日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

尾張一宮の旅(4)真清田神社 その壱

2022-11-29 | 神社

一宮市の中心部に鎮座する真清田神社は、古代に尾張地方を治めた尾張氏の奉斎に始まるとされ、尾張氏祖神の天火明命を祭神としています。

平安時代、「尾張國一之宮」として、国司を始め人々の崇敬を集め、一帯の地名「一宮」はこの真清田神社の社格に由来。

鎌倉時代、順徳天皇が多数の舞楽面を奉納しました。

社殿は昭和20年(1945年)の一宮空襲で焼失したため、いずれも戦後の再建です。

空襲で焼失した社殿は、典型的な尾張造として知られていました。

楼門

楼門はその空襲による焼失を免れましたが、これも昭和36年(1961年)に再建されています。


拝殿・本殿

本殿内陣中陣の御扉や柱桁などは、特別に伊勢の神宮から下賜された古材を使用。

本殿・祭文殿(さいもんでん)などは神社建築としての造形を評価され、国の登録有形文化財に登録されています。


ブログランキングの応援よろしくお願いします
😄

 

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

 

神社・仏閣ランキング

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾張一宮の旅(3) 宝部山地蔵寺 | トップ | 尾張一宮の旅(5)真清田神社 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社」カテゴリの最新記事