森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 1月22日08:00分、""〔1月ロイター企業調査〕製造業5割が19年度減益へ、投資・賃上げに慎重姿勢 ""

2019-01-22 13:41:42 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(イメージ画像・製造業)




 ① ""〔1月ロイター企業調査〕製造業5割が19年度減益へ、投資・賃上げに慎重姿勢 ""

2019/01/22 08:00

[東京 22日 ロイター] -

1月ロイター企業調査によると、米国を中心とする貿易摩擦や保護主義などの影響で、2019年度は減収減益を見込む企業が製造業の半数に達していることが分かった。サプライチェーンの見直しを行う企業も3割を超す。特に自動車産業は半数が見直すと回答。慎重な事業計画が設備投資や春闘への抑制的な姿勢をもたらしつつあることも浮き彫りとなった。

調査は1月7日から16日にかけて実施。資本金10億円以上の中堅・大企業480社に調査票を送付し、250社程度が回答した。

★ <輸送用機器、7割超が減収減益見込み 供給網見直しも半数超>

米中貿易摩擦の先行き不透明感や米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA=新NAFTA)による生産拠点への影響、日米通商交渉など、日本企業を取り巻く貿易環境は今年、変化を余儀なくされそうだ。

事業見通しでは、調査対象の製造業の47%が19年度は減収の可能性があると回答、50%が減益を見込んでいる。

非製造業でも影響が出ており、28%が減収を、30%が減益を見込んでいる。
企業からは「アジア圏の鋼材需給の変化、市況悪化が国内の生産・販売に影響するリスクがある」(鉄鋼)、「中国企業の設備投資計画延期により受注面で影響を受ける見込み」(機械)といったコメントが寄せられている。

トランプ米大統領による輸入品への高関税賦課やUSMCAによるメキシコでの生産体制への影響などで、サプライチェーンの見直しを行う可能性があるとの回答は、製造業で34%、非製造業でも15%となった。供給網の変更はコストがかさみ、収益への影響も大きいと考えられる。

中でも自動車など輸送用機器では、売上高・収益減少見通しの企業が7割を超えており、サプライチェーンについては小幅なものも含めて57%が見直す可能性があるとしている。
「中国生産から国内生産へ回帰の動き」(紙・パルプ)、「サプライチェーンは柔軟に対処する必要」(輸送用機器)、「生産拠点の見直しが必要」(精密機器)といった声があり、様々な業種に影響が出そうだ。


★ <設備投資やベースアップに影響も>

こうした慎重な見通しの下、企業は19年度の設備投資を例年に比べて抑制気味にしている。

前年比横ばいが52%、減少が12%と、合計で6割以上が伸び率ゼロかマイナスを見込む。「米中貿易戦争の影響を受けており、見通しが立たない中で抑制方向」(機械)、「消費増税後の市場悪化を想定し、慎重にならざるを得ない」(建設)などの理由が挙げられている。

ただ、国内をみれば、人手不足対応の投資は急務となっており、「人手不足対応のために設備投資を強化」(紙・パルプ)、「クラウド投資などIT投資が目白押し」(卸売)など、前向きな投資も見られる。前年比プラス幅拡大とした企業が22%、プラスだが伸びは抑制方向とした企業は14%あり、「老朽化設備対応は先延ばしできない」(輸送用機器)といった声も多数聞かれた。

春闘における賃上げについても、昨年同時期と比べてやや厳しい姿勢が表れている。
ベースアップを「実施する方向」との回答は全体の42%。昨年同時期の48%よりやや少なめとなった。実施の理由としては「人材確保のため」(小売)との声が多い。「昨年以上」の引き上げ率を見込む企業は10%にとどまり、「昨年以下」との回答が14%と、前年同期を上回った。

「実施しない方向」は58%で昨年の52%よりやや増加。中でも、「鉄鋼・非鉄」や「電機」、「紙・パルプ」は実施せずとの回答比率が6─8割台と高い。「業績低迷が見込まれるため」(非鉄金属)などの理由が挙げられており、賃上げの余裕がない企業も増えている。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。