ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

アイタッ! こりゃ台風が真上を通過するぞ

2021-09-17 | ★日記

最近、ブログをさサボっている。

毎日ブログを書くことを続けても、それが当たり前になるまではかなりの期間が必要だが、たかが数日間書かないだけでもパソコンに向かうのが億劫になる。
ついついブログネタが無いのをいい事にしてサボってしまう。 

 

16日の夜のニュースで台風14号がどうもここの真上を通りそうな気配になって来た。

15日の台風速報では、九州の西の海上で勢力を落とし、温帯低気圧に性質を変えて西日本に接近すると予想されていた。

それを信じて台風対策は何も行ってない。

 

 

しかし気象庁は、温帯低気圧に変わらず、台風の勢力を保ったまま西日本に上陸すると変更した。

アイタッ ! もうちょっと勘弁してくれよ。 
そんなに大きくはなさそうだけど、台風対策は何も準備してないぞ。 

 

 

今はワイヤーアンタナばかりで大したアンテナも上げてないが、クランクアップタワーの上の7MHzのロータリーDPが折れて下に落ちればキャンカーが真下にあるのぞ。

多分、そんな強い風は吹かないと思うが・・・。

 

 

次の日曜日には昨年亡くなった母の一周忌の法事を行うつもりにしている。

台風は金曜日中には抜けそうだれど・・・。 

 

今朝の歩きのときに聞いたラジオのニュース。

新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省が3回目の接種を行う方針を固めた。

アメリカなどと同じく2回目の接種から8か月以上たった人を対象にする方向で検討しているらしい。

東京では2回のワクチン接種を終えても30人以上が亡くなっているし、イスラエルやフランスなどがすでに追加で3回目の接種を行っているので当然日本もそうなるだろうと思っていた。 

 

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた衝動買いをしてしまった | トップ | 出たばっかしのVLOGCAMを購入 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然災害? (まるは)
2021-09-17 07:32:14
うなぎ さん

西宮の執務室から、おはようございます。
「台風14号」東シナ階で迷走して進路が
日本海→瀬戸内海→四国の中央構造線と南下ですね。自然災害は待ったなしだね。
無線アンテナなど「落下」対策も。ご用心。

今月はあと2回、週末土日の講義ですが、今日は
家電ショップであれこれ設備投資です。
Zoom用高性能ハンディカメラに〇〇に〇△□と諭吉さまがまた10人程度消えて行くようです・・・。

トヨタディラーに「ハイエース(1ナンバー)」のセカンドシートを取り外して「車検証」を受け「移動
執務室」にしたい旨TElした。。。出来ない事はないが「所有権」を優先されるみたい。荷物として「安樂チェアー」と「油圧昇降テーブル」を搭載するのに「セカンドシート」が邪魔になる。

「那覇」からお呼びが来た・・・Kグループのボスが「保守中道」で「経済優先」に。Kグループの大規模投資にご支援せよのと事。冬に避寒兼ねて移動執務室として「ハイエース」を持ち込むか、名護市にあるJAL系列の「長期滞在施設」にするか・・・Kグループのボスは「政商」です。
印字ミス (まるは)
2021-09-17 08:22:00
毎回、ごめんなさい。

東シナ階で迷走 → 東シナ海を迷走

でした。

「那覇」の次は「北海道」からお呼び・・・。
「函館支店」の「開所式」がある。
大手ハウスメーカーに施工させているが文句が沢山聞こえて来る。困った品質管理です。
「函館→青森」へ見聞録も視野に入れるが
駆けつけるとなれば「空路→レンタカー」だろう。
FDAが便利なんだけど、「高知県」徘徊と重複 ?
それが一番の不安だけど。。。開所式が優先かな。
まるはさん (うなぎ)
2021-09-17 09:21:48
困った台風ですが、風もそんなに強くはなさそうですからアンテナはそのまま放置です。
もし、風で落ちれば下にあるキャンカーのソーラーを直撃しそうです。
Zoom用高性能ハンディカメラの購入も費用が掛かりますが、それが何倍もになって返ってくると思うと安い投資ですよ。
今はほとんどが4Kカメラですね。

ハイエースのセカンドシートは後ろを有効利用するとなると確かに邪魔です。
やはりリースは色々制約があって大変ですね。
1ナンバーは費用面では安いですが、車検が1年毎ですからそれは面倒です。

沖縄は国の税金がかなり落ちるのと、やはり観光でしか延ばす産業はありませんからコロナ終息後をにらんでの投資でしょうか。
BMSについて (ひで)
2021-09-17 09:23:10
お早うございます。
迷惑な台風ですね。被害が出ないことを願っています。
話は違うんですが、この間BMSのバッテリー残高が70%有ったのに、セルが2.8v(下限を2.8vにしています)になったんでBMSが給電を止めました。
あてにならない残高管理から、電圧管理にしようと思い。今更ですが、電圧を調べています。ご協力願えませんか?
私は3.45vを上限にしています
 ①うなぎさんと同じ生セルだと思いますが、上限を何vにしていますか?
 ②確か生セルのリミテッドは3.65Vだと思いますが、3.65vで400A充電出来るんでしょうか?
 ②3.45vだと、400Aの内、何%位の残量になるんでしょうか?
ひでさん (うなぎ)
2021-09-17 11:05:28
>BMSのバッテリー残高が70%有ったのに、セルが2.8v(下限を2.8vにしています)になったんでBMSが給電を止めました。
どうしてか分かりませんが、バッテリー残量とセル電圧がバランスしてないですね。
Batt over voltageは13.6Vに設定して下さい。
Cell under voltageは11.5~12.5V程度でしょうか。
そうすればセル電圧が3.4Vになれば100%になります。

