外遊び屋です。
2024年気になるのがテントの流行のキーワードは「デュオ」ではないかという点。
さらにタープなしで過ごせるキャノピー付きが人気ですかね。
これまでもスノーピークや2VASTLAND新作テントを取り上げました。
【スノーピーク】新発売!広々使えるデュオテント「ウィンゼル2」を徹底分析!
【新発売先行セール】VASTLAND「ドームテント デュオ」をキャンパーが徹底分析!
【1位獲得】26日まで20%OFF!VASTLAND新テント「トンネルテント デュオ」を分析!
この流れにDODが参戦です。
今回発売されたのは「ガルテント」!
ガルは「gull」!つまりかもめでしょう。どういったところかカモメか?
また見ていくと確かにこれまで取り上げたデュオテントとは違う一面を持ちます。
今回はキャンプ歴15年以上のカヤックキャンパーの外遊び屋がこのガルテントを分析してきたいと思います。
キャンプの風景
普段はこういったスタイルのキャンパーです。

1 DOD「ガルテント」の詳細を見て行こう!

DODのガルテント!
どういったところが「ガル」なのか?また他のテントと一線を画すポイントとは?
詳しく見ていきたいともいます。

翼を開け!ガルテント!


(出典:DOD公式HPより)

まずはガルテントの雰囲気から。

(出典:DOD公式HPより)
今はやりのキャノピー付きのフレーム3本からなるドームテントです。
このキャノピーがサイドウォールとなり風除けとなります。
そのサイドウォールを広げるとこんな感じ!

(出典:DOD公式HPより)
日差しと雨の振り込みを避けてくれるウィングとなります。
恐らくこれがかもめが翼を広げたように感じることから「ガルテント」かな?と推察しています。
ただこの機能は最近のデュオテントでも見られるので特に「これじゃなきゃ!」という点ではありません。

こちらがVASTLANDのもの。ウィングは変わりませんね。
他も持っている機能を実装しているよといったところですかね。

ガルテントの強み!シェルター使用可能!

先ほどのVASTLANDとガルテントの画像を見比べてください。
ガルテントはフレームがフライシートの外側に位置します。
インナーテントがある構造は一緒ですが、外に剥き出しになったフレームで構成されています。
このことによりインナーテント無しでシェルターとしても使用可能です。

(出典:DOD公式HPより)
虫が気にならない人や時期であればこちらの方が広々そして開放感ある使い方ができます
サイドに窓が開いているので風通しは良さそうなのですが、窓は雨の侵入につながることがあるので、外遊び屋的には心配なポイントでもあります。
ただこの画像。ちょっと憧れますね。

ポリコットンで一瞬の火の粉なら大丈夫?

今回のガルテントの素材はポリコットンです。
難燃性とは言いにくいですが、一瞬の火の粉くらいなら耐えることができます。
タープの代わりに使用することを考えると便利なのですが、反面収納サイズが大きく重くなる傾向があります。
なのでこの時点で徒歩キャンパーさんには難しいテントかなと思いました。
車横づけサイトが無難。そんなところですかね。

以上ガルテントの特性を見てきました。
次項では他のテントと比較してみたいと思います。

スポンサーリンク

2 ガルテント徹底分析!他のテントと比較してみよう!

VASTLAND「ドームテントデュオ」そしてスノーピーク「ウィンゼル2」!
この2つと比較していきたいと思います。

【ガルテント】

●サイズ:305×230×140cm
●収納サイズ :57×25×25cm
●重量 :8.6kg
●対応人数:2名
●価格:44,000円

【ウィンゼル2】

スノーピーク(snow peak) ウィンゼル 2 SD-828

●サイズ:470×380×150(h)cm
●収納サイズ:60×30×25(h)cm
●重量:5.1㎏
●対応人数:2名
●価格:69,300円

【ドームテントデュオ】
ヴァストランド VASTLAND テント 2人用 ドームテント デュオ ペグ ポール付き オールシーズン 簡単設営 オリーブ

●サイズ:210×300×110cm
●収納サイズ:45×20cm×20cm
●対応人数:2名
●重量 約 4.7kg
●価格:14,980円

こうしてみるとスノーピークの値段の高さが目立ちます
ポリコットンを使っているので値段的にはこの位かなと感じます。
しかし収納サイズが意外と他と比べても大きくないという感想ですね。
重さはやはり重いですが。
インナーサイズを比較していませんが、特に狭いという事はなく過ごせそうです。
高さに余裕があるのも嬉しいですが、インナーテントに入るとサイズ感は変わらなそうです。
またスカート付きでオールシーズン使えると思うとデュオからソロまで使えるテントとして優秀と感じました。

3 DOD「ガルテント」総括!

かなり優秀なテント!そういったイメージですね。
ポリコットンなので値段が「高い」というほどではないです。理由がある値段かな。
シェルターになり窓があるので開放的な使い方をしたくなります。

こんな方におススメ!
●ドーム型で自立するので海辺でのタープを探している方
●小さな焚火をタープ下などで行う方(結構危険ですよ)
●DODファン
●色々な使い方ができる1張りを探している方

購入はちょっと面倒でDOD公式オンラインショップのみです。
登録が面倒なので外遊び屋は未登録です。なのでこちら限定は買う事が無いですね(笑)

 



スポンサーリンク