趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

カシオペア紀行仙台、復路(1/13)

2025-01-14 07:00:00 | カシオペア
 カシオペアの通過時刻と日没時効を勘案し、空模様も大丈夫そうだったので、久しぶりにプチ遠征でした。
 と言っても自宅から往復50Kmほど、時間にして往復80分程度ですから、大した遠征ではありません。

 栗橋~東鷲宮間の呉服陸橋で後追いギラリ狙いでした。
 先ずは止めて撮った分、後方の鉄塔もランドマークと思えばそれほど邪魔にはなりません。

 
 続いて本命のズーム流しで撮った分、止まり方は合格点でしたが、ちょっとシャッターのタイミングが悪いです。
 1/20秒で切ったのですが、架線柱(特にダブルポール)が未だ目立ちますので、もう1~2段落とさないと駄目ですね。
 リスクが大きくなるなぁ...

 次は1月25日ですが、リベンジ出来るかどうか...

 東北本線 栗橋~東鷲宮
 9012レ EF8180+E26
 2025年1月13日撮影


カシオペア紀行仙台(1/12)

2025-01-13 07:00:00 | カシオペア
 所用で都内へ出る途中、大宮駅でチョイ鉄でした。
 以前はホームの先端まで行けて綺麗に編成を撮る事が出来ましたが、現在は途中までしか行けず、こんな状況でした。
 短い編成なら左の架線柱を外して撮れますが、カシオペアの様に長いと架線柱がちょっと煩いですね。

 おまけは大宮駅に停車中の3090レ
 3090レ、EF210-347

 2025年1月12日撮影


2025年の撮り初め

2025-01-11 07:00:00 | 最近撮影した写真
 昨日、やっと撮り初めしてきました。と言っても、近場で30分ほどですが...
 目当てはシキ801とPF代走のタンカートレインですが、電車1本挟んで10分ほどの間隔でやって来るので高効率です。

 先ずは配8592レ、EF210-163がシキ801を牽いてきました。

 続いてPF代走の8584レ、EF652090の牽引、立ち位置を変えて...


 2025年1月10日撮影
 

カシオペア紀行仙台(12/27)

2025-01-10 07:00:00 | カシオペア
 復路を先にアップしてしまい、順番が前後しましたが、昨年最後の仙台行きカシオペア紀行往路です。

 誰も居ない柿の木アングルでサイドから撮影していました。

 別カメラでは流し撮り...
 綾瀬川橋梁上ではキラッと光りました。

 真横でもう一枚。

 9011レ EF8181+E26
 2024年12月27日撮影


カシオペア紀行仙台復路(2024/12/28)

2025-01-08 07:00:00 | カシオペア
 大分間が開いてしまいましたが...昨年末の撮り納めでした。

 仙台からの返却、この日も体験乗車があったようで、お客さんが沢山乗っていました。
 曇天だったので露出が上がらず、定番でズーム流しですが、中途半端な明るさでもありました。

 そのままカメラを振って...

 食堂車も営業中ですね。

 ラウンジにもお客さんが一杯...

 東北本線 蓮田~東大宮
 9012レ EF8181+E26
 2024年12月28日撮影


あれから半世紀(47)

2025-01-06 07:00:00 | Steam at random
 50年前の北海道遠征、いよいよ最終日です。
 1月6日は旭川7時18分発の「かむい1号」で岩見沢へ、到着は8時35分。
 室蘭本線の各駅停車224レに乗り換えますが、発車が9時15分なので余裕たっぷり。乗車する列車をスナップです。




 224レはC5738の牽引、20分足らずで栗丘到着。
 この日は一日栗丘付近で撮影しましたが、約5時間で貨物5本、客車1本を撮影、全てD51の牽引でした。撮影順に並べます。

 9491レ、D51219


 1296レ、D51367

 4487レ、D51333

 225レ、D511120

 2460レ、D51872

 5293レ、D511149


 日が傾き始めた頃、名残惜しいけど14時26分栗丘発の228レで帰途につく。
 東室蘭からは特急「北斗3号」の立ち席特急券を買って函館へ、青函連絡船152便~急行「八甲田51号」と乗り継いで、上野着は1月7日の午後3時過ぎ、帰路もほぼ1日の行程でした。

 八甲田、直流区間はEF56かEF57かEF58の牽引だと思いますが、当時はわざわざ列車の先頭まで電気機関車を見に行くことはしなかったので、何が牽いていたのかは不明。今にして思えば、黒磯辺りでスナップしておくのだった...

