2313825 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 19, 2023
XML

―― ディズニーシーに一年に一度しか行けないとしたら いつ行きたいですか?

そんなふうに問われたら 私はきっと即答するでしょう。
「クリスマス! 絶対クリスマス! クリスマスシーズンに行きたい!!」
と。

それほどに好きなクリスマスのディズニーシー パーク。
ここ数年は特に目立った派手なエンターテイメントもなくデコレーションも以前に比べたら随分と控えめでひっそりとしていましたけれど、パークが一年で一番美しく輝くこの季節だけは何をさておいても足を運ばないわけにはいきません。
なので今年も夫とふたり予定を合わせて出かけることにしました。


とはいえ、パークにお出かけするのは約半年ぶり。

準備するのにも「いつも何を持って行ってたんだっけ??」と記憶をたどりながらレジャーシートやらひざ掛けやらを家じゅうから集める始末で、朝早くに出発したつもりでしたが首都高の工事渋滞に巻き込まれるなど途中様々なトラブルにも遭い、舞浜に到着できたのは予定よりも一時間近く遅い7:40頃。
開園時刻が迫るこの時間では既にリゾート内の道路も大混雑で、ようやくたどり着いたディズニーシーもパーク至近の立体駐車場は満車、R7(リゾートパーキング第7)への案内となっていました。



そんなこんなで、巨大立体駐車場「R7」の3階に車をとめることができたのは8:10頃。
この駐車場からスタートするのも随分久しぶりだねえ~ さすが混雑期、クリスマスらしいねえ~ 
...などとふたりで言いながら ディズニーシーの敷地内まで続く連絡通路を富士山とプロメテウス火山の両方を眺めながら歩いて、パークエントランス・サウスいっぱいに広がっていた保安検査待ち列最後尾についたのは8:20頃のことでした。

あまりに先頭から遠すぎて今日の実際の開園時刻が何時なのかもわからず(キャストさんのアナウンスも聞こえて来ず)そのままひたすら待っていると、8:40くらいになって少しずつ列は前方へと動き出し、9:00過ぎにようやく保安検査を通過して(検査用のゲートは新しいものに変わっていました)、その5分後くらいに私達はディズニーシーに入園することができました。


おおー! ミラコスタ通りの入口上のガーランドもクリスマス仕様になっているー



入ってすぐのディズニーシープラザもミラコスタ通り周辺もこの時間には既にゲストがあふれかえり、立ち止まってクリスマスツリーやデコレーションを撮影するのも難しそうだったので「撮影はまたのちほど」と思い切り、私達はミラコスタ通りのトンネルを抜けてピアッツアトポリーノへ出ることにしました。



と、クリスマスシーズンだけにしか聴くことのできないパーク内音楽の流れる広場の街灯には 今年はちょっと落ち着いた色合いのクリスマスバナーが取り付けられていました。




ゲストの皆さんがそれぞれ最初の目的地に向かって急いで行かれる中、人ごみから離れハーバーの水際に近寄って火山とクリスマスデコレーションを背景に少し記念撮影をし、その後は私達も「入園後の最初の目的地」であるアメリカンウォーターフロント方面を目指しました。


今回のディズニーシーでは、私達の一番の目的は「今年のクリスマスデコレーションはどんな感じなのか」をこの目で確かめることです。(視察?)
魅力的なアトラクションやエンターテイメントに向かうよりも、この時期にしか見ることのできないクリスマスの景色をまず見に行きたかったのです。

特にアメリカンウォーターフロントは(皆さんご存じでしょうけれど)昼間の風景も夜景もこの時期はとても美しいですからね~
この数年はそのアメリカンウォーターフロントですらデコレーションが控えめで あの大きなクリスマスツリーも無かったけれど、今年のクリスマスの風景はどんなになっているのでしょうか。


そんなことをつらつら思いながら緩やかな坂を上りきると、ニューヨークの港へと続くウォーターストリートの入口には2つのクリスマスツリーに「Dazzling Christmas in New York」という今年のキャッチコピー(?)が添えられたフォトロケーションが設置されていました。



通りを下っていくと頭上には雪の結晶をあしらったガーランド、高架の柱にはお馴染みポスター風の看板が取り付けられていました。














そしてウォーターストリートを下りきると、正面に見えてきたのは大きなツリー。



実に4年ぶりのお目見えとなった ホレイショスクウェアに立つクリスマスツリーです。



2020年 2021年 2022年 と、この場所にツリーが無いクリスマスを3回過ごしましたけれど、今思えばなんと寂しかったことか…
やっと戻ってきてくれて本当に嬉しいです。
同じような思いを抱いて朝一番にまずこの場所に駆けつけた方は多かったようで、まだ9:15だというのにクリスマスツリーの周りはたいへんな人だかりで驚いちゃいましたよ。

このツリー、今年は夜になると灯りが消えたり点いたり輝いたり…と照明の演出もあるようですので、暗くなってからも楽しみですね。


ひとしきりツリーを眺めた後は 混雑するホレイショスクウェアを離れてウォーターフロントパークへ。



こちらの公園内の街灯にも濃いブルー基調のバナーが取り付けられていました。






その後はブロードウェイへ出て。





マクダックスプラザのクリスマスツリーも忘れずに撮影してからメディテレーニアンハーバーへ。



水際をピアッツアトポリーノからホテルミラコスタに沿って歩き、朝食兼昼食をとるためにザンビーニブラザーズ・リストランテを目指しました。


きょうは9:00からオープンしているというザンビーニ…にたどり着いたのは9:40頃でしたが、注文のためのレジカウンターにはこの時間どこも5~6組ほどが並んでいる状態で、注文から受け取りまでには10分近くを要しました。

