ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する私と、皆さまにお届けするブログです

ブルース・ホーンズビー&ザ・レインジ Bruce Hornsby & The Range - Mandolin Rain(1987年の洋楽 Part11)

2023-03-23 20:38:06 | '87年洋楽
1987年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart11は、Bruce Hornsby & The Rangeの”Mandolin Rain”。最高位は3月21日付の1週のみの第4位。年間チャートは65位。前年の12月13日付の第1位、年間チャート8位の大ヒット曲"The Way It Is"に次ぐ、2曲連続の大ヒットになりました。

Bruce Hornsbyについては、その"The Way It Is"の回に詳しく紹介いたしましたので、かいつまんで。
Bruce Hornsbyですが、アメリカバージニア州出身のシンガーソングライター、1984年に元Ambrosia メンバーのJoe PuertaなどとBruce Hornsby & The Rangeを結成。
彼を見出したのはヒューイ・ルイス、ヒューイの後押しでレコード会社と契約、1986年になって、ファーストアルバム『The Way It Is』をリリースし、前述の"The Way It Is"の大ヒットが生まれました。詳しくはこちらをご覧ください→→→

そのアルバム『The Way It Is』から、3曲目のシングルとなりますのがこの曲、”Mandolin Rain”です。
曲の作者は、Bruce Hornsbyに、弟のJohn Hornsbyの共作。これは、3月12日の私の記事で紹介したHuey Lewis and the Newsの"Jacob's Ladder"と同じコンビです。

”Mandolin Rain”ですが、Bruce Hornsbyのピアノに加え、曲名にもあります「Mandolin」がフィーチャーされた珍しい曲です。Mandolinを弾いているのは、The RangeのメンバーのDavid Mansfieldです。
David Mansfieldですが、有名ギタリストですね。ギターの他にもフィドルや、スティールギターなども弾いていた方です。ボブディランなどとも演奏を共にしていたセッションミュージシャンです。Bruce Hornsby & The Rangeには、このアルバムだけの参加で、その後バンドを去ってソロ活動に移り、今でも活動を続けているようです。

マンドリンをフィーチャーした洋楽のヒット曲、あんまりないですが、まずはRod Stewartの"Maggie May"が思い出されます。他には、Styxの"Boat On The River"、イントロからトミー・ショウがマンドリンを弾いていました。

この曲、マンドリンの音色が雨の音を表現しているのでしょうか。ブルース・ホーンズビーのボーカルとともに、マンドリンとピアノの音色がしっとりとしていていい雰囲気です。素晴らしい曲でした。

