056319 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

漁師町で生きてゆく!?

漁師町で生きてゆく!?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Category

Free Space

いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます。

岩手県宮古市 田老地区から、
主に漁業についてブログを書いています。

時期によっては趣味多めになるかも?

田老の風景と共に
漁の様子や漁具の紹介などをしていきます。

田老町漁協については↓

Calendar

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ダブル入学式 hola12さん

イーハトーブログ 岩手県職員さん
2020.10.21
XML
カテゴリ:漁具
今回は漁具紹介です。​

気がつけば10月も後半です



あわび漁解禁の11月まであと少し。


組合員さんたちは
漁の準備の真っ最中。

皆さん資材調達のため
購買店舗へと足を運びます。





↑こちらがあわびカギ


田老のあわび漁は、船の上から箱メガネで海を覗き、
このあわびカギを取り付けた長い竿を用いて
海底にいるあわびを引っ掛けて採ります。

写真を見て分かるように、
あわびカギって1種類だけじゃないんですよ。



なんとこのカギ、

地域によって型が違うんです。

久慈型、田野畑型、
田老型、重茂型・・・など、

各浜で昔から改良を重ね、
受け継がれてきた型が数種類存在します。

さらに、その型の
大・中・小 とサイズが分かれています。


もちろん田老町漁協の購買店舗では
「田老型」のあわびカギを販売していますが、

たまに他の地域の漁師さんが
​「田老型のあわびカギある??」​
なんて来ることもあります。






↑こちらは​​「あわびさし」​​



あわび漁には決まりがありまして

「9cm以下のあわびは漁獲しない」

これを守らなければなりません。


この道具、あわびの大きさを測るもので
いわば「あわびのものさし」​

凹んでいる部分の幅が9cmになっているので、
この凹みをあわびの殻に当て大きさを測ります。



​​
農林水産業ランキング

日々の出来事ランキング
にほんブログ村 企業ブログ 林業・漁業へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.21 23:26:03
コメント(0) | コメントを書く
[漁具] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.