旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【限定】濃厚鬼煮干@麺 鍾馗

2025-03-29 23:55:55 | 札幌市(東区)


麺鍾馗です。



3月の月限定は毎年定番のこちら。



濃厚鬼煮干です。
2022年から4年連続で食べています→2022年2023年2024年

濃厚鬼煮干(1150円)



例年通り、豪快な外観です。
さらりとした中に、ザラザラ煮干しを感じるスープです。
今年は背脂のまろやかさ、スープの甘みを感じます。
今までよりビター感抑えめ、旨味を存分に感じることができ、今までで一番好みですね。
もちろん、うましラ〜と声が出ます。



麺は、加水率高め、平打ちの太麺。
もっちりわしわし美味いですね。
今までより太いような気もします。
スープに負けない力強い麺です。



具は、なんといってもいったん麺が特徴的。



幅広の平たい麺で、つるりとよい食感です。
最後にザラザラ煮干魚粉が大量に沈んでいるんですよね。
これは凄なと毎年思います。

そしてまた別の日に。
3月限定のスピンオフ、濃厚鬼煮干弐式です。(1200円)
背脂煮干濃厚ver. とのこと。
たっぷり背脂だと、また違った味わいになりますね。
どちらも美味いけど、ダイレクトに煮干しを感じる通常版の方が好みかな。




今年も濃厚鬼煮干、楽しませてもらいました。
3月はまだ数日ありますが、濃厚鬼煮干は本日で完売してしまったとのこと。
人気の限定ですね。
また来年を楽しみに待ちたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】特製カレーとんこつラーメン@山岡家 太平店

2025-03-28 23:55:55 | 山岡家 札幌市内


我らの山岡です。



およそ2か月毎の限定メニュー。
前回は2月3日からG系特製もやし味噌でした。
4月になったら新しい限定が始まるのかなと思っていたところ、突然情報が入ってきました。
しかし、公式HPなどでの事前アナウンスはなし。
数日前から噂が流れ、前日に店内に掲示される店舗があったりして、当日朝にやっと公式に発表されました。



特製カレーとんこつラーメンです。
山岡家のカレーの限定は、ありそうでなかったものです。
過去の限定メニューを全部振り返ってみてもありません→こちら
実は味噌ラーメン山岡家では、一度カレー味噌ラーメンの提供がありました。
苫小牧店の新規オープンの時に食べました。
でもこれはベースが札幌ラーメンなので、今回の山岡家のものとは全く別物です。



券売機で特製カレーとんこつラーメンを選択。
次に、麺の量、セットor単品を選びます。
ここで迷います。
カレーならライスだよな?
でも玉子かけご飯をセットにしているということは、お店のオススメはこっちなのか?
など迷った末に、、、



特製カレーとんこつラーメン 玉子かけご飯セット。(950円+320円)
単品で玉子かけご飯を注文するより、一応10円だけお得です。



まずはラーメンから。



ベースは山岡の豚骨スープ。
味は味噌ベース。
甘口のカレーで、全く辛さがありません。
よかった!これは食べやすい!
辛くて、きつかったらどうしようと思っていました。
公式の発表でも、
「一般的なカレーラーメンとは確実に一線を画した、特製カレーとんこつラーメン。
 辛さよりも旨さを追求した結果、このラーメンに辛さは必要ないという答えに至りました。」
とのことですからね。
さらにここ太平店はスープが美味いので、カレーが強いながらも、山岡らしさを感じるスープでした。



そして麺が秀逸。
今までの山岡ではみたことがない麺です。
加水率高め、平たい切り口の太縮れ麺。
いわゆる札幌麺とは違います。
つるつる、ぷにぷに、味食感ともに美味しい。
強力なカレーとんこつのスープに負けない麺です。
これもカネジン食品なんでしょうかね。



具が特徴的。
チャーシュー、メンマ、茹でキャベツ。
ここまではまあ普通ですが、特徴的なのが、フライドごぼうとコロコロポテト。
このポテトがカレースープによく合うんですね。



最後にセットの玉子かけご飯。



そのまま食べてもよかったんですけどね、、、
こんな感じでスープが残ったらね、、、



投入しちゃうよね。



生卵入り、スープカレー風ご飯。
これは美味い!
味は美味しいんだけど、最大の弱点は生卵が入るので、温くなってしまうこと。
やっぱりこれは、普通に半ライスにして、好きな具材をトッピングするのが一番かな。
これは次の機会にとっておこうと思います。




