かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる光景を載せています!

喫茶店で「長谷川等伯」を読む

2024-05-19 | 読み物

 

今日は朝から雨模様でした。

 

先週は、『葵祭』に行ったり、卓球の練習を頑張ったりしたので、やや疲れていました。

 

雨模様でもあり、どこへも行かずに体を休めることにしました。

 

こんな日は、喫茶店に限ります。

 

 

家で本を読むと、眠たくなってしまうのですが、喫茶店ならば、集中して読み続けることができます。

 

最近は、抹茶オーレというやつを頼むことにしています。

 

コーヒーを家で飲んでいたら、ただなんですが、ちょっとした贅沢なので、良いでしょうね。

 

 

今読んでいる本は、安土桃山~江戸時代にかけて活躍した絵師「長谷川等伯」の物語です。

 

前回は、狩野永徳さんが主人公の「花鳥の夢」を読んだので、同時代に生きたライバルの絵師二人の物語を、読み比べるように読んでいます。

 

長谷川等伯は、今でいうと石川県の七尾市の出身で、武士の家に産まれながら、染物屋に養子に出されたことになっています。

 

そこで、絵を描くことを学び、能登では有名な絵師となりました。

 

この頃は、京の都では狩野派が大きな影響力を持ち、大きな寺院の障壁画を一手に引き受けていたようです。

 

長谷川等伯も京に登りたいという夢を持ちます。

 

 

狩野永徳が織田信長や豊臣秀吉に気に入られて、表の世界を歩いていたのに対して、この物語では等伯はある事件をきっかけとして、織田信長の家来から命をねらわれることになります。

 

あちこちの、寺院にかくまってもらいながら、妻子とともに逃げ惑う姿が描かれています。

 

一方で、絵師としての力量は各地で認められ、反信長の勢力から、肖像画を描いてほしいという依頼が相次いで寄せられます。

 

狩野永徳とは対照的に、裏側の世界でうごめいているように描かれています。

 

今読んでいるところは、上巻の後半部分で、まだまだ物語は下巻へと続きます。

 

 

この先、どんな展開が待ち受けているのか、楽しみにしています。

 

 

 

 

夕方に、愛犬の散歩に行くと、雨が降り出して、川べりに咲いていたハナショウブが濡れていました。

 

雨の中に咲く花も綺麗だと思い、スマホで撮影しました。

 

 

 

 

この場所には、昨年も咲いていたので、今年も咲くかと期待していました。

 

もう五月も後半なので、いつもより遅いような気がします。

 

 

 

先日から、アヤメ・ショウブ・カキツバタの違いが判らず悩んでいますが、この花は花びらの形からして、ハナショウブではないかと思います。

 

カキツバタは、もっととがった形でしたね。

 

 

 

アヤメには、模様があるとコメントで教えていただきました。

 

それで、納得していたのですが、ショウブとハナショウブは違うとも書かれていて、まだまだ混乱しています。

 

なかなか難しい問題ですね。

 

 

   

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