筑前の国からこんにちは!

北九州市を中心に、福岡県とその周辺の情報を発信していきます。

櫻井神社・・・福岡県糸島市二見浦の夫婦岩と白い鳥居の神社

2022年07月07日 09時47分28秒 | 神社・寺社










筑前国福岡藩二代目藩主:黒田忠之公が創建した神社です。

櫻井神社のご利益は、『あらゆる縁を結ぶ』というご利益があることで有名だそうです。

そのせいか、糸島とジャニーズの嵐は妙に関係がありそうで、
「嵐」の櫻井翔さんの名字と神社の名前が同じことから、嵐ファンの女性の方が訪れることも多いそうです。
また、糸島には松本潤さん絡みの「潤(うるう)神社」、二宮さん絡みの「二宮神社」も合わせて、糸島の「嵐三社参り」だとか・・・。






鳥居と石灯籠
鳥居の向こうに太鼓橋が見えます。


鳥居と太鼓橋


楼門と手水舎


手水舎
水がなく松ぼっくりが入れてありました。


楼門
楼門の奥に拝殿が見えます。


楼門と拝殿


二見が浦遥拝所(ふたみがうらようはいしょ) 
縁結・夫婦円満の神です。
夫婦岩の縮小モデルがありました。


福岡県糸島の二見ヶ浦には数度来ていますが、初めて、櫻井神社に参拝させていただきました。

櫻井神社について、初めて知ったのは、数年前の嵐の櫻井翔さん絡みで知り、一度は行ってみたいところでした。

神社といえば、一般に朱色で綺麗なところが多いのですが、歴史の重みを感じさせる神社でした。

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福岡の楽園・糸島二見ヶ浦の... | トップ | 福岡県糸島市の絹糸のような... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ヒューマン)
2022-07-07 09:56:47
夫婦岩 いいですね
いつまでも二人が元気であることを祈ります
ヒューマンさんへ (筑前の国良裕)
2022-07-07 15:00:57
夫婦岩を見ると、お互いが信頼し合った夫婦をみるようです。
どこの家でもそうですが、ふたりとも元気が一番ですね、いつまでも元気でいたいものです。
嵐三社参り (大連三世)
2022-07-07 19:58:57
嵐三社参りですか、ジャニーズ人気はすごいですね。
そういえば九州にはお正月の三社参りというのがありましたね。
懐かしく思い出しました。
こんばんは☆ (ベル)
2022-07-07 22:14:32
柱や板張りの色に、歴史を感じますね(^.^)
嵐は人気が衰えませんね、若い子が再スタートをお願いに行ってるのでは?(笑)
此方では、ジャニーズはTOKIOですね。
ダッシュ島が有りますので、空港などでメンバーを見かけるそうです。
大連三世さんへ (筑前の国良裕)
2022-07-07 23:50:22
嵐の三社詣りは一日では無理そうです、分けてお参りしたいです。
福岡の年末年始も三社参りは行き着くまでに大渋滞でこれも無理ですね。
これは分けて一通りお参りしました、いずれも大渋滞で同じところには2度行っていないです。
ふるさとは遠くにありて思うものですね、埼玉が今は懐かしく思い出されます。
ベルさんへ (筑前の国良裕)
2022-07-08 00:01:59
いわゆる朱色できれいな神社と違い、嵐の人気があるという違和感に戸惑いましたよ。
ダッシュ島はそちらでしたね、猫の島もあり、松山城もあり、道後温泉もあり憧れの松山です。
一昨年、家族で松山に行こうと言いましたら、遠すぎるので岩国と広島になりました。
おはようございます (ma_kun)
2022-07-08 09:28:29
女性も婚活するより三社参りの方が御利益がありそうですね。
手水舎の松ぼっくりはコロナ禍の為でしょうね。
ma_kunさんへ (筑前の国良裕)
2022-07-08 10:55:10
三社参りで幸せな結婚ができたら素敵ですね、現実は大変で結婚しないという選択肢が増えてきています。
手水舎の松ぼっくりの意味がわからず、少しがっかりしました。なるほどコロナ禍のせいだったら納得です。
筑前のような気持ちにさせないためにも説明があると良かったと思います。
おはようございます (siawasekun)
2022-07-09 00:49:34
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

ご紹介、ありがとうございました。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
siawasekunさんへ (筑前の国良裕)
2022-07-09 10:41:27
嵐櫻井さん絡みできれいな神社かと思いましたが、深い歴史を感じる尊厳な神社でした。

コメントを投稿