山岡家初のカレーラーメン、なかなか美味しかったです。
山岡の豚骨スープを生かした甘ーいカレーラーメンです。
辛さやスパイシーさを求めたら拍子抜けするかもしれませんね。
周りの友人、SNSの評判を見ても、賛否両論、評価はかなり分かれています。
さあ、皆さんの好みに合うでしょうか。
合うかもしれないし、全く合わないかもしれませが、ぜひ一度は食べてみてください!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】ミソカレーミルキーラーメン@ふじ屋NOODLE

2025-03-27 23:55:55 | 札幌市(中央区)


ふじ屋NOODLEです。



こちらで気になる限定が登場しまして食べてきました。



ミソカレーミルキーラーメンです。
青森のご当地ラーメン、味噌カレー牛乳ラーメンをFUJIYA流にインスパイア!
数年前に、札幌Fuji屋の方で、つけ麺バージョンはあったんですよね。
これがかなり美味しくて、ラーメンバージョンも食べたいと思っていました。

ミソカレーミルキーラーメン。(1350円)



豪快な外観です。
具は、もやし、わかめ、バター、焼豚、メンマ、辛化オイル。
バターはインパクトがありますね。
辛化オイルは美味しいとは思うのですが、辛さが強くなってしまうのでちょっと苦手。

どろどろで濃厚なスープ。
豚白湯と牛乳のダブルスープとのこと。
そこに味噌ダレとバターが合わさり、まろやかさが生まれます。
当然のように、うましラ~と声が出ます。



麺は、手もみの平打ち麺。
どろどろのスープがこの上なく絡みます。




味噌とカレーと牛乳、最強です!
提供は3月29日までとのこと。
気になる方はお早めに!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【初訪問】星の砂@上砂川 「spiceラーメン」

2025-03-26 23:55:55 | 空知


星の砂です。



かつての我がホーム、綱取物語の元店主さんが2024年2月に開いたお店です。
場所は、上砂川町下鶉北1丁目。
なかなかアクセスしにくい場所です。
道道115号沿い、上砂川の中心部より砂川市側です。

暖簾を潜りますと、ほぼ満席の店内です。
厨房の奥で店主さんは忙しそうです。
メニューはこちら。



基本三味ありますが、味噌はショウガ味噌、味噌、辛味噌の3種類。
醤油は、醤油とあっさり醤油の3種類あります。
さらにサイドメニューのチャーシュー丼は綱取らしいですね。
そしてこちらは限定メニュー。



スパイスラーメン!
菊水に店主さんがいた頃、色々な創作系スパイスラーメンを食べた日が懐かしいです。
迷わずこれを注文しました。

そしてゆで卵サービスがあるんですね。
これは嬉しいです。



spices(スパイス)ラーメン。(1000円)



ベースは味噌味。
そこに複雑なスパイスが合わさります。
このスパイスの感じは、かつて菊水で食べた限定ラーメンを思い出しますね。
ただその当時と比べると随分あっさりな印象です。
メニューにも「ラーメンの薄めの対応いたします」と書いてありました。
ここの土地柄、札幌味噌ラーメンを基準とすると濃くてしょっぱいんでしょうね。
それであっさりめにアレンジして作っているのだと思います。



麺は加水率高めの中太縮れ麺。
これぞといった札幌麺。
中村製麺をはじめとした少加水の細麺が主流の砂川で、多加水麺です。




かつての綱取を思い出すスパイスラーメン、美味しかったです!
この店主さんのこのラーメンならば、間違いなくこの地域一番店になれるでしょう。
しっかりこの地に定着して、地域密着の名店になれるよう、遠く札幌からお祈りしています。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極濃煮干し豚骨つけ麺@煮干しラーメン山岡家 狸小路4丁目店

