信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

皐月の立夏 鴻巣・荒川河川敷のポピー畑

2024年05月15日 | 季節の花




お早うございます、信です。
季節は進み5月皐月は立夏の末候、第二十一候 竹笋生(たけのこ しょうず)です。

この時期になると、信州のスーパーではサバの水煮の缶詰が山積みになります。
山で採れる根曲がり竹を焼いて、味噌汁にサバの水煮を入れて味わいます。これ最高に美味です。

ただし人と熊の利害が一致してしまうため、山での熊との遭遇事故が多くなります。

昨日は雨上がりの五月晴れとまではいかず、午前中はやや雲が多く、昼になって晴れ間が出てきた感じでした。
前線が通過して北風が冷たく、やや肌寒い過ごしやすい一日でした。

山歩きするには丁度良い日和だったのかも知れません。
なかなか重い腰を上げない、木菟無しの態の信さんです。




さて今日の話題は鴻巣の荒川河川敷のポピー畑から。

実は12日の日曜日に行ったのですが、カメラのモードがマニュアルになってたことに気づかず、全部オシャカ。
それで昨日、改めて歩いてきました。


久しぶりのNikon D810+ TAMRON SP24-70mmです


1


まだ時間が早くてAM 9:30です


2


  「こうのす花まつり」
  
  3


麦畑の向こうに県道27号の御成橋です


4


西側、秩父方面は青空です


5


この日の主役です


6


御成橋を潜って 北側は快晴です


7


でも南側は分厚い雲


8


今年も綺麗に咲き揃いました


9


荒川河川敷のポピー畑です


10




11




12




13


5月11日から19日まで、期間中は露店も出るようです


14


詳細は「こうのす花まつり」で


15




16


昨日は前日の雨で、やや足元が覚束ない感じでした


17



今日は足元も乾き、歩き易くて楽しめるでしょう。

鴻巣ポピーは数回に分けてお送りします。


 撮影日: 5月14日
 撮影場所:鴻巣市馬室 花まつり馬室会場


それでは皆様、ご機嫌よう。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