あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

一期一会 と 東京都現代美術館 と 二階のサンドイッチ

2025-03-29 16:19:00 | 美術館博物館写真展めぐり
    

つづきです・・・

前回は  5番目、、、
今回は、15番目、、、

しかも雨降り・・・

一番をGETした方は 
7:00ころ到着したらしい(後に会話)

前回は、NANAさんたちとの(母娘親子)
一期一会というのに

スマホの充電準備やら歩行補助etc・・・
つき添い役を使い倒すほどに
助けていただいた(感謝)


今回はどうだろう・・・ちょっと心配・・・
見つからなければ 即、中止すればイイ・・・

入館するには
石段を7~8段登らなければならない
石塀だから手すりは無い、、、

前にはステキなお嬢さん おふたり組、、、
後ろは、背の高い青年(後に友人と思われる方が来られた)

ざぁ~と見渡しても 
つき添い役をお願いしたいと思う人が
見つからない・・・

9:00には移動が始まるはず、、、

思い切って前のお2人に お声がけを、、、
まずは、手に持っている折り畳み傘のビニ~ル袋を
リュックに入れていただくことをお願いする

少しでも荷物はコンパクトにと、
小さめのリュックにしていたのだった

快く快諾していただいた、、、
お礼にと、かくかくしかじか・・・

チケットはやはり現金購入予定と
おっしゃるではありませんか

もう、おばあちゃん と キレイなお孫さんたち

並んで歩くのだって迷惑だろうに・・・

こちらがウンと恐縮してしまう(笑)
お二人とも背が高く(165以上)
小柄なfunsenki(154cm)

快く承諾してくださり3人一組結成となる(笑) 


 8:23 あめ (右下)
 8:41 あっという間に30人ほどに(左下)
8:53   偶然写ったお嬢様たち(左上)
     ロングスカート姿 杖が、、、(苦笑)

NANAさんたちと同様に 条件をお願いする

・ お互いの個人情報無用
・ 展示室に入ったらば、お互いにフリ~
    展示に没頭したらば
    他のことなんか知ったこっちゃないfunsenki(笑) 
    2つのことを同時に考えられない脳みそ!
      脳内出血後遺症の ひ・と・つ

・チケット代を気になさるなら、、、
カフェ、レストラン、グッズショップ購入し、東京都の売上に貢献していただけたらと。

その、東京都からこういう障害者助成を活用させてもらっている私です、と。


「 中、1週の連投 」ごとく (まめけ券せんし曰く)

中、いちにちの休養では 疲れ取れず(苦笑)
脳みそ回わらず、、、

blogの話もイニシャルも聞かずじまい(苦笑)
おふたりの偶然映った衣装だけが救い、、、

あ、やはりピアノやってたそうです。

ピアノつながり、
坂本龍一展からは、とってもステキな贈り物をいただいた気分です


9:28 青空お目見え 
美術館広場にて撮影  ココに300人以上が並びます




3・26㈬ 9:10 美術館広場にて
 
も、ひとつ オマケ・・・
朝早くから動き回ったこの日、、、
朝食も簡単に、、、
お昼には お腹ペッコペコ・・・

美術館「 二階のサンドイッチ 」に飛びこむ・・・
と、そこはセルフのお店・・・
ワ~ンどうしよう、、、

スタッフさんに尋ねると 
すぐさまお手伝いのスタッフさん登場(ウレシっ)
トレ~持ってくださり、
レジまでつきそってくださる(感謝)

好きなサンドウィッチを自分で選び飲み物も注文
「 アッツ熱のミルクおねがいします 」と。

もちろん 「 ひとりでカフェ 」なんて
脳内出血史上15年目にして初っ (笑)

テ~ブルで待っていると届けてくださるスタッフさん
(トレ~持ち、レジ、席まで届けスタッフさん3人の連携プレ~)


鶏胸肉のシ〜ザ〜サラダサンド820
ミルク(ホット)400
リ〜ズナブル

ココなら 「 ひとり 」でも大丈夫と、とってもうれしかった



さぁ おかたづけ・・・
ゴミ置きBOX(分別)近い(2mくらいか)

杖は着かず 手首にぶら下げたまま両足でソロ~りと
歩いていると いつの間にかス~っと隣に
ママさんが(小学生1年?の女の子連れ)

「お手伝いしますよ~」と。

ちょっと実験してみたかったのもあったfunsenki ごめんなさ〜い(感謝)

それぞれを分別してくださったのである

女の子さんもいっしょに(感謝)

ママさん: 「 坂本龍一展ですか?」

ふ: 「 2回目なんですけど た~ぷり楽しませていただきました~」

コチラの母娘は、「こどもとしょかん 」に来られた様子・・・

現代美術館には 「こどもとしょかん」が あるんですね~
一度、のぞいてみたいと思っていた場所

カフェは、広々~、混雑無し、来訪者もおだやかで親切・・・

こういう場ってほんと癒される・・・

現代美術館は この身体にピッタリな気がした
また ココに来たい!

見どころ沢山の 江東区 また再訪を誓いました(笑)

なかなか展覧会の本心に入れません(笑)
次です つづく


帰り道  12:24撮影  駐車場
見事な あ・お・ぞ・ら
    雨の場合は 屋根付き下に並びます


ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

2回目の 坂本龍一展覧会 ご命日 と 雨の 東京都現代美術館

2025-03-29 13:20:00 | 歩行改善のあゆみ
 

雨予報の当日は、
わが地域 まだ曇り空、、、(5:00ころ)

雨降りならば、
雨具を装備しなくてはならない、、、
たとえ10mほどの距離だとしても。

ホ~ムで雨具をビニ~ル袋に
収納しなくてはならなくなる、、、

なんとか持ってくれ~と願いつつ外へ、、、

ポツポツ小さい粒が落ちて来た(ムムムム)

いつものエレべ~タ~口をあきらめて、
手前の階段口を(30段近い)目指す(汗っ)

ふっう~(安堵)

久しぶりの「 女性専用車 車両 」の前に立つ
先頭の1・2・3号車

まもなく 電車が入線・・・えェっ??!!

黒山の人だかりが
窓に張り付いているではないですか!

コレって女性専用車 車両よねっと、
もう一度足元の表記を見なおす

とても乗れないわ~と、
1本、見送ることにする(6:25時点)

このままでは乗れない と、判断し、
5号車まで移動する

今度はドア付近に乗れた(安堵)
通勤ラッシュを垣間見た瞬間

この時間帯、下を向き 眠りこけている(座席組)
スマホなど観ている人は少ない・・・
みなさん がんばってるんだなぁ・・・

数駅先の駅は乗換え駅 ここでドット降りる

funsenkiも乗り換える 、
かなり長~い距離を歩くし階段もある(12段)

前回よりもコスパ高い乗り方をやったつもりが
たいして時間的には変わりなし(ガクリ)

目的駅に到着したのが ギリ7:00(ホっ)
「 遅くとも 7:00までには目的地駅に到着すること 」
   myル~ル

外は雨が降っているはず・・・やはり・・・
だんだん強く降ってくる30分間ほど待機・・・(ウ~ン)

意を決して、リュックから折り畳み傘を取り出す
これだけでも30分ちかくかかる身

雨の日対策をシュミレ~ションしたことはあるが
実践は初めてである

リュックの肩ベルトに(左がわ)傘の軸を括りつける。
右手だけで何度も家で練習していたのだ(笑)

「 わ 」状にした(輪っか)紐を活用する
傘の取っ手にも(握る場所)「 わ 」にしたゴム状を
    取り付けてある(のびちぢみ)

マヒ手(左)を差し込み固定する
右手には杖、
もちろん手首から離れないようにゴム状で固定してある

いつ実践のチャンスが来るか待っていたともいえる(笑)

駅から10mくらいにバス停が。

7:30ころといえばバスの通勤ラッシュである
長い行列が屋根なしエリアにつづいている(20人ちかく)

これでは、乗り込み人の波についていけない・・・

見送って 次のバスでは1番のりだ(安堵)

次々に後ろに並んでくる人々(新橋行)

後ろの方が折り畳み傘の水気を払いビニ~ル袋に収めている
そうだったそうだった!

ポッケに入れておいたビニ~ル袋に
同じようにして 片手で収納するfunsenki・・・

いざ、乗り込むと
ドライバ: 「 どちらまで行かれますか?」
ふ: 「美術館までおねがいします」と。

ドライバ: え~ 雨のため混雑しております
      美術館で降りる方がいらっしゃいます
 
おかあさん(funsenkiのことらしい(笑)
        ゆっくりでいいですよ~」と。


もう 恥ずかしくって 
降りる時に「 ありがとうございました 」をと、
思っていたのに 言えずじまい(苦笑)

美術館で降りたのは2人だけ

「 業10系統 」の
ドライバ~さん 最高です!!ありがとうございました~

バスを降りると美術館はすぐそこ・・・
でも また折り畳み傘をセットして
足元に集中して
ソロリソロリと歩き出す 雨はまだまだ降り続いている

大丈夫!!
 3月28日は 坂本龍一 氏のご命日である

きっと見守っててくださるだろう 勝手に解釈(笑)
つづく

昨年の この日

一昨年の この日
2023・3・28記事コチラ ↓





降り続く 雨  8:23撮影
コメント

坂本龍一展 東京都現代美術館 と 袖振り合うも他生のエン

2025-03-27 16:21:00 | 美術館博物館写真展めぐり
 

きのうの 今日、、、、

ゆる~い朝を過ごした後は、
「 昨日の復習 」をと、、、

なんと言っても 
展覧会は もちろんのこと、

一期一会の出会いの「 エ ン 」と言うものだろう

早朝に到着するも すでに数名の方々がいらっしゃる・・・

これは、このまま並んでいた方が良かろうと決める
広々~した敷地内、 目の前は駐車場・・・

「 東京都現代美術館 」 ひと目で気に入りました(笑)

そうだっ!
写真っ写真、、、と数枚を撮る

「 後ろ姿 」を撮りたいと思っていても
なかなかチャンスが無かった・・・

そりゃそうだ ソロ活人間なんだもの(笑)

すでに並んでいらっしゃる方の隣に近づき
お声がけを、、、

快く写真を撮っていただいた


8:01                                   photo by NANAsan

あの奥の方まで列が。


どうしても左側に傾いてしまう
(左片麻痺)

「 後ろ姿 」で、日ごろのリハビリ成果をチェックするのだ


写真を撮っていただいたので
お礼を申し上げる・・・と、埼玉からいらしたとのこと。

「チケット買えるかしら?買えなかったとしても・・」と。

そう、この時すでにオンライン販売は終了。
現金のみチケット購入可能だったのである。

30分もしない内に みるみる後ろに並んでくる100人くらい(えっ)

長蛇の列になろうと、
この身体は、優待席扱いとなる。

そう、あの障害者手帳が 
黄門さまの印籠がごとく威力を発揮する (水戸 光圀公)

「 この紋所が めにはいらぬか~ 」っていうアレです(笑)

付き添い役をお願いすると
快く引き受けてくださるではありませんか(感謝)

坂本龍一展つながり、
ピアノつながり、
他にも会話がはずむ度に 意気投合っ(嬉々)

途中からは 名前で呼び合うように。

早朝から2時間待ちを(10時開館)
楽しく過ごさせていただきました(感謝)

NANAさん MASAYOさん(母娘)
本当にありがとうございました

NANAさん お気をつけてワシントンD.C.にお帰りくださいね


奥が最後尾  150人くらい?    9:10撮影

10時には、300人ほどに、、、

5番目に位置しているfunsenki・・・


正面玄関 (鎖が、、、)  7:50撮影

※ 朝から 坂本龍一検索を・・・
  な、なんと!
あす3月28日㈮(2023 享年71歳)命日
と、あるではありませんか!

