ひとこと申す

母の命…「医療」と「訴訟」の格闘物語

67. ついに開始

2014-04-29 22:12:02 | 回想
初回の面談をして約1週間後に、法律事務所から
・陳述書
・証拠保全申立書  が届きました。

<陳述書>
陳述書は、我が国の民事訴訟における
両当事者から提出される証拠の一種で
言い分などをまとめた書面のことです。
ただこの陳述書のみで、事実認定されることは殆どありません。

陳述書の内容を確認して
署名押印するように説明が添えてありました。

面談で伝えた気持ちや、調査カードに書いた私(達)の心情が
きちんと表わされた文面でした。

「私は○○(母の氏名)の娘です。
 私は看護師です。私が勤務してきた病院と比較して、
 Z病院の診療はあまりに杜撰です。
 あんな病院に入院させなければよかったという後悔でいっぱいです。
 Z病院に対しては、母の入院中から不信感を抱き、平成△年12月27日以降、
 病院での出来事などを記録していました。
 母の診療経過については別紙にまとめたとおりです。」




<証拠保全申立書>
医療訴訟においては、患者側が訴訟の準備段階に、
医師や医療機関を相手方として、
カルテの改ざんを防ぐため証拠保全の申立てを行います。
それを求めるための書類になります。
裁判所が病院等を訪れてカルテなどの検証を行うのです。
これで得られたカルテなどから、
実際に訴訟を起こすかどうか検討することにもなります。

申立人代理人の欄には、担当の弁護士名が記載されていました。

申立の趣旨・理由、疎明方法、附属書類、保全書類等目録、当事者目録
などの項目で構成された、6枚の書類でした。

申立理由の“証すべき事実”には
「相手方が○○(母)に対する診療にあたり、
 医師として尽くすべく注意義務を怠り、○○を死亡させた事実」

                            とありました。
当事者としては、Z病院の母の主治医K医師と、Z病院長。

母が骨折してから亡くなるまでの
“事実経過”が書かれていました。
特に、年末年始に肺炎が再燃・悪化した様子や
その時の医療・看護の状況が簡潔に…。
不十分な検査、不適切な治療により、
予後が(疾患の見通し)格段に悪くなり
救命の可能性に大きく影響したと、
強調されていました。

保全書類等目録に挙げられていたのは
診療録、医師指示票・指示簿、看護記録、レントゲン写真
諸検査結果記録・画質検査記録、診療報酬明細書(控)、
診療に関して作成された一切の文書及び物(電磁的記録含む)
               
この時点で私が持っているZ病院に関する書類は
入院診療計画書と退院証明書、29日の血液検査結果だけ…
あとは、誰もが見ることができるホームページ。
Z病院のホームページには、
現実とはかけ離れた 『医療・看護の理念』が
書かれている印象を、常々受けていました。
(これをもとに母の転院先の病院として選んだ)
ホームページも修正される可能性があるので
保全の対象(疎明する手段)とされたのだと思います。


私は早々に、署名押印した陳述書とともに
入院診療計画書・退院証明書・血液検査結果を
法律事務所宛てに送りました。

私が行ったことは、書類を読んで理解し、署名押印。
それだけなのに…慣れない作業による疲労感と
「ついに始まった!」という、異様な昂揚感でいっぱいでした。
でも…裁判には“本当に時間がかかる”のです。

動きがあったのが、さらにここから1か月後。
弁護士と執行官によりZ病院証拠保全が行われました。
証拠保全諸経費は予想より低額で…1万円弱でした。


人気ブログランキングへ
↑↑ clickお願いします…お力をください。

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
応援しています (PSP-PAGF)
2014-04-30 16:59:07

基本構成(陳述書、証拠説明書、証拠)は同じでも、医療訴訟ならではの、特徴がありますね!

これから年単位の時間が掛かりますが、「諦めた方が負け」となるのは、同じなのでしょう。

ありがとうございます (桂花)
2014-04-30 22:53:20
「諦めた方が負け」…そうですね。
ただ裁判を続けるには、お金も、エネルギーも、かなり必要であることも痛感しています。

今回、母が受けた様々なことを見聞きし記録した、唯一の証人は私自身です。
弁護士さんも、私の見解や思いを尊重してくださっている分、
確認作業・書類作成にもかなり加わらせて頂いています。

時間・労力・精神力、予想以上に大変で(自分で選んだことですが)、
やった分の結果はなかなか見えてこず
気持ちが萎えたり、持ち直したり…です。

PSP-PAGFさんも頑張ってくださいね。
Unknown (PSP-PAGF)
2014-05-01 07:44:55
>今回、母が受けた様々なことを見聞きし記録した、唯一の証人は私自身です。

転院先の病院で、受け入れた時の病状の記録があると、強いでしょうね? 

それには転院先のカルテが入手できると良いのと、当時お母様を担当された、医師・看護師の証言もポイントかと。

桂花さんがお身内で「唯一の」証人では、客観性に欠ける・・と思われてしまう懸念があります。

転院先で、信頼できる「味方」を作れるか否かが、今後のポイントになるかも・・ それも、上手に。
その通りなんです… (桂花)
2014-05-01 20:18:56
後に記しますが、転院先のカルテも入手しました。
転院時の母の状態の証明が、大きな鍵となります。

>信頼できる「味方」
医療の世界では、実はこれがとても難しいのです。
同じ地域の医師会…というのが、大きな縛りになっています。。。
桂花さん、こんばんは ()
2014-05-01 22:27:32
今迄、過去を回想しているブログと思っていましたが、
医療訴訟は現在進行形のようですね。
いずれにしても大変な日々でしょう・・・

先日、Aサイト記事内ランキングの「ポチっ」をしていて、
こちらに気が付き拝読しました。
今後は、こちらにもお邪魔させて頂きますね。

PS. Aサイトは一度、コメントを入れた事があります。
でも今回は他サイトのHNでコメントしています。
リアルですね。 (ルフィ)
2014-05-01 23:04:13
現実の話ですから当たり前なんですが、
医療訴訟の大変さが伝わってきます。

頑張って下さいね。


「母」さんへ (桂花)
2014-05-02 21:19:13
以前コメントを頂き、お返事した記憶があります。
(ブログ、引っ越されたんですよね。
 私も読ませていただきました。)

読んでいただき、またコメントくださり
ありがとうございます。
ルフィさんへ (桂花)
2014-05-02 21:21:43
ありがとうございます。

文才がないもので…なかなか思ったように表現できず
もどかしいです。

温かいお言葉に救われます。
またいらしてくださいね。
良い弁護士さんに出会えてよかったですね。 ()
2014-05-02 23:41:41
 良い弁護士さんにめぐり会えるのは、良い医師にめぐり会えるより難しいと聞きました。 どうか長期戦の構えで頑張ってください。
 私は、手術前の嘘八百の説明や、術後の不調の訴えに暴言で返されたことなどを弁護士さんに訴えましたが、『録音はあるのか』など、心身傷ついているところへ、さらに傷つき、今は諦めるしかないか・・・などとかなり弱気になっています。 実際体調もよくありません。
本当に気長に構える覚悟をしなくては、とても事実を暴くことなどできないのだと分かりました。 
 桂花様の今後の推移を参考にさせていただきたいと存じます。
 どうかくれぐれもご自愛の上、ご健闘されますようにお祈り申し上げます。
碇さんへ (桂花)
2014-05-03 11:43:09
体調は如何ですか?

碇さん…大変でしたね。

私は…母を喪いましたが、温かい方との出会いもあり、
幸運な場面もあったのだと、改めて感謝しています。
…でも逝った母は戻っては来ません。。

裁判は、若干明るい情報が得られたかと思うと、
どん底に突き落とされるような状況になったり…と
苦戦…まさに苦しく辛い争いです。
相手方も医師・病院の沽券に関わるので、必死なのがわかります。

私なりに頑張ってますが、正直
「これを綴っていくことに意味があるのか…?」自問自答する日もあります。
そんな中、みなさまの一言が、大きな支えになっています。

碇さんもお身体お気をつけくださいね。

コメントを投稿