まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

2024年05月21日(火)掲載   5月11日(土)~05月20日(月)までの受付

2024-05-20 15:51:57 | 四季の自然風景


題     名  [安曇野の水鏡]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  田植えが済んだ田んぼに北アルプスが映り込んで、5月の爽やかな景色です。



題     名  [一瞬の夕焼け]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  信濃富士を中心に、空も水田も赤く染まりました。



題     名  [クレマチス濃紺]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  今年も咲いたクレマチスの紺色の花。この後に白華蕾が来週には咲こうかと待っている。



題     名  [ミッキーマウスの花]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  27日、雨が降り止んだ朝ミッキーマウスの黄色い花や枝に雫一杯輝き花が咲いているところ

         を撮影。黄色⇒赤色へと変わっていでしょう。



題     名  [断崖に鎮座する昇竜]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  26日朝、大永山(標高1,100mの位置)トンネル入り口の谷間の断崖に鎮座する白骨林昇竜いて

         撮影した。



題     名  [2種類目のシンビジューム]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  若かりし頃に職場の友人から戴いたシンビジューム、6鉢に増えて何本も花が咲いています。

         地味ですが素敵です!



題     名  [カルガモ親子]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  何年ぶりかでカルガモの親子に出会いました。以前は10羽以上の雛を引き連れた行列をよく

         見かけましたが今回は3羽だけでした。



題     名  [コバンソウ見つけた]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  カルガモ親子を追いかけながら撮っていたらコバンソウに気がつきました。好きな植物で

         す。



題     名  [どこへ続く]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  夏の朝もうすぐ子等の歓声が・・・
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年05月11日(土)掲載   ... | トップ | 2024年05月31日(金)掲載   ... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あずみんさんへ  安曇野の水鏡にバンザイ (すばるちゃん)
2024-05-20 16:14:16
 あずみんさんへ
安曇野の水鏡の田園の水が研ぎ澄まされたように透明で北アルプスの残雪姿が写り込んでおり何とも言えぬ美しいです。
小生も直ぐに行ける者でしたら撮影に訪れたいです。
 一瞬の夕焼け 雨の降らない日が続けは毎日でも取れるのでしょうか。
研ぎ澄まされて赤く北アルプス染めて美しいです。
イゴマさんへ  [コバンソウ見つけた] (すばるちゃん)
2024-05-20 16:20:28
 イゴマさんへ
[コバンソウ見つけた]作品が良いですね。
吾輩は名前を知っていましても現物を目にしたことが無いもので知りませんでした。
何かフワフワ感のあるお菓子のように見えます。
今にも食べたいものですよ。
 [2種類目のシンビジューム][カルガモ親子]
この2作品は投稿する苦心の跡が伺えます。
シンピは何年か前に見せて頂いたような記憶があります。
鳴尾浜 さんへ  どこへ続く (すばるちゃん)
2024-05-20 16:26:47
 鳴尾浜 さんへ 
 どこへ続くではカメラに収める前に一人で通り抜けて見られたのでしょうか?
えんどうをなが--く撮るようにズーミング伸ばして円の上側が切れているのを少し切らずにとればよかったと思います。
みなさんへ  ご説明 (すばるちゃん)
2024-05-20 16:37:27
 みなさんへ  ご説明
クレマチス濃紺色と白色の二つ鉢植えしました。
家内が園芸しているものでこの時点では白色はまだまだ小さい蕾状態だから10日間くらい後に咲くでしょう。
 ミッキーマウスの花はロビン ですさんから頂いた苗ではありません。
先日、スーパーへ立ち寄った時によく似た黄色い花が咲いた植木を見つけましたので購入したものです。購入時は黄色い花は数個咲いており蕾が沢山あったものです。昨日の時点では黄色い花は殆ど咲き終わり花が赤くなっております。
この後赤色から黒い実が出来るのでしょう。
楽しみにしております。
 断崖に鎮座する昇竜は大永山へ行った時に谷深い断崖の上で白骨林見つけました。
白骨林良く見ていると昇竜に見えたので撮影。
おはよーございます(✿✪‿✪。)ノ (ちょこれーとぱふぇ)
2024-05-21 07:58:02
 あずみんさんへ
 水鏡
 繁栄が綺麗です 新米楽しみ
 夕焼け
 見ながら 舟木一夫「高校三年生」唄ってます
 ありがとーございました(^^)/