2025-03-24 23:55:55 | 煮干しラーメン山岡家


我らの聖地、狸小路4丁目です。



今回も一番右、煮干しラーメン山岡家です。



この日はレギュラーメニューから。



極煮干し本舗から煮干しラーメン山岡家に変わってから、まだレギュラーメニューを制覇していないんですよね。
今回はこちら。



極濃煮干し豚骨つけ麺です。



極濃煮干し豚骨つけ麺。(920円)
麺の量は250gでお願いしました。
ランククーポンでチャーシュー1枚をお願いしました。



まずはつけダレから。



つけダレには、ネギ、海苔、その上に魚粉がのっています。
ドロドロ濃厚なつけダレです。
そして甘くてしょっぱい。
ああ煮干しラーメン山岡家と思わせる味です。
ただ、極煮干本舗の時の、激烈な甘さとしょっぱさと比べたらかなり抑えめです。
とても食べやすくなっていると思います。



次に麺。
麺の上に、チャーシューとメンマがのっています。



麺は、加水率高めの中太ストレート麺。
つるりとした食感です。
濃厚つけダレに負けない麺です。




予想通りの濃厚煮干しつけ麺でした。
極煮干本舗の時と比べたらインパクトは劣りますが、かなりのものだと思います。
気になる方は、ぜひどうぞ。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【15年ぶり】さば生姜醤油@麺屋 ふくじゅ

2025-03-21 23:55:55 | 札幌市(清田区)


ふくじゅです。



2010年以来、実に15年ぶりの訪問になります。
開店当初はオーソドックスに基本三味でしたが、最近は醤油が凄いとのことで行ってきました。

まずは券売機。



確かにこれは凄い!
醤油が何と8種類!
迷いますよね。
最初は、魚介醤油にしようか、煮干し醤油にしようかと思っていたのですが、写真を見てさばにしよう!と急遽予定変更。



カウンター席に座って待ちます。
色々なこだわりが書かれています。



開店から15年、ずっと無化調、無ラードの味を守り続けてきたんですね。
素晴らしい!

さば生姜生姜。(1050円)



少し透明感の残る白濁スープ。
豚骨ベースに魚介、鯖の旨味が凄い。
当然のように、うましラ〜と声が出ます。



麺は加水率低めの中細麺。
15年前はまるは製麺と書いてますが、現在はさがみ屋製麺の文字が暖簾にありました。
パツンとした食感が美味しいです。




具では、大きめのチャーシューがやわらか美味いです。

15年ぶりのふくじゅ、大満足!
スープと麺、どことなく旭川を思わせる1杯です。
年月を経て、間違いなく美味しくなっています。
長年この地に定着している理由がわかります。
これは醤油を全制覇してみたいですね。
でもあと7回も食べに行かねばならないので大変です。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【突発限定】アキラ系インスパイア@麺 鍾馗

2025-03-19 23:55:55 | 札幌市(東区)


麺鍾馗です。 



今回は突発限定、アキラ系です。
アキラ系とは、京都の有名店「第一旭」系のラーメンです。
小林旭さんの名前からとったとのこと。



今振り返ってみると、第一旭で最後に食べたのは2019年でした。
コロナ前のことですね。
京都の中でもお気に入りの系統で、しかも早朝からやっているので、京都の朝食はいつもここです。
久しぶりに食べるので、期待が膨らみます。


アキラ系インスパイア(1100円)



美しい外観です。
九条ネギとその下にはもやし。
そして一面のチャーシューが第一旭らしいです。
麺鍾馗らしいのは背脂が入っていることですね。

ベースは豚清湯。
あっさりながら抜群の旨味。
これは凄い。
ダイナマイトうましラ〜と声が出ます。(D-UMSR)



麺は低加水率の細ストレート麺。
ツルパツの京都らしい麺です。
そしてしっかりコシがあります。
本家では10杯ぐらい軽く同時に作るのもあって、この系統といえば勝手にやわらかめと思っていました。



本家はデフォで胡椒がかかっていますが、こちらではお好みで。




麺鍾馗が作るアキラ系インスパイア、めちゃくちゃ美味しかったです。
これは本家より美味いのでは?と思うほど。
提供は今日明日のみ。
明日並んででも食べた方がいいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2回目】醤油@札幌麺屋 美椿

2025-03-18 23:55:55 | 札幌市(西区)


発寒のお気に入り店、美椿です。



基本三味を食べて、先頭メニューの味噌が王道なのですが、前回食べた醤油が激烈に美味しかったんですよね。
今回はそれを確かめに、2回目の醤油です。



醤油。(1000円)



