13年目にして一昨年から水耕栽培始めました。

南向きのベランダを有効活用しようと始めた家庭菜園プランター栽培・水耕栽培の様子や近況

ところ変われば 野菜作りも大変なことに パート2

2018-08-19 07:36:31 | 水耕栽培
電柵に食いついた訳ではないいけど地元の人(決して若者ではない)と話をする機会があったので電柵について聞くと 電柵を設置しても後のメンテナンスを怠ると全く効果がなくなるという メンテナンスと言っても機械ではなく、柵周りの雑草を常に綺麗に刈り取っておくこと 意外と簡単? 常にがつくとこれが大変! 雑草が風で電柵に触れるとそこから漏電してしまい肝心な害獣を追い払う事が出来ないとのこと だからホームセンターで電柵の横にマルチシートのような黒の防草シートが売っていたのかと納得 ところが防草シートは通電性に問題があり効果が薄くなるらしい 結局常に草刈りをしなければならないのだが 今年の暑さではそうそう日中に草刈りをしていることも出来ず雑草の成長はご存知のとおり 結果的に電柵をしても効果がパーフェクトに表れることは少ないのだそうだ ん~ーーー。
この為、集落の中には野菜等を作ることを辞めてしまう人も出てきたそう それでなくても人口が減り耕作放棄地が増え荒れた農地が来る度に増えている地域なのに、これでは人と猿が入れ替わるのも時間の問題かも
地元の人との話で印象に残ったのは、「戦時中疎開の子供達がお腹を空かして畑の作物を盗る事は有った その時は腹がたったが 今から考えれば盗り方に愛が有った けど猿達の盗り方は根こそぎで愛の欠片もない 」人間の勝手かもしれないが動物が可哀想ですむ問題を既に超えてしまっているようだ この機会に電柵をインターネットで検索してみると驚くほどヒットする
地方では既に深刻のよう......



最新の画像もっと見る

コメントを投稿