BMSのカットオフ電圧は3.40でも3.45Vでも問題ないと思います。
私のキャンカーに積んでいるのはシノポリーの400Ahを2セット載せていますが、片方(SUB2)にはバランサーを付けていますが、SUB1には取付けていません。
リン酸鉄リチウムバッテリーはバッテリー電圧が3.40~3.45Vで満充電(100%)になると認識しています。
3.65Vまで上げるのは、セルバランスを取るときくらいで普通は3.4Vを超えるとセルバランスがわずかでも取れてないと電圧暴走します。
それを繰り返すと益々セルバランスが狂うので、3.40~3.45Vで止めるのがベターだと思います。
使っているうちにセルバランスが狂うのが普通で、どれかが3.40Vになったときに他は3.38、3.36、3.39になったりしますが、満充電との差は数%以内です。
その差がかなり大きくなったらセルバランスを取ってやればいいですよ。
安物買いの銭失い (まるは)
2021-09-17 14:32:21
うなぎ さん

家電量販店の決算セールに墓穴を掘りました。
出入りの事務機屋さんの高性能品の借り物である
ハンディカメラの調達に「安物買いの銭失い」
となってしまいました。4Kカメラが主流だね。
6割引きの在庫処分セールだったようです。

「解像度」や「機能」が借り物より格段に落ちる。
高性能ウェブカメラにしておけばよかった。
「後の祭り」だね・・・他にも2点の備品も購入。
当座辛抱してハイグレードモデル(1,420万画素)にチェンジするまでの「代替えリリーフ」として
間に合わせにしのす。大反省です。
BMSについて (ひで)
2021-09-18 08:51:32
お早うございます。早速ありがとうございます。
質問宜しいでしょうか。
「Batt over voltageは13.6Vに設定して下さい」とありますが、私は14v~13.4vにしています。それを13.6v~13.6vにするんでしょうか?。
もし、13.6vで充電を止めたらもっと充電量は減るんじゃありませんか?。
そしてその設定は満充電にしてから戻すんでしょうか?

「その差がかなり大きくなったらセルバランスを取ってやればいいですよ。」とはどういう意味でしょうか?。
おんぶにだっこで済みません。何も分からないんで。
ひでさん (うなぎ)
2021-09-18 10:04:10
LiFePO4はどれもセル電圧が3.4~3.45Vくらいで満充電になります。
4直列にすると3.4×4=13.6Vです。
セル電圧上限値の3.65Vと言うのはそれ以上上げるとバッテリーにダメージを与えるという電圧をバッテリーメーカーが推奨しているものです。
以前は3.8Vと言っていたメーカーもありましたが、最近はどこも3.65Vになっています。
セル電圧が3.4Vになった後、さらに充電を続けて行くと電圧暴走してすぐに3.65Vになりますが容量的には微々たるものです。
本来なら、BMSが電流コントロールして全部のセルが均等に3.45Vになるべきですが、お使いのBMSはそこまで高性能ではありません。

電圧暴走と言うのは、満充電後もさらに充電を続けると急に電圧が上がり出すことを言います。
セルは3.4~3.45Vで満充電になりますが、それを超えたところで電圧暴走します。
それまでゆっくりしか上がらなかった電圧が、ものの数分で3.4→3.65Vになります。

LiFePO4はどんなにうまく造られた物でもバラツキが生じます。
メーカーは電圧を測定してほぼ同じロットの同程度の電圧のものをまとめて出荷していますが、やはりバラツキが生じます。
メーカー的には4直くらいなら問題ないが8直以上は新品でもバランス取りをしたほうがいいかもともと言われています。
さらに一般的なBMSを使って満充電後に特定のセルだけが電圧暴走させるのを繰り返しているとセルバランスが崩れてきます。
充電中に一つのセルは3.40Vになったのに、他の一つは3.35Vと低くかなり電圧バラツキが生じるようになったらセルのバランス取りを行います。

まずはLiFePO4を満充電にして、直列に接続しているものを全て並列につなぎ変えます。
そして充電器で3.65Vの電圧を掛けて数時間から数日放置します。
どのセルも均等に同じ電圧3.6Vくらいになればバランス取りは完了です。
バランス取りがうまく完了すると満充電の3.4Vで電圧バラツキがほとんどなくなります。
ちょっと長くなりましたね。
BMSについて (ひで)
2021-09-18 17:06:18
こんにちわ~。
丁寧に有り難うございます。
この間満充電になってから放電していき、13.1vの時で57%の残量表示でした。そんなもんだろうと思います。お騒がせしました。
セルバランスもそこまで崩れてはいないと思います。崩れてきたらバランスを取ってみます。
でも、充電器が無くては出来ませんよね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事