鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

阪神電車の最前列席にて

2024-05-13 | 阪神電車

5月9日(木)阪神電車梅田駅⇒西宮駅まで、直通特急最前列席座れたので前面展望

撮影しました。 梅田駅発車して3分で、地下から一気に高架区間に入ります。

淀川駅手前です。阪神高速道路線路淀川橋梁差し掛かります。

分かりにくいですけど淀川下流側では阪神電車橋梁嵩上工事がされています。

普通電車・5550系5551Fが来ました。 この1形式1編成です5550系は。

車体「アレグロブル-」「シルキ-グレ-」とのツートンカラーですね。

千船駅の手前で、神崎川支流渡ります。この千船駅には退避線があります。

阪神本線退避できる駅は、野田駅ココ千船駅尼崎駅尼崎センタ-プ-ル前駅

甲子園駅、西宮駅、青木駅、御影駅、大石駅9駅で、普通電車梅田元町間所要時間

1時間23分(停車時間含む)です。10時06分大阪梅田駅元町駅着11時29分ですから。

阪急神戸線は、園田駅、西宮北口駅、六甲駅3駅しか退避可能はないですから、 

両鉄道運行形態違いよく分かりますね。

 


雑誌記事の紹介

2024-05-12 | 北海道地方・JR

鉄道雑誌では、ないのですけど「CAPA」という雑誌に、母校鉄道研究会OB

後輩である番匠克久氏記事が掲載されましたので紹介します。

この雑誌CAPA「心に響く鉄道写真」という特集でした。

見開き2ページ目に、彼・番匠克久氏作品記事が載っていました。

彼は、布部駅思い出深くて、彼の人生大きく変えた駅とも書いていますね。

番匠君母校中学~大学後輩ですけど、大学卒業後すぐ渡道して、現在までずっと

札幌市在住です。ご両親西宮市在住らしいですけどね。

布部駅や、幌舞駅私も2023年9月訪問してきましたけどね

よっぽど思い入れ強かったのでしょうね。 北海道愛敬意を表します。

 


阪急伊丹線

2024-05-11 | 阪急電車

5月7日(火)、阪急伊丹線超久しぶりに乗って来ました。いつ以来か分かりません(笑)。

塚口駅で少し撮影して、一つ目の駅=稲野駅でも降りました。

こんな駅です稲野駅。南の踏切でも撮りました。

6000系6012Fです。前面クラシック原形窓配置がいいですね。

稲野駅伊丹行きホームからも撮影しました。同じ編成また(笑)きました。

伊丹駅到着しました。駅の外周辺は、よく車でもているので、これで帰りました。

 


第11回鉄路写真展

2024-05-10 | おしらせ

4/22付の弊ブログにて紹介した記事の続編です。

母校鉄道研究会OB会主催「第11回鉄路写真展」での私の出品作2点目紹介です。

1点目の紹介時には案内ハガキが、まだ未完成でしたので改めて案内ハガキ

アップさせて頂きました。6/4(火)~6/9(日)去年と同様西宮北口ギャラリ-開催です。

テ-マ作品=「関西の私鉄」私の2点目です。ご存じ阪神電車「タイガ-ス優勝号」です。

阪神タイガ-ス2023年優勝記念ラッピング車ですね。今年1月撮影しました。

もう新シーズン始まっているからか、このラッピング車見かけなくなりました。 

撮影できる時に、しておかないと(笑)。

 


阪急塚口駅にて

2024-05-09 | 阪急電車

GW明け5月7日(火)、友人の家行くので久しぶり阪急塚口駅下車しました。

梅田行きホームから撮影した神戸三宮行き9000系普通電車です。

その阪急塚口駅梅田行きホームからカーブして伊丹線ホームがあります。

こんなにカーブした⇑伊丹線ホームです。右側神戸線ホーム三角形です。

その伊丹線ホーム=③号線伊丹行きの電車6000形6012F到着しました。

たまたま降り立った阪急塚口駅ですけど、30年前には通勤で下車していた

駅でもあるので記事にしました。

 


5/2(木)、近鉄を少々

2024-05-08 | 近鉄電車

5月2日(木)、第11回鉄路写真展出品する私の作品引き伸ばし作業天理市に向かう途中

近鉄大和西大寺駅少し撮影しました。いきなり京都発伊勢志摩ライナ-が来ました。

大和西大寺駅を通って、大和八木駅経由で近鉄大阪線へ入るのですね。

阪神9000系尼崎行き区間準急近鉄5300系奈良行き快速急行並びです。

阪神車区間準急見たのは初めてかも~です。阪神線内では走らないですから。

奈良行き快速急行行先表示幕阪神線内では青色近鉄線内ですね。

橿原線この⇑急行に乗りました。全盛期200両超えだったこの8000系全廃近しってことですね。

大和西大寺駅では近鉄奈良線から橿原線のわずかな乗換え時間に撮影できました。

その後、橿原線では急行橿原神宮前行きに乗って⇑ここ平端駅では、この普通電車に乗り換えました。

平端駅乗り換え結崎駅下車9時過ぎ友人駅まで迎えに来てくれていました。

 


家族で外食・夕食

2024-05-07 | グルメ記事

4月28日(日)、翌日の私の誕生日祝いということで、西宮「立峰」という店で夕食会でした。

あの谷崎潤一郎の小説 ”細雪” に出てくる料亭「播半」元料理長がされているお店です。

場所は、西宮市役所の裏になります。店のスペース30人MAXぐらいのこじんまり落ち着いた店内で、

季節の料理中心10品~14品。 色とりどりなお料理は巧く表現され、なおかつ安くて美味しいです。

先付けお刺身新鮮で美味しかったです。長男長女GW旅行中でしたので、次男家族だけが同席でした。

⇑椀物です。孫からプレゼントです。小学校5年、3年幼稚園です。

我々夫婦と次男夫婦孫3人とのささやかな誕生日会でした。 料理が美味しかったので満足です。

 


阪堺電車からの帰り道

2024-05-06 | 京阪神

4月25日(木)、阪堺電車撮影に行ってきた帰りに、JR天王寺駅から大阪環状線に乗って西九条駅まで来ました。

大阪環状線大正駅を過ぎると大阪ドームすぐ近くに見えます。

その後、西九条駅阪神なんば線に乗り換えて、阪神尼崎経由⇒西宮いう経路帰宅しました。

めったにカメラ向けることもないのですけど、JR大阪環状線から見た阪神西九条駅です。

こんな立派な駅(笑)だったのですね、阪神西九条駅阪神JR大阪環状線跨いで地下へ入ります。

JR大阪環状線西九条駅と ⇓阪神なんば線西九条駅です。JR大阪環状線西九条駅開業は、

阪神西九条駅開業1964年5月21日

旧・伝法線千鳥橋駅からひと駅延長する形開業しまた。旧・伝法線1964年5月21日

西大阪線改称されたのち、2009年3月20日大阪難波線まで延伸され西九条駅現在は中間駅となっています。

 


また阪堺電車で

2024-05-05 | 阪堺電車

4月25日、姫松電停から、また阪堺電車天王寺駅前行きに乗りました。

姫松電停、まだこんな待合室残っています。レトロ感満載です。

姫松電停で少し撮影しました700型707号あびこ道行きです。

また姫松電停から、この600型606号に乗って、天王寺駅前に向かいました。

馴染みの喫茶店昼食を摂るための下車でした。

天王寺駅前電停到着した600型606号です。

天王寺駅前陸橋からも撮影しました。乗ってきた600型606号折返し出て行きました。

 


帝塚山ポア-ルにて

2024-05-04 | グルメ記事

4月25日(木)ですけど、阪堺電車姫松電停降りて昼食に「喫茶ポア-ル」立ち寄りました。

ちょうど11時半頃で、少し早いですけど昼ごはんにしました。ケーキが有名お店ですけど

私は⇑パンも、お気に入りでこの日はパン食昼ごはんとしました。

フランスパン美味しいオープンサンドです。

お値段は、それなりに高いですけど、セレブ気分味合うことも出来た昼食になりました。