コツコツ歩き隊!

お花で一休み(124) 路上で咲いていた「メカルドニア」

美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。

※只今、ホワイト・シーズンの札幌。グリーン・シーズンの時に溜め撮りした写真で記事を書いております。

初めて見る花でも黄色い花だと素通りしたくなります。
名前を見つけるのが、至難の技なんじゃないかと思うからです。

こちらの植物を見つけた時も、花が黄色いだけでなく、とても小さいので名前を見つけられないのではないかと不安に感じ、マジで素通りしようかと思いました。
黄色の花って、たくさんありませんか。

ところで、世の中には物知りの方がいらして、色々と教えて下さいます。
まさか、この花の名前も分かるとは思いませんでした。



「メカルドニア」であります。
(名前教えて下さってありがとうございました。)
歩道の花壇に咲いておりました。

「メカルドニア」は小さな黄色い花を地面を這うようにたくさん咲かせるオオバコ科の植物であります。
セルフクリーニングで手間いらず、夏の暑さにも強く、春から秋まで休むことなく咲き続けることから大変育てやすく、ガーデナーにとっては庭のグランドカバーとして馴染み深い植物なんだそうです。



手間いらずの園芸用の植物が、道端に何かの理由で根付き、咲いていたのですね。
札幌って、時々そういう花を見かけます。

ところで、「メカルドニア」を調べていたら、あるサイトでは「ゴマノハグサ科」と記載されておりました。
なんのこっちゃ?と思って、ウィキペディアで調べたら、下記の通り。

形態を基にした新エングラー体系及びクロンキスト体系では、オオバコなどを含む小さい科として扱われてきた。しかし分子系統学による研究で、これまでゴマノハグサ科とされてきた大きなグループが多系統であることが明らかになり、APG植物分類体系では、オオバコ科は、キンギョソウ・オオイヌノフグリ・ジギタリスなどを含むような再編先の科となっている。

さらに、なんのこっちゃ??と思ってしまいました。(汗)
どうも、「ゴマノハグサ科」は旧分類法によるもので、新しい分類法だと、「オオバコ科」になるらしいです。
(この解釈で合ってますか?間違っていたらごめんなさい。)
植物の世界も色々あるんですね。

<参考資料>
  • ウィキペディア「オオバコ科」
  • PROVEN WINNERS「メカルドニアゴールドダストの育て方」
  • LOVE GREEN「メカルドニアの育て方」

当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村
コツコツ歩き隊! - にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「各地で観察すると楽しい「植物」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事