Charの中国滞在記とエンドラーズ

中国広東省深セン(Shenzhen)滞在記、趣味で始めた熱帯魚やエンドラーズを中心に綴っていきます。

旧正月まっただ中

2015-02-23 00:15:06 | エンドラーズ
今年は2月19日が旧正月(春節)で、今日22日は初4(旧暦の1月4日)にあたります。
ご存知のように当地中国では、この旧正月の休暇が1年のメインイベントでして、企業によりますが、長いところでは2週間位の休みとなります。
この時期に帰省するため、企業の社員はこの時期に有給休暇をとるケースが多く、人によっては1ヶ月近くも休むことになります。
まるでヴァカンス^^;

そして自分はといえば、ガス抜きと称して完全にダラダラと過ごさせて頂いてます(笑)
休みなんだからブログ更新するよねというjudau(弟)の問いかけに「はい」と答えたからには更新しましょう(大笑)

まずは赤少なめフレームテールF1の現在。

Redless Flame Tail


反射によってグリーンに光るボディ。
このタイプは親魚の形質を受け継いでいるF1が10匹くらい採れて順調に推移しています。
が、もう1タイプ居たブルーに光るタイプは、オスが2匹とも虚弱体質で☆に^^;
こちらは稚魚が2匹だけ泳いでいますが、累代が繋がるかどうかは少なくとも稚魚のうち1匹がオスであった場合のみという危機的状況であります(汗)


お次はメラニン少なめトップグリーンソードF0の現在。

Blackless Top Green Sword


以前より発色が進んだのですが、オレンジの面積が小さくなり、その代わりにチェストの輝き面積は大きくなった感じです^^;
ペアリング水槽に分離していますが、メスも産仔可能な大きさになってきたので、累代してF1の形質を見るのが目的です。
F1が採れてオスが発色したら(まだ先の話ですが)、またアップします(^^)


そしてグリーンホーネットのF2で漸く背ビレにオレンジが載った個体が出てきました。

Green Hornet / Cumana 2013


この個体については、腹部から尾筒の赤の面積が多いです(^^)


新規導入のコリその1(「ってことはその2もあるんですね?」「...はい。」)

Corydoras Habrosus


ハブロースス、小型コリの中でも底物として働いてくれるのがお気に入りなんです(^^)


旧正月を振り返った写真もついでに載せておきます(笑)

2月17日: 運動不足解消と銘打ってチャリでお出かけ(笑)しかしその後は乗ってません(大笑)


2月17日: 昼食をクロワッサンdeフランスでと思ったら休みでした^^;チェーン店にしては休暇長過ぎません?


2月18日: 今日は旧暦の大晦日、近所のお店はみんな閉まってるし、夕飯を食べられるお店を探しに車でお出かけ(^^)


19時過ぎ頃ですが、さすがに旧正月シーズン、道は空いてました。


ことごとく飲食店が閉まっている中、たどりついたのはやはり「洋食や」さん。


マスター、ご無沙汰しておりました^^; マスターの予想通り「デミソースかつライス」を注文(笑)


そして時計が2月19日(旧暦の1月1日)になるまで、マスターと話し込んで、旧正月を迎えたCharでした♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ    

当ブログのRSSアドレスはこちら。
RSS1.0  RSS2.0

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年深セン初上陸の魚たち | トップ | 超お久しぶりです »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まさ)
2015-02-24 12:06:56
旧正月、なんて素晴らしいのでしょう(^O^)
二週間休みがあったら~、、魚の世話し放題じゃないですか(笑)私なら全ての水槽を丸洗いしますね(^^)
それでも有り余る幸せ(笑)

それぞれ個性的な表現で素敵です(^-^)自転車やクルマも♪
メラニン抜けのドーサルはどのくらいの割合で遺伝するのか気になりますね~。
うちは最近選別していないので、選別しなくちゃ!
チェストの輝きを取り戻したいです。
旧正月。 (ドリフター)
2015-02-24 23:51:48
そうそう、そちらではむしろ旧暦の新年の方が大々的に祝われるんですよね!
一応、新年の挨拶をしておきましょう。あけましておめでとうございます(笑)

グリーントップフィン(個人的にこの名前がまだしっくりくるので)のメラニン減量タイプ、スッキリとして面白い表現になってきましたね!
メス(X)が遺伝に関係する物もあると思うので、この子達が今後どんな展開を見せるか楽しみですね(^-^)

ほほう、新規導入コリその1ですか!
そういえばハブローススも長いこと飼ってないなぁ。。
チビコリ系はハステータスが好みなので、いつもそっちに流れてしまいます(笑)
その2は何か、更新されるのを楽しみにしておきますね♪
Re: (Char)
2015-02-26 02:12:47
まささん
日本の正月と旧正月を両方迎えられる環境は幸せですが、企業活動が旧正月前後合わせて一ヶ月くらい止まるのは毎年恒例とはいえ、キビシイッ!んです^^;
とくにやることもない日々を悠々と過ごせるので、魚の世話と犬の世話をしながら自分に充電させてもらっています(^^)

メラニン抜けドーサルは初産仔が待ち遠しいです(^^)
まささんから頂いた個体から累代で出てきた表現ですが、どのくらいの確率で遺伝するか報告できるように頑張ります‼︎

別のドーサルメイン水槽は今はあえて選別せずに、チェストの輝きの多い個体が出てこないか、観察しています(^^)
Re: (Char)
2015-02-26 02:50:35
ドリフターさん
新年快楽!
(中国語であけましておめでとうの意(笑))
大晦日から昨日まで、深センでは禁止されている爆竹が、何故か近所でもけたたましく鳴り響いていました^^;

ドリさん的グリーントップフィンのメラニン抜け、成長とともにスッキリしすぎちゃいました^^;
変わり表現がそのまま子孫に反映されるかどうかは、遺伝子のみぞ知る、ですもんね。
でもどんな形質がF1で出てくるのかを見たいが為にペアリング水槽を充ててます(^^)

ドリさんはハステータスの方が好みでしたか(^^)
当地ではどちらもお店では見かけないのですが、4ヶ月ほど前に、馴染みの店に両方とも入荷していて、私はハブロースス方をチョイスしたのですが、その後どちらも再入荷されてません^^;
最近当地の店では白コリばっかりになってきて寂しい限りです(T_T)
あ゛~、ベネズエラブラックが欲しい(大笑)
Unknown (マッキー)
2015-03-10 22:22:11
こんにちは、送ってもらった、赤少なめフレームテール元気に泳いでいます。
チビコリは手に入りやすかったので、
ピグミーが沢山泳いでいます。
Unknown (Char)
2015-03-12 19:04:58
マッキーさん

赤少なめのフレームテール元気そうで安心しました。
当地でF2まで採れていますが、F1オスの表現を見る限り、赤がボディに載る個体と載らない個体の両方共出てきます。
よって最終的に固定できるかどうかはわかりませんが、選別は必要だと思います。

チビコリ、マッキーさんもお好きですか♪
ピグミーもいいですよね~(^^)

コメントを投稿

エンドラーズ」カテゴリの最新記事