atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

薔薇・ピエール・ド・ロンサール

2024年05月06日 09時30分29秒 | 


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 世界で最も愛されていると言われる薔薇の花、ピエール・ド・ロンサール。
 近辺でも,一番多く見られる薔薇の花だ。
 花の重みで、うつむいて咲いてしまう。



  薔薇・ピエール・ド・ロンサール
  ・1988年フランス メイアン作出
  ・ラージフラワード・クライマー系統(LCA)
  ・一輪咲き
  ・一季咲き、但し株が充実してくれば返り咲きも期待できる
  ・2006年バラ会議でバラの栄誉殿堂入り
  ・花径 10~12cm
  ・カップ咲きやクォーター・ロゼット
  ・ダマスク系の微香
    (バラの花図鑑)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇の花 | トップ | 薔薇・ブラスバンド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事