sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

ホビーショーへ行ってきました😄4/26

2024年04月30日 17時58分00秒 | 展示会
1年に一度
手芸の祭典
ホビーショー2024
ビッグサイトで開催されました。

4/25、26、27の
3日間のうち、
金曜日26日に行ってきました!





レポートが遅くなりまして
失礼しております

西ホールでの開催は久しぶりです。


まず入ってすぐに
ベビーロック社のブースを見ると
わたしの先日購入した極みミシン!
がありました。



こちらで、さらに色んな使い方が
聞けるかと、革を試し縫いさせてもらいました。
なんと8番の糸🧵です

番号が小さいほど太いのですが、

普通生地を縫うミシン糸は、60番
家庭用ミシンでは30番までぐらいしか
使えなかった気がします。

職業用は20番まで使えます。

8番が使えるのは
極みだけなんですって。
へーーー

写真撮り忘れましたが、
キレイに縫えました。

今後ジーンズとか帆布とかの 
太いステッチをきかせて
見せるステッチのとき
いいかもしれません♪

日本ヴォーグ社さんのコーナー

ワークショップを日毎に
開催されていたようです。


お隣にはトーカイさんのブース


ハギレコーナーなどもありました。

さてさて、
その近所にあったメルヘンアート
という色んな紐のブース

最近流行りのアウトドアで使う
丈夫で切れないロープなど
色とりどりで並んでます。




アウトドアロープとか
パラコードとかいうものです。
(パラシュート用にも使うからのこのネーミングなのでしょう)

こちらを使ったワークショップに参加しました
作ってみました!
スマホストラップ

編んでいきます。
編むのが不得意でしたが出来ましたよ♪


( ˆoˆ )/
2本も作ったんです!
1本千円で体験してきました。

コードの値段が結構するので、
色とりどりの今ここで作るほうが
いいかなと楽しんで作りました✌️

そして、
ブティック社さんのブース。

こちらは、
割と書籍を置かれてました。


書籍に使ったサンプルが
ショーケースに並んでました。


ミシンといえばジャノメさん。

かわいい😍
最近は色付きのミシン流行りですね。
これ、職業用ミシンの色つきですよ♡


こちら、家庭用の色付きミシンで
ワークショップ。エポルクovi

ガチャガチャありました!
これは、家庭用ミシン
エポルクoviの廉価版?!
ミニチュアです。


こちらの機種でもワークショップ
されてました。




ミシンに色がつくと売れるんでしょ?!と

スタッフさんに聞くと、ハイ!そうなんですと即答でした。

こちら、最新の60万の家庭用ミシン‼️

職業用よりパワーないんでしょ?と聞くと
いえありますとおっしゃってましたが。

色んなミシンが並んでました。

わたしが、ミシンを真剣に見ていると
すぐに声を掛けられて、ミシンの性能について色々聞くと、あんまりわからなくなられてきて
ミシン屋さんへ案内されるという。。笑

ミシン屋さんの
ブースで 今回また近づいて
ミシンを衝動買いしそうになっても
困るんですが😅

60万のミシンがメインに置かれていて、それはあまり興味がないので

藤沢ミシンさんのスタッフさんと
おしゃべりして退散してきました。

去年は、ジャノメの黒いミシン
オートクチュールを触らせてもらいましたが、やはり工業用と職業用の間という
ミシンが一番いまのところパワーの
あるミシンかなと思います。
(刺繍機能がついたミシンはそれがミシンの
価格を高くしてしまいますから、私は直線専用で今は十分です。)

はい、そして

大阪の日本紐釦
手芸の卸売り店で、
よくネットでお世話になってます。

こちら、
マスキングテープ

かわいいのがたくさんありますから
2本ほど買おうと思ったら
現金では買えず😭
電子マネーのみでの販売でした。

残念。

PayPayとかスマホにアプリは入ってますが
使えるようにしておかねば。

テープや副資材のお店。
モフモフの
毛糸で動物を作るコーナー


カルトナージュてきな?
カフェミナージュ



おしぬいを作るキットを
販売する清原さんのブース



楽しみにしていたスワニーさん。



これ!という
欲しい生地が無かったです。
ジューキさんのブース


ニットソーイングのワークショップ

こちら、極みを買うか
どうしようかなと悩んだSL-700SE


こちらは、HZL-UX8という
家庭用ミシンの最高峰なんでしょう。

SL700SEとMO3000と並んで
グッドデザイン賞を取っているそうです。

ロックミシンMO3000

あと、粘土を使ったアクセサリー作りの
ワークショップも体験しました!







金箔を途中入れて、こねて平にして
くり抜いてオーブンで30分焼きます。


こちら出来上がりです。


こねるのが面白かったです。

こんな感じで、
なんと
気づくと5時間ぐらいおりまして、、、

途中おにぎり🍙持参したものを
食べて休憩しました。
今年は、体力がつきましたね。
ジムのおかげです

あっという間に時間が経過。
とても満喫して
帰ってまいりました。




今年はワークショップにも
しっかり参加できまして
満足のいく参加でした

新しい手芸の情報を
得るためにだけ参加していた
ホビーショーが
今年はワークショップ参加も増えて
楽しめる祭典となりました

レポート長くなりました
ご訪問いただきありがとうございました。













最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marimari58)
2024-04-30 20:06:58
こんばんは~

うわーとっても楽しそうです。
見て歩くだけでもワクワクしそうだし、色々ヒントをもらえそうです。

ミシンはさすがにプロですね。
私の持っているものなんか、きっとそうそうさんからしたらおもちゃみたいなんだろうな(^^;

やはり体力ついてきたのは、運動していらっしゃるからだと思います。
筋肉もついてきているのだと思いますよ。

もう眩暈はすっかり治まりましたか?
Unknown (sewsew1)
2024-04-30 20:33:03
@marimari58 さん
こんにちは
めまいはほとんどなくなってますが、
ずーっと下を向いていて、パッと上を向くとクラっと来ることもあり、完全には
治ってない感じですが、気をつけてます!
ビッグサイトに行くだけで、もう疲れるだろうなと昨年まで心して行ってましたが、
今年はそういえばもう休憩してないなと
後から気付く感じでした。
体力づくりは大切なんですね。ジムはまだ8ヶ月目、頑張ります。いつもありがとうございます!
Unknown (せしお)
2024-05-01 07:02:25
行きたかったな~
ジャノメのブースを見せて頂きありがとうございます。

8番の糸が使える!って、針は何番を使うのだろう?
Unknown (sewsew1)
2024-05-01 20:01:19
せしおさん
こんにちは
ジャノメさんのブースで60万円のミシン
拝見しました。大きかったです!
8番の糸を使う時、針は16号か18号だったと思います。革を縫うと糸がキレイに見えました。帆布とかの生地だと糸が影響を受けるので、糸目は革ほどはキレイにはいかないとベビーロック社の方がおっしゃってました。ホビーショーは見るとやはりテンション上がりましたよ⤴︎

コメントを投稿