いつもと変わらぬ外観です。
濃口で、甘めの醤油ダレ。
今回は甘さが強まり、純すみらしさが抑えられたような気もしますが、安定の美味さですね。



麺は、加水率高めの中太縮れ麺。
やや平たい切り口です。
オーソドックスな札幌麺ですね。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、もやし、カマボコ。
いつものことながら、九条ネギが激烈に美味いですね。


美椿の醤油、安定の美味さでした。
美味いのには変わりないのですが、前回のは爆発的な完成度だったんだなと今になって思います。
三味どれも美味しいので、次は何にしようかな。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【保存版】山岡家公式アプリの研究 2025

2025-03-15 23:55:55 | 山岡家公式アプリ


我らの山岡の公式アプリです。
2023年10月に登場して以来、これまで3回まとめ記事を書いてきました。
今回新たな情報がありまして4回目のまとめ記事です。

今までのまとめ
1回目:アプリ登場
2回目:アプリ1周年
3回目:アプリ1周年その2

まずはビッグニュース!
毎週1回引けるヤマオカマンくじ、ついに大吉が出ました!
1周年のまとめ記事の時点では1回も出ず、当選確率0%と書きました。
1年と数か月、回数にして70数回目にして、初めて出ました!
今のところ、確率は1%を超えましたが、今後どうなるか、2周年のまとめを楽しみにお待ち下さい。

次にクーポンについてです。
2024年11月から、ランクに応じて毎月クーポンが配布されるようになりました。
ランクの詳細は→こちら
私は「ファン」なのですが、実際配布されたクーポンはこんな感じです。
2024年11月:海苔
2024年12月:海苔
2025年01月:コロチャー6個
2025年02月:コロチャー6個
2025年03月:コロチャー6個

ランクによって内容が違うのか?という疑問ですが、どうやら違うようです。
Xで繋がっている方からの情報です。

まずは一番上のランク、博士。
まさかのチャーシュー丼!
チャーシュー丼を無料でいただけるとは凄い!
それだけ食べているということです。



そして次のランク、マニア。
ファンと一見同じように見えますが、同時に2種類届いていますね。
半ライスとコロチャーの2つ、これも凄い!



やはりランクが上がるにつれ優遇されますね。

ランククーポンとは別に、不定期にクーポンが配布されます。
結構な頻度で配布されます。
例えば、アプリ会員100万人突破とか、



「よく行く店舗」に北海道の山岡家の店舗を登録している人限定とか、



和歌山県初出店を記念してとか、



店舗〇〇周年とか、



などなど、色々届きました。
アプリには、一番左の「クーポン」のタブの中に、「配布クーポン」として登録されます。
ランククーポンと異なり、有効期限が短いこともあるので注意が必要です。




最後に、アプリ上にポイントの有効期限が表示されるようになりました。
今現在有効期限が切れるポイントがないので、- となっていますが、切れそうになるとそこに表示されるのだと思います。
これで折角貯めたポイントが期限切れでなくなる可能性は低くなりましたね。



そして、マイページのポイント履歴から、期限切れやクーポン交換も表示されるようになりました。



まだ減算されたことはないですが、「減算理由が明記されていないマイナスポイントは有効期限切れ」とのこと。
こうならないよう、こまめにポイントを利用しましょう。


以上、山岡家公式アプリの追加情報でした。
また新たな情報が増えてきたら追記したいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】直伝ちゃんラーメン@札幌ラーメン 直伝屋

2025-03-13 23:55:55 | 札幌市(中央区)


直伝屋です。



こちらで気になる限定がありまして食べてきました。

最近東京などでみられる「ちゃん系ラーメン」。
札幌でもいくつかの店で食べることができるようになりました。
直伝屋では昨年から度々提供していたのですが、提供期間が短くなかなかタイミングがありませんでした。
今回ようやく食べることができました。



直伝ちゃんラーメン、チャーシュー増し。(1100円+300円)



美しい外観です。
「ちゃん系ラーメン」とは、豚清湯スープ、



平打ちの多加水麺、



たっぷりのチャーシューが特徴のラーメン。
新しい系統ながら、懐かしさも感じる味わいです。
しょっぱさもあり、ライスとセットが基本とも言われています。
今回はライスではなく、チャーシュー増しにしましたけどね。

初めて食べましたが、実に美味しい1杯でした。
今度は実際に東京で本場の味を食べてみたいですね。

今回の提供期間は本日3月13日まで。
また登場するのではないかと思いますので、楽しみに待ちましょう。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする