バイクで公道デビュー 「バイクの運転が上手い!」には3つの要素がある?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
バイクの巧さ要素の図

こんにちは、Gon-Kです。

公道デビューして初めてのツーリング、うーんドキドキですね。で、経験者と一緒に走ったら全く追いつけない、背中すら見えない、排気量は同じはずなのに・・・そんな経験ないですか。その違いはどこからくるんだろう・・・・


まったく追いつけない!

公道デビュー直後って右も左も分からない。そこで誰かバイク経験者に走りに連れていってもらうことってありますよね。

そして「よーし、今日はあいつ(経験者)の走りを盗んで自分も上手くなるぞー!」って意気込んで出かけるわけです。

・・・・・が、だいたいは全くついていけないです。走り方を盗む以前に全く追いつけない、後ろ姿すら見えない。見えないから盗みようもない。同じ250 ccなのに!

誰でもそういう経験があるんじゃないでしょうか。

バイク経験者の方が圧倒的にバイクの運転が上手いのでしかたないんだけど、何がそんな違いを生むんでしょう?

「バイクの運転が上手い」には3つある

ちょっと考えてみたんだけど、公道を走る場合「バイクの運転が上手い」には3つくらいの要素があると思うんですよね(かなり大雑把だけど)。

「バイクが上手い」その1:基本操作ができる

そもそもバイク初心者の頃ってってシフトチェンジだったり、ブレーキだったり、体重移動だったりと、バイクの基本的操作がおぼつかないじゃないですか。

半クラ1つとっても信号が青になった後の発進が遅れる要素になっちゃう。例えばエンストしたら再発進までの時間がかかるし。

実はこのへんのおぼつかなさは走る速さというかスムーズさに影響します。

一緒に走ってる経験者はこうゆう基本操作を習得してるので、発進停止やシフトチェンジでもたつかない。ロスなくスムーズに目的地まで走っていけちゃいます。

一方、バイク初心者の場合、エンストしたり、ギアが入らなかったり、握りゴケしたりとなかなか前に進まない(T ^ T)

まずは基本中の基本、バイクをスムーズに操作できるようになることを目指しましょう。

クラッチ入らないの図

「バイクが上手い」その2:公道を走り慣れてる

バイクの基本操作ができれば公道での走りが速くなるかと言うと、うーん、そういうわけでもありません。

次にポイントとなるのは公道を走り慣れてるかどうかという要素があるんです。

例えば信号が変わるタイミングとバイクが発進するタイミングをいい感じに合わせるとか、歩行者がいるときに自分が先に進むべきか止まるべきかを瞬時に判断できるとか、右左折するときの車線変更のタイミングとか、合流でスムーズに割り込めるとかなどなど。

まあ、あげるとキリがないですよね。

公道を走る場合、交通法規をしっかり理解しておく必要があります。それに、割り込みのタイミングのようにみんなが気持ちよく道を走るための暗黙のマナーみたいなものも多いです。こういう要素をしっかり頭に叩き込んで、それらを駆使しながらバイクを走らせるとスムーズに走る事ができます。

要は公道に走り慣れてる必要があるんですね。

このへんが不慣れだと、交通ルールを無視して走って車にぶつかりそうになったり車線変更できなかったりと思ったように走ることができません。マイルールで走りすぎてまわりを不快にしすぎると煽られる危険性もあるので要注意ね。

バイクの交通に慣れているの図

「バイクが上手い」その3:バイクを操る技術が優れてる

3つ目は、バイクを操る技術そのものが優れているという要素です。

一般的にライテクと言われるのはこのあたりの技術かなぁと思います。

例えばすごくせまいところでUターンする技術だったり、効率よく加速・減速する体の使い方だったり、コーナーのラインどりだったり、未舗装路を走る技術だったり。

「あの人は上手い!!」って場合、だいたいはこのバイクを操る技術のことですよね。

この「バイクを操る技術」については単にバイク歴が長ければ身につくものではなく、意識して練習しないと身につきません。ベテランライダーの中でもUターンが上手い人とそうじゃない人がいるのはこのためだと思います。

バイクに乗る技術がうまいの図

結局どこまで必要?

一般的に、公道デビューして1→2→3の順番で進んでいくケースが多いんじゃないでしょうか。1→2はとにかく経験あるのみ。多少の得手不得手はあるかもですが、バイクに乗って乗って乗りまくれば到達できます!

2→3は人によるかな。旅は好きだけどゴリゴリとライテク練習するのは興味がないって人もいますからね。

公道走るだけならたいそうな「バイクを操る技術」なんていらないんじゃない?って思うかもですね。いるいらないは人それぞれだけど、Gon-K個人的には、バイクを操る技術が優れている方がよりスムーズにそしてより安全にバイクを走らせる事ができると思います。そして、バイクを操る技術にたけてると、不測の事態が発生した時に対処できることも多いです。

それにその探求もバイクの面白さなんじゃないかと。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*