私達はスペシャルセット(ランチケース付き)やミネストローネスープなどを購入し、今日は暖かかったので二階奥のソアリン側の屋外テラスに行って食事することにしました。
(ランチケース購入は本日の二番目の目的だったので、達成できてホッとしましたよ。)



ソアリンの建物を眺めることのできるテーブルで食事をしながら 公式のアプリを開いてグッズのお買い物もオンラインで済ませることができました。
また、「40周年プライオリティパス」というもの(以前のファストパスとほぼ同じもの)の取得にもチャレンジしてみました。
(「タートルトーク」、10時頃で既に18:00台まで時間が進んでいました。)

周囲のテーブルにいらした方々も皆同じように スマートフォンを手にしてこのパスを取得したり有料の「DPA」の購入を試みたりしていらしたようでしたが、「…○○のDPAはもう売り切れなのー??」「○○のプライオリティパスは発行終了したみたい!」という驚きの声があちこちから漏れ聞こえてきたりして、私は  今日のディズニーシーはまた随分と混雑しているんだなあ…  と地味に実感してしまいましたよ~


食事を終えてザンビーニ…を出た後は、午前中に行われるグリーティングの鑑賞場所を探してピアッツアトポリーノ方面に向かいました。
本日のハーバー水域では、このあと10:45から40周年のグリーティング「レッツ・セレブレイト・ウィズ・カラー」、続けて11:45から「ディズニー・クリスマス・グリーティング」が行われます。

この時すでに時刻は10:30近くなっていたので、ハーバーを正面に見る条件の良い場所は殆ど残っていませんでしたけれど、最前列からは少し下がった石垣沿いの場所を確保することができたので、私達はとりあえず10:45の40周年グリーティングをその場所から眺めました。








10分ほどでハーバーグリーティングが終了すると水際最前列の手すり沿いの場所が何ヶ所か空いたので、そこに移動して私達は11:45のクリスマスグリーティングを待つことにしました。

(こんな場所です。)


「ディズニー・クリスマス・グリーティング」は今年のディズニーシークリスマスで行われる唯一のエンターテイメントプログラムです。
内容的には昨年一昨年に行われていたものとさほど変わらないだろうと容易に想像できましたけれど、やはり一度くらいはしっかり観ておきたいものですよね。

そして 11:45になって始まったグリーティングは予想通りのシンプルな内容で、クリスマスの定番曲に合わせてキャラクター達を乗せた船がハーバーを隅々まで回る という、のんびり穏やかな そして誰もが安心して楽しむことができるものでした。



船に乗っていたのは ミッキー&ミニーとドナルド&デイジー、ダッフィー&シェリーメイのお馴染みのキャラクター達と プレゼントをいっぱい抱えてディズニーシーにやってきたサンタクロース。







グリーティングの最後には船の上で7人(?)がぎゅーっと集まって、なんとまあ可愛らしいこと。



まるでサンタクロースが私達に「微笑ましさと可愛らしさの詰め合わせ」をプレゼントとして用意してくれたかのようです。
見ているだけでなんか幸せな気持ちになりましたよ。



メディテレーニアンハーバーでふたつのグリーティングを鑑賞し終わって、時刻はちょうど12:00。
それからは あらためてクリスマスのディズニーシーの様子を隈なく眺めて回ることにしました。




――パーク一周を始めるにはまず入り口まで戻らないとね!

ということでミラコスタ通りに向かうと、この時間通りの入り口側(ディズニーシープラザ側)ではディズニーシー・マリタイムバンドが演奏中だったので、私達は立ち止まってその演奏を楽しむことにしました。

(マリタイムバンドの皆さんの帽子にはクリスマスらしく「ひいらぎ」の飾りがついていました。)



やっぱり生演奏のパフォーマンスはいいですよね!

こういったエンターテイメントが以前のようにパーク内のいたるところで楽しめるようになればいいのに… と マリタイムバンドの奏でるクリスマスメロディーを聴きながら私は切実に思いました。







(​その2​ に つづく・・・)




◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇

文中に登場する、ディズニーリゾート内の固有名詞(ホテル・レストラン・ショップ・場所などの呼び名)については 「東京ディズニーリゾート」の公式サイト をあわせてご覧いただくと、いくらかイメージしやすいか、と思います。

利用なさってみてください。

◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 3, 2023 03:41:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
[【ディズニーシー】or【・・・シー+α】] カテゴリの最新記事


PR

Profile

「しろ」

「しろ」

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

Recent Posts

Archives

Comments

「しろ」@ かずちゃんさんへ。 こんにちは お久しぶりです。 入院、検査…
かずちゃん@ Re:それぞれの祝祭。(その3)(09/04) 私は来年の春ごろパークに行けるといい…
「しろ」@ ranさんへ。 こんにちは。今まで気づかなくて。 お返事…
ran@ 質問です♬ 素敵な記事、ありがとうございます♡ 今度…
「しろ」@ ママりんさんへ。 こんにちは。読んでくださってありがとう…
ママりん@ Re:はるか遠く。(その2 ~ベッラヴィスタ・ラウンジ など)(05/03) しろさん、初めまして。 いつもとっても素…
「しろ」@ Re[1]:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) かずちゃんさん こんにちは! 地震には本…
かずちゃん。@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) お久しぶりです。しろさんの日記読んでう…
「しろ」@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) きょんさん こんにちは。 久しぶりに自分…
きょん@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) こんにちは☺️ 初めてのコメント失礼します…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.