 すばるちゃんさんへ
 クレチマス
 開花の楽しみ嬉しいです
 ミッキーマウス
 色が変わる花なんですね 黄色→赤色 好きな色です
 昇竜
 断崖に鎮座するって 逞しいです
 ありがとーございました!(^^)!

 イゴマさんへ
 シンビジューム
 ワインカラーの色合いが素敵です
 カルガモ親子
 3兄弟可愛いです
 ありがとーございました(#^.^#)

 鳴尾浜さんへ
 日も長くなり 子の歓声は元気を貰えます
 ありがとーございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 
皆様へ (あずみん)
2024-05-22 10:33:27
*すばるちゃんさん
 クレマチスは強くて毎年咲いて
 しかも花数多く素敵な花ですよね。
 白色も楽しみですね。
 ミッキーマウスの花は黄色なんですね。
 黒い実がついてマウスが出来ると楽しみ
 ですね。
 昇竜、大きな口開けて吠えてますね。
 いつもコメント有難う御座います。
*イゴマさん
 シンビジュウム、上手に育ててお見事です。
 本当に小判そっくりですね。
 かるがも親子、無事育ってほしいです。
 前回素敵な鯉のぼりの写真でしたね。
 いつもコメント有難う御座います。
*鳴尾浜さん
 不思議な写真ですね。
ちょこれーとぱっふぇさま
コメント有難う御座います。
大変励みになります。
皆様へ
 安曇野の田園投稿させて頂いてます。
 皆様の田園風景も見させていただけたら
 嬉しく思います。
ちょこれーとぱふぇさんへ  御礼 (すばるちゃん)
2024-05-23 09:09:53
 ちょこれーとぱふぇさんへ
クレチマスの白華が咲くのを楽しみにしていて下さい。
ミッキーマウス
 ロビンですさんから3年前に送って頂きました分は昨年度は黄色い花二輪咲いたが直ぐにポトリ落ちてしまい残念なことしました。
それで今年お店で見つけたので購入したのです。
黄色から赤色になってますが本当にミッキーのように黒くなるのか藤儀です。
 昇竜が暴風雨に飛ばされず一年間同じように座っております。
あずみんさんへ  御礼 (すばるちゃん)
2024-05-23 09:17:18
 あずみんさんへ
クレマチスは案外と強いですね。
毎年咲いて花数多く増えています。
 現在、白色は2輪咲いて3輪目が開き始めてます。毎朝一つ一つ増えて咲くのが楽しみです。
 ミッキーマウスの花は黄色なんですね。
 今は黄色⇒赤色になってます。このまま順調に黒い実がついてくれるのか不安です。
マウスが出来る迄楽しみにして待って居て下さい。
 昇竜、<大きな口開けて吠えてますね。>
大永山へ行くたびに見ています。
皆様へ (鳴尾浜)
2024-05-25 09:41:36
皆様、ちょこれーとぱふぇさんコメントありがとうございます。
あずみんさんへ
一瞬の夕焼けの水田の赤みが何ともきれいですね
すばるちゃんさんへ
断崖に鎮座する昇竜は自然の芸術家のすばらしさを感じさせます
イゴマさんへ
カルガモ親子はほのぼのとした感じで心が和みます
鳴尾浜さんへ  御礼 (すばるちゃん)
2024-05-25 09:54:51
 鳴尾浜さんへ
<断崖に鎮座する昇竜は自然の芸術家のすばらしさを感じさせます>
 嬉しいコメントを頂いてありがとうございます。
これからは海や川など歩いても流氷木や石ころ等何かに似ていないかなと想像描いて作品探したくもあります。

コメントを投稿

四季の自然風景」カテゴリの最新記事