほど持ち帰って冷蔵庫で飼ってみようか、とも思ってる。

※ 3/22追記  生息域から、2019年、新種記載されたうちのセトウチサンショウウオに該当するそうです。
 しばらく発生と幼生の成長を経過観察していくことにしました。
 側溝の環境が悪化したときの緊急避難場所の確認を最優先します。


以前飼ってたブチサンショウウオは成体になる直前に、ケースから飛び出し死なせてしまったケド。

ま、自分の住む街では初めて出会えたカスミサンショウウオ、嬉しかったぞ!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 良きことはシロハラを撮れた... | トップ | 川と海の境界の定義~喧々囂... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (Blue Wing Olive)
2019-03-22 23:00:16
いいもの見つけましたね。
こちらにも、ヒダサンショウウオをはじめ数種類のサンショウウオが生息しているようです。
幼体は何度か見たことがあって、春先に、幼体を見かけた付近で卵塊を捜したりもしたのですが、今のところ見つけたことはありません。
サンショウウオは見るからに、運動能力も環境適応力も極めて低そうで、人為的な開発で環境が激変しているこの国土において、かけがえのない貴重な生き物ですね。
Unknown (gai6969)
2019-03-22 23:47:13
カスミ発見おめでとうございます!
お庭で見つかるとはめちゃくちゃ羨ましい限りです(笑)

保護地で捕まえるのは条例違反になると思いますし、知らなかったでは済まされないですよね。
普通の冷蔵庫での飼育は低温過ぎるため、ワインセラーのほうサンショウウオ飼育がしやすいようです。
Blue Wing Oliveさんへ (私魚人)
2019-03-23 15:59:27
コメントありがとうございます。

どうやらセトウチサンショウウオらしいです。
人為的攪乱のため、保護が急務とされてる種だそうです。
ひとまず経過観察していこうと思い直しました。
人家内の側溝とはいえ、毎年産卵してるのですから。

新種記載されたばかりの種が、保護対策が間に合わないまま、
あっという間に絶滅するなんてことにならないように
報告もしておこうと考えてます。
gai6969さんへ (私魚人)
2019-03-23 16:07:57
コメントありがとうございます。

私も驚きました。
より人の生活に近い位置で生息する種なのかもしれません。
ワインセラーでの飼育という方法も教えていただき感謝です。
ただ、ワインセラーなんてな洒落たものは持ってないので、今回関係部署に報告だけして、経過観察しようと思います。
そこならインキュベーターもありますし、緊急時には保護も可能かもしれません。
一度飼育してしまうと放流は避けなければならず、痛しかゆしですよね。

コメントを投稿

爬虫類・両生類」カテゴリの最新記事