 最後まで読んで頂き、有り難うございました。m(_ _)m


あれから半世紀(46)

2025-01-05 07:00:00 | Steam at random
 50年前の北海道遠征、六日目(1月5日)は前日とほぼ同じ行程でC58を追いかけています。

 先ずは美幌~緋牛内で522レを撮影。C5898の牽引でした。
 遠方には昨日同列車を撮影した跨線橋が見えています。
 引きつけてもう一枚。

 お次が本命の1527レ、美幌~西女満別間で防雪林をバックに撮影。(夏場にも撮影している場所です)
 こちらがメインカットですが、やはりドレインと雪煙で編成が大分隠されてしまい残念。
 後追いです。

 10系寝台車が一瞬朝日に輝き、列車は良い煙を残して林の先、山陰のカーブへ消えて行きました。

 お天気も回復したので、1594レを追いかけ回します。
 
 先ずは呼人駅へ。
 駅からあまり遠くへ行くと追っかけが出来なくなるので、木々に凍り付いた雪が太陽に輝いてキラキラと美しい女満別側のアウトカーブで撮影です。

 直ぐに撤収して呼人駅へ戻り、列車は無いのでタクシーで女満別へ...
 入れ替えと発車を撮影し、バスで美幌の先へ移動。

 あまり時間が無く、朝方522レを撮影したところでサイドから...
 後追いです。

 この日はこれで終了。
 美幌へ戻り、12時55分発の急行「大雪3号」604Dで再び旭川へ、到着は夕方の5時前でした。旭川泊。

あれから半世紀(45)

2025-01-04 07:00:00 | Steam at random
 50年前の北海道遠征、1月4日は北見以遠の石北本線で撮影していました。

 最初に撮影したのは美幌7時発の522レ、前夜網走で見たC5833の牽引でした。
 場所は美幌~緋牛内間、国道の跨線橋でしたが、GMで現在の様子を見ると、とても同じ場所とは思えません。
 後追いも煙と雪煙で編成が良く見えず...

 美幌~緋牛内 522レ C5833

 本来522レと1527レ(大雪崩れ)は美幌で交換ですが、この日は1527レが2時間ほど遅れていたので、522レを先に撮影、急ぎ美幌へ戻って西女満別側の、これも国道の跨線橋へ...

 美幌川に架かる橋を渡るところを望遠レンズで撮影。原板はカラーネガですが退色しているのでモノクロに変換。










 こちらがメインカットですが、雪が酷く、北風に煽られた煙は編成を全て隠してしまいました。罐しか見えません。
 そもそも撮っている場所も木が多くて良くないですね。

 美幌~西女満別 1527レ C58395

 1527レで網走へ行ったC58395は1594レで戻ってきますが、臨時特急「北海」が運転されているため1594レは時刻が変更されていて、上手く動けば3回撮影可能でした。
 ただ、1527レが遅れたので呼人~網走方面へ行けず、女満別での入れ替えと発車を撮影。

 女満別 1594レ C58395

 追いかけて美幌~緋牛内間でも撮影。

 美幌~緋牛内 1594レ C58395

 最後に北見機関区へ行き、停車中のC5898をスナップ、後にはC5833が繋がっています。
 また、後方に見えているのは火を落とした49671です。現在真岡鐵道に保存されていますね。

 夕焼けが綺麗だったのでカラーでも撮影しましたが、ポジはラチチュードが狭く、ナンバープレートが潰れてしまっています。

 美幌へ戻ってこの日も美幌泊。 


あれから半世紀(44)

2025-01-03 07:00:00 | Steam at random
 1月3日は遠軽6時12分発の551Dで常紋信号所へ...
 6時52分到着。日の出前なので凍死してしまうのではないかと思うくらい寒い。気温は-15℃だった。
 あまりの寒さで何もかも凍ってしまい、自分の吐く息で曇ってしまったメガネを拭いていると、鼻に当たる部分のプラスチック部品が音もなく欠けてしまった。三脚も凍り付いて動かなくなるし、何よりも35mm一眼レフカメラのシャッターが落ちなくなってしまった。

 今日も石北本線の貨物は1590レ1本のみ。荷は無く、D51とDE10が車掌車1輌をサンドイッチして上ってきたが、逆光で撮り辛い。

 スイッチバックして信号所で一休みし、暫くして発車していった。




 522レで遠軽へ戻ると、熊本から転属してきた緑ナンバーの19680が牽引する名寄本線の貨物列車が出発準備中だったので、これをスナップ。


 その後は、湧網線の計呂地へ行って9600の貨物1本を撮影。
 バックにサロマ湖が見える丘の上からだが、結構な降雪だった。


 夕刻,計路地から927Dで網走へ向かう。
 大した距離ではないが約2時間の乗車、網走についたのは夜の6時半を過ぎていた。構内にはC5833が単機で佇んでいた。約20分の待ち時間を利用してC5833をバルブ撮影。


 18時55分網走発の1572Dに乗って美幌へ向かい、この日は美幌泊まり。 
 


あれから半世紀(43)

2025-01-02 07:00:00 | Steam at random
 1月2日は名寄本線の撮影。

 624Dは紋別を日の出前に出発、途中渚滑で1690レを追い越す際に9600の機番を確認すると、形式入りナンバーの39679でした。
 漸くオホーツク海上に太陽が姿を現し、今日は好天で良い獲物が捕れると確信。

 624Dで一の橋まで行ったが1691レが運休とのことなので、急ぎ1623Dで上興部まで戻り、上興部の手前で1690レを捕らえた。

 
 1690レは上興部で一休みするので、39679を給水塔とともにスナップ。


 そして上興部の発車を撮影、素晴らしいシーンでした。
 バックショット含めて7コマ撮影していますが、その中から4コマピックアップして掲載です。



 以上、上興部(~一の橋) 1690レ 39679

 626Dで名寄へ...
 名寄では321レと324レの交換が見られたが、どちらもDD51牽引で写真を全く撮っていない。今から思うと勿体ないことですが、当時はフィルムのコマ数もあり、DD51にはほとんどカメラを向けていません。

 名寄駅で1693レの69644をスナップ



 一の橋へ移動して峠の入り口付近(駅から約2Km)まで歩いて、再び1693レを撮影してこの日は終了。



 以上、一の橋~上興部 1693レ 69644

 1975年1月2日撮影
 
 この日は遠軽泊。続く..

あれから半世紀(42)

2025-01-01 07:00:00 | Steam at random
 今年は喪中ですので、年頭の祝辞は欠礼させて頂きます。

 明けて1975年元旦は、旭川6時42分発の大雪1号で生田原へ行くも、貨物列車は1590レを除いて全て運休とのこと。1590レは既に行ってしまっていたので、常紋での撮影は空振り...
 仕方無く522レで遠軽へ戻りましたが、列車は2時間半も遅れて、遠軽に着いたのはお昼近くでした。

 この日は遠軽機関区でのスナップと、駅で入れ替えする69625を撮影して終了、紋別へ行って宿泊。

 遠軽機関区にて

 機関庫の中にはD51311とD51484の2輌が休んでいました。

 反対側から...
 静かな庫の中で蒸気機関車の息吹だけが聞こえます。

 遠軽駅構内で入れ替え中の69625をスナップ、当時は良くこんな所で撮れたものです。



 右奥が遠軽機関区で、もう一輌9600が写っていました。デフの形から19680ですね。

 1975年1月1日撮影


あれから半世紀(41)

2024-12-31 07:00:00 | Steam at random
 今年も今日でお終い。
 2024年は、個人的には身内に不幸があり、鉄友を失ったりして、あまり良い年とは言えないですね。
 元旦早々の地震や夏の豪雨災害、巷には強盗が横行し、政権が変わって少数与党は良いのか悪いのか?...世界的には戦争は終わらず、先行きの見えない激動の世の中でした。
 来年は良い年になりますように...

 さて、今日から一週間は丁度半世紀前の北海道撮影行です。会社の年末年始の休みを利用して、同僚二人と一緒に三人での遠征でした。
 写真はほとんど再掲ですが、例によって最新のソフトウェアで再現像し、綺麗になっています。
 
 1974年の大晦日は大雪の留萌本線で撮影していました。

 12月29日の夜、上野から急行八甲田に乗車、乗車整理券(通称着席券)を買っておいたお陰で座ることは出来ましたが、通路まで大混雑でトイレに行くのも一苦労。良く眠れない一夜を過ごし、翌朝6時過ぎに青森に到着。
 青函連絡船351便で函館、15Dおおとりで苫小牧、室蘭本線のローカルDCと乗り継ぎ、追分には夕方4時頃の到着。
 既に薄暗く、結局写真は撮らずにバスで岩見沢へ、急行かむい8号で深川に着いたのは夜の7時過ぎ、上野を出てから丸一日の旅程でした。深川泊。

 そして1974年の大晦日。
 深川7時45分発の731Dに乗車。大雪で列車は遅れていて、最初の獲物7770レとは峠下で交換になるとの車内アナウンスが有り、乗っていた大勢のカメラマンは皆恵比島で下車。
 自分たちも下車しましたが、雪が深いので遠くへは行けず、7770レの到着を待って駅で発車を撮影。

 後部補機の煙が見えています。

 以上7770レ、D51347+D51147PP

 一度留萌へ行って昼食、その後は峠下へ戻りました。
 記憶が定かでは有りませんが、峠下で6783レと交換になり、急いで発車を撮影したような... 
 峠下 6783レ D51147+D51PP

 峠下もやはり雪が深くて遠くまでは行けず...次の貨物列車は駅から少し歩いた線路際での撮影になりました。
 峠下~恵比島 1792レ D514

 峠の上の方まで撮りに行った人の話では、首まで埋まる深い雪だったようです。また、後で聞いた話ですが、留萌本線は翌日には無煙化されたようで、本当に最後の撮影となりました。
 この日は深川へ戻って旭川へ移動、旭川泊。

追悼抄(終)

2024-12-30 07:00:00 | カシオペア
 12月1日の夕方、山形県鶴岡警察署から電話があり、鉄友のtamuraさんが亡くなったとのこと...
 12月1日は、カシオペア紀行秋田を羽越線まで撮影に行くと聞いていましたが、警察官の話によると、鼠ヶ関~小岩川間の国道7号線のガードレール外で倒れているのが通行人により発見され、救急搬送されたが病院で死亡が確認されたとのことでした。

 拙ブログには毎回コメントを頂き、リアルでもヒガハスで一緒に撮影したり、また自分が参加している写真展にも良く足を運んで頂き、大変お世話になった方でした。
 車は運転されず撮影は常に鉄道利用、他人とは異なる独自のアングルを探しだす能力に長け、教わるところも沢山有りました。撮り鉄の王道を歩んだ人でした。
 鉄道写真のみならず、春と秋の薔薇の写真、四季折々の京都や奈良の写真など、ブログで沢山楽しませて頂きました。
 あの人懐っこい笑顔がもう見られないと思うと、大変残念でなりません。

 tamuraさんが近年一番力を入れて撮影されていたカシオペアの写真を1枚アップして追悼したいと思います。
 心よりご冥福をお祈りします。


 

追悼抄、その7

2024-12-29 07:00:00 | 線路際で
 今日は今年引退した貨物罐2機を纏めて4枚掲載です。

 2067号機、JR貨物30周年記念マークを付けて走ったこともありました。
 当時は何で更新機にHM?と思いましたが...
 高崎線 宮原 8876レ 2017年3月30日撮影

 丁度Ⅰ年後、ピカピカの特急色となって全検出場して来た姿を撮影出来ました。
 8179レ 2018年3月30日撮影

 EF652074は早くに特急色に戻されたので、運用を調べ、狙って良く撮りに行きました。写真も沢山残っています。
 高崎線 上尾~宮原 5764レ 2019年7月26日撮影

 この日は珍しく総武本線で鹿島貨物を撮影していました。
 総武本線 市川 1093レ 2019年11月14日撮影

 高崎線や東北本線ではEF65PFが代走で活躍していますが、それも何時まで続くのやら...



追悼抄、その5

2024-12-28 07:00:00 | 線路際で
 EF641053と言えば、忘れられないシーンが有りました。
 もう11年も前のことになりましたが、朋友O氏に誘われ、深夜の上越国境であけぼのを闇鉄した日々を懐かしく思い出します。
 ここは高速道路の照明が漏れてきて機関車や客車の側面が少し明るくなり、真っ暗闇よりもずっと撮り易かったのですが、それでも厳しい条件でした。

 罐の番号が何とか読めるアップで撮影したコマ

 2コマ前の編成全体が入った写真は、RM誌429号(2019年6月号)の「平成の一枚」に拙文とともに採用されました。


 上越線 土合~土樽
 2021レ特急あけぼの EF641053
 2013年12月22日撮影