ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

水前寺公園(熊本市) 2022.11.24 

(写真は水前寺公園)


母の介護のために、熊本に帰省しました。

久し振りに、国の名勝・史跡である「水前寺公園」

(水前寺成趣園)へ行ってみました。

 

子供の頃は、よく遊びに来ていましたが、当時は、

公園の池には、阿蘇山の伏流水が常にこんこんと

湧き出ていました。 

しかし、前回帰省した時は、池の湧水が少なく

なって枯れかけていました。

(前回帰省時の水前寺公園の池の湧水の状況

については「水前寺公園散歩」を見てね。)                                                   

ちなみに、歌手の水前寺清子は、この水前寺公園

からとった名前です。

 

 

熊本城から市電で15分、水前寺公園で下車

します。

 

矢印に従って少し歩くと直ぐに参道があります。

 

 

園内に入ると、桃山式の美しい回遊庭園が

広がっています。

(入園料400円)

 

水前寺公園は、肥後細川藩の3代藩主の「細川

忠利」が築きました。

 

水前寺公園の正式名称である「水前寺成趣園」は、

中国の詩人の陶淵明の詩に由来しています。

 

 

ここの回遊庭園の風景は、東海道五十三次に

なぞらえており、左端の芝の山を富士山に

見たてています。

 

池の周りを中心に、築山や松などを眺めながら

散策出来ます。

 

園内に入ると、直ぐ右手に、風雅な茅葺の建物の

「古今伝授の間」が建っています。

 

この茅葺の建物は、もともとは戦国時代の細川家

中興の祖である「細川幽斎」(細川藤孝)が

京都御所の中に建てたものでした。

当時、八条宮智仁親王(後陽成天皇の弟)に、

古今和歌集の解説の奥儀を伝授した場所である

ことから、この「古今伝授の間」の名前が

付きました。

 

細川幽斎が、智仁親王へ古今伝授を行っている

最中に、関ケ原の戦いが勃発しました。 

幽斎は、領地の丹後の田辺城に引き返しますが、

石田勢1万5千に対し、田辺城に籠城した幽斎勢

は僅か5百でした。

死を覚悟した幽斎は、古今伝授の修了書を

智仁親王へ送り届けました。

これを聞いた後陽成天皇は、古今和歌集の奥儀の

伝授が途絶えるのを恐れ、勅命を発して石田勢の

囲みを解かせたので、幽斎は助かりました。

この「古今伝授の間」は、大正元年に京都御所

からここへ移築され、現在では一般公開されて

います。

落ち着いた書院づくりの屋内では、400年以上

過ぎても色あせない往時のきらびやかな面影を

見ることができます。

 

私は、写真のお茶とお菓子(望月)のセット(700円)

を注文します。

 

望月は、熊本の銘菓で、ふわっと卵白で仕上げた

滑らかな淡雪の様な皮の中には、黄色い卵餡が

たっぷり入っています。

 

細川のお殿様になった気分で、お茶とお菓子を

頂きながら庭園を眺めます。

 

 

 

湖畔に佇む建物の内部から眺める庭園は絶景です。

贅沢なひとときです。

 

古今伝授の間を出て、回遊庭園を一回りします。

 

 

 

 

 

(水前寺公園を造った細川藩3代藩主・細川忠利

 の像)

 

(戦国時代の細川家中興の祖:細川幽斎の像)

お昼時になったので、水前寺公園を出て、市電で

熊本市の繁華街に戻ります。

上通町の「こむらさき」で、ニンニクがよく

効いた熊本豚骨ラーメン(特性チャーシュー

:1,200円)を食べます。

 

また、次の日には、下通町の「黒亭」の熊本豚骨

ラーメンも食べましたが、こちらもお薦めですよ。

 

 

 

ps.

九州の観光スポットについては

「中山道を歩く」の末尾をご覧ください。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ウォーク更家
tadaoxさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
ええ、98歳の母が入っている施設は、コロナのために長い間、面会謝絶だったのですが、先月、1日30分だけ面会が可能になったので、直ぐに会いに行きました。

1週間、熊本に居て、空き家になっている実家の掃除や、母の買い物などをやってきました。

そうですね、熊本市内観光は、最近は熊本城だけになって、水前寺公園が外されいるみたいなので寂しいです。
tadaox
水前寺公園
(ウォーク更家)さん、お母様の介護で帰省されていたんですね。
かなりご長命でしょうから、会えてよかったですね。

水前寺公園はこのように案内していただくと見どころ満載ですね。
見るべき場所でした。
熊本城だけで満足しちゃったからなあ。
水前寺清子はこの公園から名前をもらい、公園は陶淵明の漢詩から名前をもらい、面白い循環水zwん時公演があるんですね。
ウォーク更家
もののはじめのiinaさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうですか、10年前に水前寺公園だけでなく、細川刑部邸も訪れていたんですね。
建物内部の写真も綺麗に撮れていますね。

そうですね、一瞬の油断も出来ない厳しい戦国時代に、古今和歌集の奥儀の伝授を理由に命拾いしたなんて、案外とおおらかな面もあったんですね。
もののはじめのiina
細川幽斎 
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/606682f58275610ce24a1ee240e694f1
> 後陽成天皇は、古今和歌集の奥儀の伝授が途絶えるのを恐れ、勅命を発して石田勢の囲みを解かせたので、幽斎は助かりました。
むかしは、案外とおおらかなことがあったのですね。分からず屋が攻めていたら殺されたかもしれません。

ちょうど10年前に水前寺公園を訪ねてました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/8be8dbd1e6578f62895559ad80e211e3


> 渋谷、・・・ 乗り換え通路が変わっているので戸惑います。
改修工事が早く終わって駅舎が落ち着くと好いです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事