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビルボード 全米 Top40 1987... | トップ | ビルボード 全米 Top40 1987... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Mandolinの音色 (hannah)
2023-03-23 22:00:11
星船さん、こんばんは。
Mandolinの素朴で素晴らしい音色、♪The Way It Is♪に負けず劣らずの名曲です。
このグループの特徴はピアノだと思うのですが、素朴なマンドリンも合いますね。
もうすぐ紹介されるかも知れない♪Don′t Dream It′s Over♪とともに87年を代表するピュアな曲ですね。
Unknown (太ったボンジョビ (  ̄З ̄)~♪)
2023-03-23 22:05:57
うーんそうでしたか、マンドリンと言われても私はミカンみたいなヤツのことかと思っておりました。
愛媛マンダリンパイレーツ!
それはそれと、マンドリンが使われていたのがスチックスのテイクミーバーッツナーイボーロンザリーバッ、でありましたかあ!
あれは良かった!聴いた時点でベイブは知らなかったのですが、ボーロンザリーバッは一発でお気に入り!寂しい曲調がジーンシモンズ!そのイントロの楽器がマンドリンでしたのですね、すごく曲調とマッチしちょりました。
トミショー最高っス♥️
Unknown (音時)
2023-03-24 06:19:18
http://neverendingmusic.blog.jp/archives/10213705.html
 "マンドリンのような雨"...ザアザアというよりは、しっとりとした雨のような気がします。
この曲を和訳してて気が付いたのですが、追憶のなかの彼女との出会いの場面も"雨"だったのですが、その日は"マンドリン・レイン"ではなく、雷の鳴り響く雷雨の日。優しくてしっとりとした"マンドリン"の音がするような雨は、彼女にサヨナラを告げた日に降っていた雨のことなんでしょうね...。
Unknown (ダークディスコ)
2023-03-24 11:39:18
マンドリンの音、いいですよねえ。
今有名なマンドリン奏者といえばクリス・シーリ(元ニッケル・クリーク 現パンチ・ブラザーズ)、シエラ・ハル(2008年に16歳でデビューした天才少女)あたりでしょうか。
私のおすすめはthe petersensという家族グループのジュリアン・ピーターセンという人です。グループの三女。gentle on my mind(グレン・キャンベルのカバー)、make you feel my love(ボブ・ディランのカバー)、fields of gold(スティングのカバー)ではリードヴォーカルも担当。(ルックスも素晴らしいですよ。youtubeでご覧あれ)
”Don′t Dream It′s Over”も (星船)
2023-03-24 17:47:02
Hannahさんこんばんは。
この曲は、おっしゃるとおり、ピアノに加えてマンドリンの音色がしっとりとしていて、いい雰囲気の曲でした。ブルース・ホーンズビーにしか出せない味のある曲でしたね。そうそう、”Don′t Dream It′s Over”、イントロのギターが特徴的な、いい雰囲気の曲でした。この87年を代表する曲でしたね。
トミー・ショウとマンドリン (星船)
2023-03-24 17:48:48
太ったボンジョビさんこんばんは。
「マンダリン・オレンジ」ねぇ、そこにくるとは、さすが太ボンさんだなぁ。手がびしょびしょになるけど、甘くておいしかったみかんではありましたな。
まあ、それはおいといて、"Boat on the River"、なかなかの名曲でしたね。トミー・ショウの才能全開の曲、マンドリンの物悲しいところが、トミー・ショウのボーカルと、その曲調に最高にマッチした曲でした。シングルカットしなかったでしたっけ?
物悲しい音色が (星船)
2023-03-24 17:50:16
音時さんこんばんは。
「出会った時は雷雨・大雨で、別れる時がマンドリンのようなしっとり雨」ですか、曲にマッチしたいい歌詞でしたね。
この曲、ブルース・ホーンズビーにしか出せない味のある素晴らしい曲でした。マンドリンの物悲しい音色が、曲にびったりでした。
ピアノとマンドリン (星船)
2023-03-24 17:56:46
ダークディスコさんこんばんは。
マンドリンの音、特にブルース・ホーンスビーの声にはぴったりの楽器でした。ピアノとマンドリンがフューチャーされている曲のヒット、この曲のみでしょうか。
さすがダークディスコさん、マンドリンにも詳しいのですね。
Every Little Thingも (hannah)
2023-03-24 22:04:15
星船さん、こんばんは。
この2ndシングルも実にいい曲でしたが、次の♪Every Little Thing♪も軽快なポップな楽曲でした。
残念ながら15位ぐらい止まりでしたが、確か実質の1stシングルだったんですね。
Ambrosiaの元メンバーがいたのがうれしかったですね。
Unknown (太ったボンジョビ へ( ^o^)へ)
2023-03-24 22:38:58
うーん、マンダリンみかん、ウマそーです、学生のときの同居人は松山のヤツだったのでよくPOMジュースを親から送ってもらっていた甘い棒でありました。あれはエグくて美味しかったですな。
さてボーロンザリーバ、ありがとうございました、泣けますよね?でもあくまでシングルは日本のみでしたよね。USAではレネゲードかボロウドタイムがシングルだったようですが、どちらもトライしておりませんです。せっかくだから聴いてみますかな?
しかしホーンズビーが連続で紹介されるとはビックリでありました。ヒューイはまあ1位を獲ったので分かるのですが、意外でしたよ。
で、石田豊さんが次週で終わるのですが、プリンスとシンディとルーグラムとピーターウルフはギリギリ紹介されていますた。ワトリーとカリンクルーは惜しくもかからなかったなー。番組終わって哀しかったけど、就職したらとても時間がなかったし、かえって良いタイミングでもありました。
この辺りから20に入らなかった曲はノーマークになっていきそうであります。
(;´Д ⊂ )ヒンヒン

コメントを投稿

'87年洋楽」カテゴリの最新記事