偶然にも 
きょうの再訪予定を
あすに変更したfunsenki・・・

今から大忙し(笑)16:00時点

もちろん行きますとも! 行かねばならぬ~~(笑)

ってことで、
あす早朝から お出かけしますwakuwaku


2024・4記事コチラ ↓

ポチっと!
意欲沸騰しまっス 
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

坂本龍一展覧会行ってきます 東京都現代美術館

2025-03-26 04:04:46 | 美術館博物館写真展めぐり
 

お部屋の温度・・・

17℃  2:53時点

夏ではないかっ 
夕べは 半袖に羽織物姿で寝た(笑)

さわやかにパチリっと、目覚めた今朝・・・

東京都現代美術館 (江東区 三好)
 「 坂本龍一 音を視る 時を聴く」展覧会
             30㈰まで 閉幕間近

念願の 展覧会 行って来ます
すでに 朝食すみ 3:56時点 (笑)

本日の東京 わが地域
晴れ   最高気温  24℃ (+6)
        最低気温   14℃ (+5)

日の出時刻 5;36  日の入り時刻  17:57


ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

ミニ女子会2025 リモート初 GO GO

2025-03-25 06:37:00 | 「笑う」 女子会 
   

このところイイ事が 続いてると
ココに書いているが

やっぱりまた イイことが(笑)

先日(5日前)、
久しぶりに 
ワイン・日本酒を 口にするチャンスがやって来たっ、、、

身体が、脳ミソがどんな反応をみせるだろうか・・・
と、実験でもある(笑)

恐る恐る口にすると、、、

まぁ~
五臓六腑に 染みわたること 染みわたること~ (嬉々)

もちろん、 
「 量は コップ1杯(200ml) 」くらいだったかどうか・・
(3時間かけての総量)




久しぶりに 友、来訪っ

積もる話に華が咲く

初めて LINEビデオ電話というものも
経験

日本海側に おひとり・わが家2人ミニ女子会

3人こうして同時に集まるのは 
たぶん8年ぶり?!
(たしか・・還暦のころ以来)

ビデオ電話の便利さに納得、、、(笑)

飲むよりも、
「 おしゃべりが 大の ごちそう 」女子会

で、今度は 「 生ビ~ルに挑戦 」(笑)
170mlくらい 
いただいただろうか(60分間くらいで)







もともと吞兵衛の血筋では あるものの
飲む 〈 〈  〈  食べる派

美味っしい物を少量いただき、
少~しだけ美味しい飲み物をいただく、
と、いうスタンス・・・


・ 若いころから 酔ったことが無い
・ あまり顔にでない
・ 「帰り道をどうやって帰宅したか覚えていない」などと
   耳にするけど、どのくらい飲んだらそうなるのか
    理解できない(笑)
・ 楽しい雰囲気は好き

生ビ~ル 派   冷 酒 派 である

脳内出血に 倒れる前は、
全国の銘酒を目にしていた、、、

錫(すず)の酒器 に 金杯、銀杯、ガラスのお猪口

そんな中でお仕事をさせていただいていた。

まったく口には入らなかったけれど
知識だけは 増えていったっけ

金目かねめ財産は 持ち合わせていないけれど
こうした 
知識、立ち居振る舞い、目配り、気配り、ココロ配りetc・・・
を、
多少なりとも会得できたのは
雇ってくださった会社、職場の みなさまのおかげであり、
funsenki の貴重な ざいさん である (笑)

頂き物のオンパレード
ご馳走さま〜で〜す




GOGO


2020・12・24記事コチラ ↓


ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

筋肉軍を 本格的 春モードに

2025-03-24 04:54:50 | 筋肉と関節
 

暑いっ! 今朝・・・

いつもの エコ暖房が(ミニボトル4本・肩乗せ あずき豆パット)
じゃまになるくらいに 暑いっ(笑)

室温 23.8℃ (4:30現在)
もちろん 自然温度である(暖房不要)

