和貴の『 以 和 為 貴 』

論語:子罕第九 〔10〕 斉衰者を見るとき、冕衣裳者と瞽者と、之を見るとき


論語を現代語訳してみました。



子罕 第九

《原文》
子見齊衰者、冕衣裳者與瞽者、見之、雖少、必作。過之、必趨。

《翻訳》
子 斉衰者〔しさいしゃ〕を見るとき、冕〔べん〕衣裳者〔いしょうしゃ〕と瞽者〔こしゃ〕と、之〔これ〕を見るとき、少〔わか〕しと雖〔いえど〕も、必〔かなら〕ず作〔た〕つ。之を過〔す〕ぐるとき、必ず趨〔わし〕る。 




《現代語訳》


〈あるお弟子さんが、次のように仰られました。〉


先師(=孔子)〈魯国の大夫だったころ〉、喪に服されている人とお会いするときや、卿󠄁大夫や楽師などとお会いするときは、それがたとえ、先師よりも身分の低い人であっても、必ず敬意を払われていました。

しかし、その人が礼を失することがあったときは、必ずやそばへ駆け寄り、小声でそれとなく諫められていました。


〈つづく〉



《雑感コーナー》 以上、ご覧いただき有難う御座います。

この語句の意味するところしては、孔子自身が為政者だったころとして、「同じ為政者に対して、それが如何に自分よりも身分の低い人であったとしても、きちんと敬意を払い、さらには、その人物の作法などが礼を失していたとしても、その人物の人格を損なわないように気を配りながら、そっと駆け寄り、小声でそれとなく諫められたのでした」としてみたのですが、孔子の相手が誰であろうとも、真心を尽くそうとする姿勢が、思い浮かばれてきますね。



※ 孔先生とは、孔子のことで、名は孔丘〔こうきゅう〕といい、子は、先生という意味
※ 原文・翻訳の出典は、加地伸行大阪大学名誉教授の『論語 増補版 全訳註』より
※ 現代語訳は、同出典本と伊與田學先生の『論語 一日一言』を主として参考


↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「現代語訳:子罕」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事