和貴の『 以 和 為 貴 』

論語:子罕第九 〔7〕 芸故に


論語を現代語訳してみました。



子罕 第九

《原文》
牢曰、子云、吾不試。故藝。

《翻訳》
〔ろう〕 曰〔い〕わく、子 云〔い〕えらく、吾〔われ〕 試〔もち〕いられず。故〔ゆえ〕に芸〔げい〕あり、と。 




《現代語訳》


〈つづいて、〉お弟子さんである琴牢〔きんろう〕さんが、次のように仰られました。


先師が私に、仰られたことばがあります。それは、私を仕官させないでいたのは、芸を達することにこだわり過ぎたためである、と。


〈つづく〉



《雑感コーナー》 以上、ご覧いただき有難う御座います。

まず、この語句を語訳するにあたっては、翻訳の『に芸あり』ではなく、『芸故に』として捉え、語訳していますので、翻訳と語訳が一致しない点はご了承ください。

さて、この『故に』を「達することにこだわり過ぎたため」と訳することで、前述の「賤しいまでに芸を学ぼうとした」とする、孔子自身の若いころの実体験から、弟子である琴牢もまた、若いころの孔子と同じように、ただ我武者羅となって芸を達しようとしていた、だから孔子は仕官させなかったのだよ、とそんなふうにも感じさせられる語句となりました。 

また、このことは述而第七『仁に依り、芸に游ぶのなかでも孔子が述べているように、芸を修めるためには、仁の心を下にして学ばなければならないことにも繋がってきます。



※ 孔先生とは、孔子のことで、名は孔丘〔こうきゅう〕といい、子は、先生という意味
※ 原文・翻訳の出典は、加地伸行大阪大学名誉教授の『論語 増補版 全訳註』より
※ 現代語訳は、同出典本と伊與田學先生の『論語 一日一言』を主として参考


↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「現代語訳:子罕」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事