ねこねこりん

日々の猫との暮らしを書いてます。
猫ちゃんとオーナー様の手作りショップ始めました。

姫のために

2024-05-02 | 日記
4月半ばを過ぎた頃から食事をとる量が減っていて
かなり痩せて来た姫ちゃん

とと(息子)と比べると こんなにも痩せてしまって

獣医さんへ19日に連れて行ってきました。

待合室ではお利口さん。
(行き帰りは壮絶に泣いておりました(^-^;)

ここ、数日様子を見ていて気付いたことを獣医さんにお伝えして
お水をがぶがぶよく飲んでいることから肝臓が悪くなっているのかもしれないと。
脱水の症状が出始めていたのと、食べようとしないのを考慮して長くはないかもと言われました。
保護した当時が幾つだったかわからないけれど、うちに来て12年
お外での辛い生活もあり年齢な事を考えると、老衰に近い物があるのかもしれない

お外での思い出がある子なので、よくお外を見たいいうので
裏口にベッド作って、暖かい日は網戸にしてお外が見られるようにしました。




ここ数日は寒いから、二階のホカペで寝てくれるようにしてあるのだけど
一階の私の所へ来たがります。
強制給餌でa/d缶をシリンジで食べさせてはいるけど、焼きカツオの水分だけなら自分で飲みます。
あと、やっぱり水はよく飲む

トイレには何度も何度も行きますが、量が出なくてトイレに長い間居ることが増えてきて
横になって寝ていると3日前から、寝ている間も出てしまっていて身体の横の方が濡れてしまうようになりました。
姫も気持ち悪いだろうし、トイレに行くまでにもポトポトっとでてしまっていたりもして
何とか方法ないかなっと思い、おむつを買うか?って検索してみた物の
今までの猫達が嫌がってたなぁとか色々思い出したり
オムツのサイズってSSだけど取り扱ってるところが少ないのと、今使いたいけど
GWだから配送が遅いし、オーダーのもあるけどなんでこんなにたかいの?!。。。など考えていた結果
それなら作ってみよう!ってなりました。
お腹周り、尻尾の付け根から背中、付け根からお腹までを計り、こんな感じ?って試行錯誤


お腹の内側はゴムがいいかも?とか布はニットにしようとか試作、試作の日々でした。


お腹の内側に、お父さんの尿取りパッド(使わなくなったもの)を貼り付けてみたら
漏れなくて、姫もつけていることを気にしてない様子

今は殆ど寝てばかりで、食べ物には興味を示しませんが 何とか頑張ってくれています。
脱水を起こすことがないように強制給餌は継続してます。

自分でもおむつを作ってみようと思う方がいらっしゃれば、参考にしてください。
お腹周りを図る(お腹を圧迫させないためにも採寸してあげてください)
尻尾から背中の長さ(ニットだと伸びてしまうので短めに作って密着する方が良いみたいです)
尻尾からお腹(つけるパッドにもよりますが横幅があると安定します)
作ってみたいけどわからないとか、聞きたいことがありましたコメント欄に書いてくだされば対応します
今の所ニットだとのびていくのかな?って感じもしているので
綿の伸びないものでも作成中です。
どんな感じか、また報告しますね

ショップはこちらへどうぞ↓
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏きた?! | トップ | 姫ちゃん、頑張りました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事