「 ヒ~トテック・ウルトラ 」仕様の
上着では(かぶるタイプ)汗がにじんでくる

春モ~ドにイッキに変えるのは(肌着・衣類)
チョッと早すぎるコノ身体、、、

イシバシをタタキながら
徐々に 春~初夏~夏~真夏~・・・へと

筋肉軍に教え込んでゆく・・・



ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

朝からなみ乗り

2025-03-23 04:27:17 | ♬こんな曲あんな曲
 

グングンと上がり続ける気温・・・

20℃越えの昨日の東京・・・

筋肉軍はもちろん ゴキゲンさんの今朝・・・

 花 粉 」& 「 黄 砂 」に
要注意っ  と(ネットニュ~ス)

どうぞ 関連者の みなさま 厳戒態勢ですゾ


きのうも うれしいことがあった
3月3日、、、
思えばあのころからイイことづくめ(お、)

軽快に 波に乗りながらPCの前


♪~   GINZA      Lights(二人の銀座)

演 奏 :   eleG01さん YouTube
    The Ventures  Cover(ベンチャ~ズ カバ~)


作曲: The Venturesザ・ベンチャ~ズ
   (ベンチャ~ズの曲だったんですね)
作詞: 永 六輔
1966・9・15リり~ス



人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

ゆる~い今朝

2025-03-22 07:24:17 | 歩行改善のあゆみ
  


今週は、
この身体にとっては   
黄金週間まさに ゴ~ルデン (笑)

3回もの お出かけ(電車メトロ)
7日間の内ですよ、本人が一番 驚いている

すっかり 絶好調のころと遜色無い勢い


さすがに ゆった~りの今朝・・・

次のお出かけまでに

・ 英気を養い、
・ 腸活を維持し、
・ 極上の睡眠維持し、
・ 栄養バランスを維持し、

最終調整に挑む(笑)

来る 友との再会に 
ココロ躍らせ、

さらには 「 桜 さくら」を追いかけてみたい 




ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

日比谷 ブロッサム 2025

2025-03-21 05:53:00 | 日比谷通り
 

日比谷 ブロッサム 2025

「ア~ト & フラワ~」をテ~マに
日比谷ステップ広場や
日比谷仲通りを彩とりどりの花々とア~トで彩る

日比谷のまちで春の訪れを体験出来るイベント である
    3 / 5 ㈬~4/ 18㈮まで


駅を降りると
いやにべビ~カ~族が多い気が・・・

なにが あるのかしら?

地上へのエレべ~タでご一緒し、
ボタンを押していただいたり、
「どうぞ~ 」と、先に降ろしていただいたり、
とっても親切にしていただいた(感謝)

若いママさんたちと遭遇することは(この時期)
なかなか無いので貴重な体験である(笑)

地上へ出てみると
眼に飛び込んできたのがコチラ

まさに 圧倒的色彩





フラワードーム 15000本

ブロッサムとは、
木に花が咲いている状態だとか、、、


10:00過ぎころ



一昨日の雪がまだ残ってる、、、


ゴジラ

フラワ~ド~ム(トンネル)15000本
夜間ライトアップされる

「ウィキッドふたりの魔女」の(映画)
世界観が楽しめる圧倒的色彩のフラワ~ド~ム

フラワ~デザイン
花匠集団 七月花壇 主宰
望 月  虹 太  氏


ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

今年3回目 メトロ乗車 と 大荒れ 雪積もる 雨アラレ (きのう)

2025-03-20 06:09:00 | 東京の 雪
 

きのうの東京の大荒れ!
雪降り積雪まで、
雨アラレ!

いやぁ~ すごかったですね!!
大丈夫でしたか?

打って変わっての今朝・・・(安堵っ)


朝食を すでに済ませ、PCの前に。(5:40時点)


なんだか とっても 
ステキな
いちにち  に、なりそうな予感(笑)


西の空  5:09

この時間に、
この季節に、
未明から 青空おめみえ 
じつにめずらしいこと


本日の東京 わが地域
晴れ
最高気温 11℃(+1)
  最低気温  3℃(+-0) 
日の出時刻  5:44
  日の入り時刻 17:52 (weatherchannelより


ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント