花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

「私の小さなパリのお店」其之21

2025年04月02日 | ミニチュア
「私の小さなパリのお店」 11号お花屋さんの花の続きを作ります

前回は紫と白の紫陽花を作ったので、同じ工程でピンクと緑の紫陽花を...

型紙から切り出して...



竹串で真ん中を押して立体にして...



花の核に、丸くなるように花びらを接着していきます(ピンクを3本と、緑を6本作ります)




これで紫陽花が全部完成~ (色とりどりで可愛い



これも束ねて、バラやチューリップと一緒に小物入れに入れておきます



だいぶ花が溜まりました...まだお花屋さんは開けませんか?(早く形にしたいのに~



さて、あと残るは13号だけです

次が届く前に終われるかな?己書の宿題もまだなのに~

今回はかなり梃子摺ったな...フ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯月

2025年04月01日 | Weblog
今日から4月です🌸...が、この寒さ2月の間違いじゃないですか?

ヒートテックを仕舞ってエアリズムに替えたばかりなのに、また引っ張り出して着てます

しかし...3月は寒暖差の激しさと気圧の乱高下と花粉&黄砂のWパンチで体調が悪く

ほぼどこへも出掛ける事なく、半病人で終わってしまいました

(尾籠な話、1日鼻水が何リットル出たんや ってくらい1日中鼻をかんでたけど

あれだけ水分が出たら、絶対身体は脱水気味だと思うんだよね...だからかな...)

で、4月からは心機一転...と思ったらこの寒さ...
まだ花粉も飛んでるし(ヒノキはこれから)...どんよりでイマイチ気分も上がらないし...

私の春は何処に...


PS...タムさまは知り合いの方のパン屋さんが7周年らしくツーショットでお祝いしてたけど...


プライベーもいいですが...早くお仕事(映画)の話で祭りをさせてくださ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私の小さなパリのお店」其之20

2025年03月31日 | ミニチュア
タムさまが動かないと、こちらはミニチュアブログと化します(笑)

花粉が怖いので、外に出るのは姫さまのお散歩と買い出しだけにして

引き続き引き籠って「私の小さなパリのお店」 の花屋さんの花を作ります 🌺

前回に続いて紫陽花の花を作って行きますが...葉っぱになかなか苦労してます

というのも、茎が繊細でブチブチ切れちゃうんです




何個か失敗しちゃったけど、足りるかな?

とりあえず、紫と白に葉っぱを付けて完成




ここで、ちょっと違和感を感じて説明書を確認

そしたら...樹脂粘土の玉を作る工程やワイヤーを切る工程では 「12個用意します」 ってなってるのに




紫、白、ピンク(各3個)緑(6個)...って15本や~ん



も~ 粘土を出して来て追加で作らなきゃじゃ~ん

前にも30本って書いてあって、準備して作って行ったら急に40本ってなってて

慌てて10本追加で作った事があったけど...

も~そういうトコちゃんとしてよね 足し算出来ないの?Hachetteさんよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私の小さなパリのお店」其之19

2025年03月30日 | ミニチュア
心折れてると次の号が届いてしまうので、引き続き 『 私の小さなパリのお店 』 の花作りを...

(まだ13号が丸々残ってます 初めて追われる展開になったわ~



まず、パン屋さんで使った樹脂粘土を5mmくらいに丸めておきます 〇



樹脂粘土を乾かして茎になるワイヤーを挿します(これが花の核になります!)



そして、例によって花びらを型から抜いておきます(バラの花よりも抜きやすかった)

紫、白、ピンク、緑のうち、まず紫と白を抜いて...




その花の真ん中を竹串で押して、花びらを立体にします




あれ?あんなにメンドクサかったバラと違って、なんだか面白いぞ

最初につくった花の核に、立体にした花びらを一枚ずつ貼って行ったら...



紫陽花の花の完成~ (まだこの後葉っぱを付けますが...)
 
同じように、紫・白・ピンクを3本、緑を6本作ったら12号が完了

今月中には終わらなかったけど、次のが届く前には終わりそうでホッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私の小さなパリのお店」其之18

2025年03月29日 | ミニチュア
あれからピンクのバラの花を3日掛かりで作り終えて

『 私の小さなパリのお店 』や~っと苦行だった花作りが全部終わりました 🌹

(ふ~ 休み休みだけどバラの花(赤10本ピンク10本)チューリップ6本を作るのに

10日も掛かってしまいました もうウンザリ



これも束ねて小物入れに仕舞っておきます

そして、黄緑色の紙を細く切って前に作ったジョウロの中に入れて




“ 草が入ったジョウロ ” の完成です...ってなんだそれ?

あ~10号が長かった~ さて、気を取り直して11号を作ろう...と思ったら...

11号... おまえもか... やっと終わったと思った花作りの悪夢が再び...



今度は紫陽花の花だって... ハァ...また型から抜く所からか...

も~ 花屋さん嫌い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花日和

2025年03月28日 | お花たち

東京は桜が次々と咲き始めてるみたいだけど、東京よりも暖かく雪も降らないのに

27℃超えとかなのに、静岡はまだ咲いて無い木もあったりするのは、やっぱり地熱なのかな?

そんな感じで、桜はチラホラだけど、今花桃が綺麗に咲いています 🌺

言い方はアレだけど、昔ティッシュで作ったお花のようで可愛くて好きです




気が付けば吊りしのぶにも、ゼンマイのような芽が出てるし...🌀



無事に冬を越した観葉植物たちも次々と新芽が出てるし...🌱




一時イモムシにやられて🐛葉っぱがほとんどなくなっちゃった薔薇も見事に復活したし



オキザリスに囲まれて枯れ枝しか見えなかった紫陽花も、いつの間にか葉っぱがこんなに出てるし



まさに、生命の息吹が感じられて心ウキウキする春です🌷🌺🌲🌱

あ~...これで花粉が無ければ...(しつこい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私の小さなパリのお店」其之17

2025年03月27日 | ミニチュア
薔薇の花(赤)に続いて、薔薇の花(ピンク)を作って行こうと思ったんだけど...

一つの花に花びらを20枚も付けるのには集中力と忍耐を要するのに...

花粉症に加えて黄砂のヤロ~まで飛びやがって 鼻がズルズルで集中できませ~ん(泣)

(本当は鼻ズルズルだけじゃなく、目も顔も痒いし、喉も痛いし、涙は出るし、クシャミも出るし

お風呂と夜寝てる時くらいしか平穏な時が無いのに...それなのに...

花粉症じゃない友達は 「今年は酷いみたいだね...私は平気だけど」 なんて言いやがって

クッソ~ スギめ~ ヒノキめ~ 🌲🌲🌲全部切り倒してやる~



...失礼しました...

え~っと...なので、先にチューリップの花を作って気分を変える事にしました 🌷

ま、やる事はおんなじだけど、花びらが少ないのと6本だけで少し気が楽なので

チューリップは薔薇よりも濃いピンクの花びらと細長い葉っぱで作ります 🌷



違いは...あらかじめ丸めておいた花びらを付けていく所なんだけど...



出来上がったら...う~ん...花びらが少ない薔薇...かな?ま、チューリップって事にしてください 🌷



まだ飾らないので、花束にして小物入れに入れておきます




だいぶ小物が溜まって来たんだけど、そろそろお店をひとつ完成させませんか? Hachetteさん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬屋のひとりごと15

2025年03月26日 | Weblog
昨日 『 薬屋のひとりごと 』 15巻が届きました



何だか妖艶な猫猫+3人が描かれてます



アニメの方も今年から2シーズン目が始まって、毎週楽しみに観てるけど

帯に4月4日から第2クール放送開始とあったので、もうしばらくはアニメの方でも楽しめそうです

(コミックを追う感じなので、思い出しながらの復習にもってこいなのよ~



そういえば、前回の14巻が届いた時は、第2期放送決定で喜んでいたっけ



月間誌なのでコミックも年に2回で、ちょうど春と秋の番組改編時だからかな?

という訳で、例によって間が空いちゃったので前の14巻から読み返してます

で 『 キングダム 』 の実写版はいつですか?(唐突&待ち遠しい)

PS...カバー裏の4コマ漫画が秘かな楽しみなんだけど...



もしかして気付かない人っています?(私は14巻で気付いたもので...

これを見て知った人は、1巻から読み返してみてね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私の小さなパリのお店」其之16

2025年03月25日 | ミニチュア
前回の続きで、お花屋さんの飾り棚を...

使うパーツを型から抜いて紙ヤスリを掛けておきます



これを設計図通りに組んでいきます




完成~



続いて、後回しにしてばかりもいられないので、薔薇の花をやりますか...

花びら(赤)、花びら(薄ピンク)、チューリップの花びら(ピンク)葉っぱ(2種類)を

全部型から抜いて、色別に塗装皿に入れておきます(型から抜くだけで2日掛かりました




まずは赤い薔薇の花から...🌹

ちまちまと(←(笑))花びらを付けていって、完成した薔薇の花を10本



茎の部分からニッパーで切り離します



それを、前に作って置いたワイヤーの先に “がく” を付けたモノに付けていきます




そこに葉っぱを付けたら...とりあえず、赤い薔薇の花が完成~



でも...まだピンクのバラとチューリップがあるんだった... (もはや苦行)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子天国

2025年03月24日 | Weblog
バレンタインデーやホワイトデーに頂いたお菓子や...

(皆さまありがとうございます 順番に美味しくいただいてます)



タムさまへのバースデーケーキ(と言う名目の(笑)遅れて来た私とHIROの誕生日便乗ケーキ)や...



春のお彼岸でお寺に年間管理費をまとめて払った時にいただく、お寺の名前の入ったお菓子

(通称、礼拝(らいはい)のお菓子)や...



この辺だけかもしれないけど、新旧の組長が交代する町内の集まりで

前年度の余った自治会費で買ったお菓子がもらえるんだけど...



これが重なって、いつもこの時期はお菓子が潤沢にあります🍩🍪🍰

今年はこれに、HIROの大阪のお土産と別でいただいたお菓子が加わって

我が家はちょっとしたお菓子天国と化しています 👼(しばらくはお菓子買わなくていいワ

HIROが甘いもの好きでよかった(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする