モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

久々の月山はガスサンだった。後編。(2020年6月22日)

2020年07月04日 | 月山/姥沢口

(本頁は「久々の月山はガスサンだった。前編。」の続きです。)

月山本体の登りになると、岩だらけの急な斜面が続くが、花は一段と多くなったように感じる。

ミヤマキンバイ



岩の隙間や上にはイワウメやツツジ科の矮性低木が多くなった。

ミネズオウは咲き出したばかり。                     またまたエゾツガザクラ
 

白っぽいエゾツガザクラ


イワウメとその上にチングルマ


イワウメ


イワカガミ


鍛冶小屋跡の近くにはミヤマウスユキソウの小さな海。




鍛冶小屋跡の広場は黄色い花でいっぱいだった。



東北には珍しく高山性のタンポポと思いきや、
この花の総苞は反り返り気味だったのでセイヨウタンポポかもしれない。


月山の山頂台地はハクサンイチゲの海だった。
ガスで全体が見渡せなかったのは残念だったが、24日に行った鳥海山とどちらが広いものやら。













月山の名花、ミヤマクロユリもちらほら咲いていた。
数年前は激減していてがっかりだったが、今回は心もち増えて来たように感じた。

ミヤマクロユリ                                                                                       ミヤマクロユリ
 

ミヤマクロユリ                                   ヒメイワショウブ
 



山頂に着いた後、ある花を見たくて羽黒コースを少し下ってみた。

なお羽黒コースの登山口、八合目にクルマが入れるのは25日からと聞いている。
よって今日はこのコース、自分以外の人は居なかった。

チングルマ


チングルマとイワカガミ


結局、ある花は見つからなかったが、別の新しい花に出会う。

花はとても小さく地味だったが、ツガザクラのようだ。近くにはアオノツガザクラも多く、
この山にはこの仲間が三種類も生えていることがわかった。

ツガザクラ


アオノツガザクラ



ヒナザクラ                                                                             
ミヤマリンドウ。こんなに早くから咲いてるとは思わなかった。
 


一瞬だけガスが晴れた(今日はやっと二回目)。
これらの景色が見えたところで引き返す。







番外編」 へ行く。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の月山はガスサンだった... | トップ | 久々の月山はガスサンだった... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミヤマクロユリ (ミルク)
2020-07-04 18:09:28
たくさんの花々を見せて頂きました。
目の覚めるような花畑です。
ミヤマクロユリ・貴重なお花なんですね。
見たこと無いですが、、この時期に登った人しか見れないお花。
「ガスサン」でも お蔭様で見せていただきありがとうございます(^^♪
ミルクさんへ。 (モウズイカ)
2020-07-04 19:37:30
コメントありがとうございます。
月山にはいろんな花が咲いてますが、一番人気なのはミヤマクロユリでしょう。
2015年頃、その数が異常に減ったので心配しました(↓頁に記載)が、今回行ったら持ち直し傾向なので少し安心しました。
それとミヤマクロユリが咲く頃は梅雨の真っ最中なので、ガスサン以外の月山を私は知りません。

https://blog.goo.ne.jp/mouura2/e/546ca6f8c5274281c01355d9eda2665b

コメントを投稿

月山/姥沢口」カテゴリの最新記事